今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

暑い、暑い。    2017.07.23.

2017-07-23 10:57:40 | 




 金曜日は朝から横浜へ出張。伊吹山の辺りでは雨が降りそうだなと思っていたけれど、富士山では良い天気になっていた。新幹線の中でメールをチェックすると気になるメール発見。でも、気にしていては今日の仕事が覚束ない。

 富士山の写真を撮って暫し忘れる。安部川鉄橋からの富士山が一番のお気に入りなのだが、連射しても、大抵、鉄橋が邪魔してまともな写真にはならないのだ。仕方ない・・・・







 仕事はまあ、片付いての帰路。あのメールのことを思い出して憂鬱になり、土曜は暑くて何もする気になれず、夕方に酎ハイを買いに出掛ける。何のこっちゃ・・・・

 そして日曜も未だ、自宅で愚図愚図している。庭では沢山咲いていた桔梗も盛りを過ぎて、今はコオニユリが満開だ。




コオニユリ


 コオニユリは零余子で幾らでも殖えるが、庭に出て歩くと服が花粉だらけになってちょっと困る。




ヒゴタイ


 ヒゴタイは順調に育っていて、大きいものは高さ1mを超えて蕾を幾つか付けている。いつ、色付いてくるのかな。。。

 庭を歩いていてヒオウギが咲いているのに気が付いた。




ヒオウギ


 ちょっと明るい気分になった。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休の始まり こんなこともあるかな    2017.07.15-16.

2017-07-18 22:37:29 | その他
 7月の三連休、これまで白山や白馬に登ったり、信州の高原を歩いたりしてきたものだが・・・・、今年は連休明けが締め切りの仕事が幾つかあるし、母の様子も気になるし、自宅の老犬ジョビの具合がイマイチで計画を立てる気にはならなかった。

 連休初日は、それでも朝寝坊をしていては何もできずに終わるだけと思い、いつも通りに起きて朝飯を食べた。それから、紫陽花の花が一段落した庭の伸びすぎた草や木の枝の整理を始めた。とは言え、一回の作業で終わる訳がないので程々に。滝のように汗が噴き出しフラフラに。目には頭からの汗が入り赤く充血していた。

 昼飯は素麺をあっさりと食べてから、福山へ向かっている筈の姉に電話を入れた。夕方の5時から母のケアマネの交代挨拶、打ち合わせをするとか。そんなの聞いてねーよ!

 最近通っている魚の旨くて安い店の予約を夕方6時から3人とってから、支度をして自宅を出て福山へ。5時すぎに母の家に到着するが、打ち合わせ中とかで空っぽの母の冷蔵庫の中味を買ってきてくれと頼まれた。適当に買って家に戻るとケアマネの方々は居なくなっていて、6時の予約に間に合うように母と姉を車に詰め込み、店に到着したのは、ちょうど6時だった。





雲丹
母を大人しくするために最初から注文。大好物。




もずく
姉は相変わらず、サラダを頼むと言っていたが、今回はもずくと・・・・



   
左:新牛蒡のから揚げ
右:地場のアカ・・エビの蒸し物



 旬のスズキの洗いを頼むが品切れとか。6時で品切れはおかしいな・・・と言ったら昼もやっているので。それは仕方ないかな。で、




生たこの造り





岩牡蠣の造り





シマアジの造り
これがスズキの代りだったけれど、歯応えブリブリ、脂が乗って美味かった。




うなぎ白焼き
やっぱり夏はうなぎ。




サザエの壺焼き
これは失敗。へたくそだ、調理が。



 今回は板前が二人のはずが一人、辞めてしまったとかで後になるほど注文してもなかなか届かなくなり、サザエの壺焼きも無残なものだった。安いのは嬉しいが質が落ちるのはやっぱり不愉快。次回までに新しい板前が補充できれば良いんだけどな。魚屋だけに素材は良いものを使っているので。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当にびっくり、早朝の遭遇    2017.07.13.

2017-07-18 07:21:57 | きのこ など
 13日は朝から大阪へ外出の予定で、勤め先を早朝に車で出ることになっていた。下の駐車場で同僚と待ち合わせ、上の駐車場を経由してゲートに向かう途中、ぼんやりと外を眺めていたら・・・・







 ツツジの木の下に大きたイグチが見えた。場所から考えてムラサキヤマドリタケであることは確実。車を停めて写真を撮っている時間はないのでそのまま、大阪の本社に向かった。

 仕事を終えて勤め先に戻って来たのは午後5時半すぎ。車を置いてようやくムラサキヤマドリタケの場所まで歩いて行った。







 やはりムラサキヤマドリタケ。15cm以上ある大物の裏を覗き込んだら、若い個体がもう一つ隠れていた。ここで30年ほど勤めているが、ムラサキヤマドリタケは出ていても一つだけ。三つも出たのは初めてのことだった。

 遠くまでムラサキヤマドリを探しに行っても一つしか見つからなかったのに、灯台もと暗しとはこのこと。同僚達にも見せたかったので、キノコは採らずに置いておいた。アンズタケも出掛けていたが、雨が降らなくなり干からびていた。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その翌日、イグチを確認する 2017.07.11.

2017-07-16 11:30:45 | きのこ など
その翌日は朝から大阪に外出だった。夕方に戻ってきた時に、日陰のキアシヤマドリの斜面を再度、チェックしてみた。

沢山のキアシヤマドリはそれほど大きくなっていなかったけれど、昨日は気がつかなかった鮮やかな黄色のイグチを見つけた。





あぁ、キイロイグチか、と思って写真を撮ったけれど、写真を見ると違う。孔口は菌糸で塞がれているし、柄にはしっかりとした網目?がある。黄色味が強いけれど、これもキアシヤマドリの内なのか。




キアシヤマドリ
ちょっと黴がではじめた。


他には小型のイグチが一つ。




この場所で、見掛けたのはアイゾメクロイグチ似のイグチ、アヤメイグチくらいだけど、じっくり変色性などを観察したことがない。

勤務中なのであんまり長居はできないから。それに蚊が酷くて。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週明け、出社してびっくり。今年もキアシヤマドリタケ     2017.07.10.

2017-07-13 21:36:06 | きのこ など




 日曜日はムラサキヤマドリタケの大収穫を期待して友人と出掛けたのだが、大外れ。でも久し振りの友人と一緒のきのこ探しで楽しかった。明けて翌日の月曜日、出社して駐車場に向かう石畳の道の脇をふと見ると・・・・




Boletus auripes Peck
最近は和名はキアシヤマドリタケで落ち着いてきたようだ。



 ウチの研究所では毎年、この場所に沢山のキアシヤマドリタケが出るようになった。見応えはあるけれど、食べても美味しくないらしいからちょっと残念だ。









Boletus auripes Peck



 以前は、敷地にもう少し自然林もあったので、アカヤマドリやムラサキヤマドリも見掛けたものだけれど、ヤマドリタケモドキは見ていない。。。と、書いたのだが、去年の10月のブログを見たら、初めて出ているのを見つけてと書いてあった。思い出した。呆けたとは思わないが、全ての記憶が希薄で、油断すると消えてしまいそうだ。

 他にもいろいろと出始めている。




ツルタケ・・・じゃなかった、ツバがある。
もうちょっと、真剣に見てこなければ。




Russula sp.
例年の通り、今年も沢山出ているけれど同定しようという気にはなれない。







 他にはニオイコベニタケくらい。そういえば、今年はムラサキヤマドリタケは出るだろうか?




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人とムラサキヤマドリタケを探しに行く      2017.07.09.

2017-07-11 22:11:49 | きのこ など

アイタケ



 友人ときのこを探しにゆくのは久し振りである。きのこ歴が長くなってくると誰かと一緒に探しに行ってもあまりメリットがない。食い意地の張った我々にとっては特に。

 前日の公園を歩いた時に出会った人から小さなムラサキヤマドリタケを見せてもらい、今日はムラサキヤマドリの大収穫を期待していたのだが・・・・



   



 いつもアイタケの出る場所には、今回も幾つかのアイタケが出始めていた。ますます期待が膨らんだのだが、出ている筈の斜面には全く姿はなく、過去の記憶を遡り実績のある辺りを歩き廻って・・・・




ムラサキヤマドリタケ
ようやく友人がひとつ見つけてくれた。



 ヨソオイツルタケにも出会いたかったのだが、こちらは空振りだった。近くにツルタケの姿はポツポツと確認していたのに・・・




ダイダイガサ





ヒメアワタケ



 諦めて下ることにした。



   
ヘビキノコモドキ




ニオイワチチタケ





unknown
カレバキツネタケっぽくも見えるけれど違うだろう。オリーブサカズキタケの老菌ってところ?



 車に戻ったが、まだ昼前だ。ちょっと離れた場所にある蕎麦屋に行くことにして走り始めた。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマドリタケモドキをみて安心する      2017.07.08.(3)

2017-07-10 22:05:29 | きのこ など

ヤマドリタケモドキ


 例年であれば1週間遅れの神戸市北区の公園でヤマドリタケモドキが出ていたとなると、自宅周辺ではもう、遅いのではないかと思うのは当然。

 帰路にヤマドリタケモドキの出る辺りを歩いて見た。どうも、1週間?くらい前に一度、イグチ類が出たことがあったようで場腐れているヤマドリタケモドキの姿もあったけれど、新鮮な個体もかなり見られた。








   

ちょっと、パスタ用に採っておこう。でも、乾燥保存する程の量もないから、スライスしてそのまま冷凍するのが良さそうだ。



 少し進んだ斜面に小型のイグチが沢山出ていた。










傘の径は大きくても7cmくらい。



 思いつくイグチの名はふたつ位。抜いてみないとわからない・・・・





思いついたキノコの候補はツブエノウラベニイグチとアケボノアワタケだったけれど、柄の先が黄色く色付いていたのでアケボノアワタケということにした。





あれ、一つだけ、イッポンシメジ科のキノコが混じっている。



 正直な所、このように小型で群生するようなアケボノアワタケは見たことがなかった。何か、違うんじゃないかなという気がするが、深追いは止めておく。





ヘビキノコモドキ
この時期、とても目に付くきのこ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西洋ニンジンボク     2017.07.08.(2)

2017-07-10 07:21:37 | 




 20年くらい前にホームセンターの苗木売り場で売れ残りの西洋ニンジンボクの鉢植えを格安で買った。幾らで買ったのかは忘れてしまったけれど、3品で1000円とかじゃなかったか。

 今では随分大きく育って、1階の天井の高さ位にはなったかな。これだけ大きくなると、ただでさえ目立つ青い花が見事なもんだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想通り、きのこは出だしたようで・・・     2017.07.08.(1)

2017-07-09 22:33:15 | きのこ など
      



 先週末、きのこが空振りだった時に、幾ら何でも来週は出だすだろうと書いた通り、出だしたようだ。友人から北区の公園でキタマゴタケが干からびていたという情報があったので、土曜日は朝からその公園を歩くことにしていた。
 
 で、真っ先に向かったのがキタマゴタケのいつも出る辺り。




キタマゴタケ
開いている方は陽射しが強かったのか白っぽく色褪せていて、開きかけの方は鮮やかな黄色をしているが・・・・





実は裏っ側は半分喰われていた。





キタマゴタケは全部で4つ出ていたが採集せず。



 今日は目の調子がすこぶる悪い。近くも遠くも焦点が合わずぼんやりとしか見えない。老眼進行中のせいか、こんな日がたまにあるのだ。我慢して付き合って行くしかない。公園の入口の広場を出て土手の斜面を眺めながら歩く。



   
キヒダタケ
斜面の土留めの緑色の網が鬱陶しい。




ヘビキノコモドキ



 それから、ヤマナラシの生えている斜面を見ると・・・・








キンチャヤマイグチ
食べ頃のものもあるのだが、何となく収穫せず。


 取り敢えず、公園を粗く一周してみることにする。出だしたと言っても数は少ない。目が見えていないせいもあるかもしれない。林の中の苔の生えた倒木に何やら赤いものが・・・・




クダホコリ
なあんだ・・・・



   
アカイボカサタケ



 そして、待っていました!




ヤマドリタケモドキ
まだ、出始めだが、幼菌がみつからない。



















紫陽花
この公園も紫陽花が花盛りだ。公園は山の上にあるせいか、紫陽花の花が生き生きとしている。





大株の紫陽花 お見事です。僕の背よりも高い感じ。





赤松の枯れ木から。



 そのまま、日陰の林の中の道を通り、最初の広場に戻った。



   
名前、忘れました。確か、和名は以前は付いていなかったはず。




カワリハツ



 戻って来た広場近くで夫婦連れに出会った。奥さんが、さっきヤマナラシの木の下で写真を撮ったキンチャヤマイグチを手に持っていた。キンチャヤマイグチですね、と言うと子供が好きなので採ってきましたという。あの場所を知っていてきのこの名前も知っているというのは、明らかに素人ではない。

 小さなヤマドリタケモドキが沢山出ていますね、と言われてドキッとした。やはり、僕には見えていなかったのだ。目の具合が良くなる気配もないのでそのまま帰ることにした。とは言え、今年の夏きのこは出始めた。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろと思ったけれど・・・空振り        2017.07.01.(2)

2017-07-06 22:25:36 | きのこ など




 中弛みだ。いつもならそろそろ、きのこが出だしているころなのに雨がさっぱり降らなかったから目指すものがない。よく訪れるブログをみるとイチヤクソウの花が出ていたので、午後から近くの公園に行ってみた。

 が、見ての通り花は終わっていた。公園を一周してみたけれど、きのこの姿は全く見えなかった。見たものといったら・・・・




ノギランのつぼみ



 コウホネとジュンサイの池に一匹だけいた・・・・









チョウトンボ


 好きなんだけどなぁ・・・、何で一匹だけなんだよ。あっ・・・・、飛んでいった。



   

   
戻って来た・・・・



 池の土手に3株だけ見つけた。









カキラン
乾いているとはいえ、池の土手だから。



 きのこを探しに場所を変えてみた。イチヤクソウも結構咲く場所なのだけど・・・・




杉枝から・・・・



   
笹の枯れ枝から・・・・



 何かのタマゴかな?




何で字が書いてあるんだよ!
PRECEPT?  教訓? 騙されちゃダメってことかな・・・・


 結局、きのこらしいのはこれ1個だけだった。




ドクベニタケ



 来週はいくら何でも出るでしょう、きのこが。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コムラサキシキブとヒゴタイのこと        2017.07.01-02.

2017-07-04 22:55:22 | 




 庭にコムラサキシキブを植えてあるのだが、小さな木なのに種が落ちて殖えてきている。今年もちいさなつぼみを付けていて、うすいピンク色になってきた。







 翌朝、庭に出てみるとつぼみは開き始めていた。







 そして、もう一つ嬉しい発見が。。








 冬の間にヒゴタイの実生苗を手に入れて植えておいたのだが、このところ茎が伸びてきて30cm程になった。その茎の先を良く見ると・・・・





つぼみだ。



 本当は種を採ってきて庭に蒔くはずだったのだが、採った種がどうしても見つからず苗を植えたのだったが、これも良し。青く色づくのが楽しみだ。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和田寺の紫陽花      2017.06.24.

2017-07-04 07:46:58 | 山、花、山野草

和田寺



 実は金曜日の夕方、妻から電話があり、外出から帰宅したらウチの老犬ジョビが倒れていたとのことだった。嘔吐した痕があり生きてはいるが起き上がれない様子。最近、急速に衰えてきて歩き方もおかしくなってきたから、脳梗塞でも起こしたのかなと思った。すぐに獣医に見てもらったらしいが、その時は意識はあって待合室でも泣き叫んでいたらしい。怖かったのか、痛かったのか。

 帰宅してみると、やはり寝ころんだまま。息はしているのだが、寝ていると言われればそんなところかなとも思えた。何時間か横になっていたが、気が付いたのか起き上がろうしているが、起き上がれず悲痛な鳴き声を上げていたがいつの間にかまた寝てしまった。その日は妻が一緒に寝ることになり、独りで2階で寝た。夜中にまたジョビの鳴き声がして様子を見に行ったが、大したことはなく朝を迎えた。

 ジョビは時々、よろよろと立ち上がって歩いたり、前足だけで這ってみたり。後で分かったことだが、痛みがあってじッとしていられなかったのだろう。もう永くはないかもしれないと思って水の替りにポカリスウェットを飲ませると喜んで飲んだ。

 このまま、土日を家に居るのも何だなと思ってジョビが寝た隙に近くの和田寺に紫陽花を見に行くことにした。妻には何かあったら連絡をするように頼んだ。



 庭に出るとまた、写真を撮ってしまう。






















 それから30分ほど東に走り和田寺の入口に到着。冒頭の写真の上り坂を一気に登ってお堂の脇に車を停めた。カメラを持って出た時に携帯が鳴る。ジョビがまた倒れて痙攣したとか。慌てても仕方ないので紫陽花を見て回った。

















 この寺の紫陽花は他では余り見ないような品種が多くてお気に入りなのだが、今年は雨が少なかったせいなのだろうか、花の数が随分少なかった。まだ、盛りにもなっていないようだ。


















      









   




 この間、ここでトウゴクシソバタツナミソウとそれによく似たシソバではないタツナミソウの秘密。




全部、まとめてトウゴクシソバタツナミソウ
紫斑のあるタイプとごく薄いタイプが混じっていた。




ササユリ



 ジョビの様子も気になるので車に戻り坂を下った。下ったところでまた紫陽花を見に車を降りた。












 来るときには気が付かなかったが、夏椿が咲き始めていた。












 急いで帰宅したが、ジョビは寝ていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初の一輪  桔梗        2017.07.02.

2017-07-03 07:09:00 | 




 今年の最初の一輪、桔梗。この後、色違いも含めて沢山咲くだろうけど、最初の一輪は特別だ。アナベルをバックに入れたら色が映えるかな・・・・。





おまけ。紫陽花はやっぱり咲き始めが綺麗。ダンスパーティー。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰路のグミの木とテイカカズラ    2017.06.18.(4)

2017-07-02 23:07:45 | 山、花、山野草




 ベニバナヤマシャクヤクを十分に堪能した後、尾根を越えて谷沿いに下った。最後の急な斜面をずり落ちそうになりながら降りて林道に戻り、車まで30分ほど歩いた。

 帰路の陽当たりの良い斜面にはポツポツとグミの木が生えている。そのどれもが赤い実を沢山付けているのだ。車を停めて食べてみると、グミ独特の渋みはあるのだが熟していてとても甘い。







 でも何故か、木によって実の大きさが随分違うのだ。写真に撮ったのは実の小さな木。家人には大きな実を付けていた木から一握りほど実を摘んでお土産にした。2種の違うグミの木が交配しているのではないかと思うけれど、詳細は分からない。


 帰路にもう一度、車を停めたのは大きな木にテイカカズラが絡みついて満開になっていた場所。




      













 この時期、テイカカズラの花は良く見るけれど、これはなかなか見事なものだ。



      



 今度こそ、真っすぐ自宅を目指した。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、庭の紫陽花        2017.07.01.

2017-07-02 10:16:45 | 





 一昨日の朝、写真をアップした積りだったけれど、帰宅してみたら下書きを保存しただけだったようで、
昨日の朝に寝呆けて寝床からあらためてアップしたので、何かおかしな感じ。

 それで昨日の朝、起きてからのんびりと庭の紫陽花の写真を撮り直した。実はウチの紫陽花は家の中から見えないものも多くて、歩道から見た方が花盛り感があるのかな。でも、どう見ても過密だ。

 庭に戻り・・・・









墨田の花火
根っこは一つだけど、水色と桃色。先始めは白かったけれど、その後、いろいろに。



      

これが、去年、長男から母の日に届いたコンペイトウ。届いた時から色が水色でもなくピンクでもなかったけれど、大きくなっても微妙な色合いだ。ピンクだと思って雑草を焼いて灰を植木鉢に入れてみたけれど・・・・




コンペイトウ
こっちは自分で買ったものだが、咲き始めははっきりとしたブルーで分かりやすい。





買ってきていきなり地植えして2年目。今年も枯れてはいないけれど、花を付けず。早くも庭の秋明菊に埋もれようとしている。
でも、去年からみれば盛り返してきているようだから来年以降に期待している。でも、いつの間にか消えていたりしても気がつかなかったりしそうだなぁ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする