今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

20210414 キバナサバノオの記録から 2    2021.12.19.

2021-12-20 22:05:00 | 山、花、山野草

ナニワズ




 谷のキバナサバノオの株が数を減らしていたことが気になって、沢の上流の様子を見に行くことにした。最近の気候のせいであれば、周囲も同様のはず。
谷の急斜面を登り、沢の上流に向かって登って行く。途中の沢の斜面にはポツポツとナニワズが目立たない花を付けていた。





        




 沢の脇の日陰になる岩壁にはワチガイソウが咲いている。最初に見つけた時は感激したものだった。今でも神出鬼没で何時も出会える花でもない。





        






        




 その岩壁の周囲には僅かだがキバナサバノオの姿も見える。





        







キバナサバノオ



 日当たりが良すぎるのか群生にはならないが、それはここ数年見ていても変わらない。高温・少雨がキバナサバノオの減少の原因であれば、
真っ先に絶えるような場所なのだが変化は感じられなかった。

 




ツルタチツボスミレ?





        





 沢を下り、登山道に出た。





イカリソウ







ハクサンハタザオ




















 その後、車まで山道を歩いて行く。


































 この日は、いつもとは違う道を通って峠を越えて隣の谷筋まで行って、ワサビの様子を見に行くことにした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ、年賀状を何とかしないと・・・ 20210414 キバナサバノオの記録から    2021.12.18.

2021-12-18 13:49:37 | 山、花、山野草






 そろそろ年賀状に取り掛からないと・・・・、とは思っていたけれど、それを始めるには今年の写真の整理から始めなければ。
考えてみると、今年もかなりの間、ブログを休んでいたから整理にはかなり時間がかかりそうだ。

 写真のファイルを見てみると4月11日から6月一杯の間、写真の整理をした形跡がない。4月11日というと、久しぶりにキバナサバノオの花を
見に行った日だった。スマホとデジイチ2台を担いで谷に降りて沢山撮ったのは良かったが、整理するのが大変そうでギブアップしてしまったようだ。
もう、その日の記憶は曖昧なので幾つかを選んで並べることから始めよう。









 谷に降りる場所はそのままだったが、途中の斜面にあった倒木などは谷に落ちたのだろう。下に降りても残っていなかったから増水した時に、
流されてしまったようだった。












        









岩壁に着いているキバナサバノオは丁度、花ざかりではあったけれど、随分、数を減らしているように見えた。このところの猛暑のせいだろうか。












    



























        














        




 あの時は撮った写真の中から幾つかを選ぶことが難しく感じたけれど、今はそれ程でもない。今年は秋に雨がほとんど降らなかったけれど、
この谷のキバナサバノオは来年はどうなっているだろうか。持ち直してくれていると良いのだけれど。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セトウチホトトギスの採種           2021.12.11.

2021-12-14 21:50:30 | 山、花、山野草






 セトウチホトトギスの採種の準備は、ほぼ一ヶ月前に整っていたのはブログにも書いていた通り。
でも、採種のタイミングが難しかったので、セトウチホトトギスの株が何処にあって、種が成熟しつつあるのだけを何度か確認に行っていた。

 
 その採種のタイミングはKさんから頂いたプランターのセトウチホトトギスの様子で決めようと思っていた。その株に・・・・





          




 寒くなって来て、そのセトウチホトトギスの鞘の緑色が褪せはじめ・・・・、そろそろ採種のタイミングかなと思って自生地に行ってみた。
現地に着いて、セトウチホトトギスの株の根元に刺しておいた木の枝を探すも、何も残っていない。誰かが撤去したのだろうか。
周囲の草は自宅庭よりも早く枯れてしまっていたようだ。慌ててセトウチホトトギスの枯れた株を探すのだが、枯れ草に紛れてしまって分かり難い。

 何とか探し出して、既に種をばら撒きつつある鞘を集めた。






セトウチホトトギスの採種
ちょっと、採り過ぎたかな。Kさんの真似をして、種から育てて見たかったのだけれど、プランターで育てる以外にもいろいろ考えられそうな量だ。




 ついでに、ちょっと前に採種したノササゲの種も載せておこう。






この種はむやみには蒔けない。殖えすぎて庭が蔓だらけになったら困るし、人に種をあげて後で恨まれるのも困る。


 直播は止めて、小さな鉢に5粒ほど蒔いて、後は春にどうするか考えることにしよう。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする