今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

ちょっとだけ・・・  ミズオオバコとミズトラノオ       2022.09.11.

2022-09-12 22:14:07 | 山、花、山野草

ミズオオバコ




日曜日は凄く暑い日だった。でも、家に籠っていてもストレスになるだけだし、そろそろ、底をつく酎ハイの箱買い、お気に入りのシャンプーやコンディショナーも
買いに行かなきゃならない。そのついでにミズオオバコの花の様子と先週も見たミズトラノオがどれだけ咲き進んだか、見に行った。







ちょっと、酷い写真だな・・・・。まだ咲き始めだから、もう少し気温が下がってミズオオバコの緑が綺麗になってからまた、撮ろうかな。






ミズトラノオ
天気の良い日が続くせいか、一週間で随分と咲き進んだ。










 時間もないし、予告ということで。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間後の庭  台湾ホトトギス、カリガネソウが開花       2022.09.10.

2022-09-12 08:10:58 | 

コムラサキシキブ




 
 先週も庭の様子と報告したと思うけれど、今週も。正直なところ、この時期に庭を歩くのはとても危険。今回も長ズボン、長袖、もちろん靴下を履いて、
虫よけスプレーを吹きかけて庭に出ている。

 先週、色付き始めていたコムラサキシキブは綺麗に紫色になっていた。






カリガネソウ
つぼみは色付き始めて・・・・





          









置いてある場所の違うプランターでは咲き始めている。もちろん、かなり臭い・・・・



 秋明菊は白花は花数は増えているけれど、暑い日が続いているので劣化も早い様子。











          






          

それでも、赤花が咲き始めた。もう少し、気温が下がって雨でも降ってくれたら沢山咲いてくれるんだろうけれど・・・・






オミナエシ















タイワンホトトギス
いつの間にか咲き始めていた。



 蚊が酷くて、あまり見に行っていない北側に置いてあるプランターの様子を見に行く。






セトウチホトトギス
種を蒔いたのは今年の春だったっけ?育ってはいるけれど、今年は花は付けないだろう。






セトウチホトトギス
Kさんに貰ったプランターのセトウチホトトギスは順調に育っていて・・・・





    

つぼみを付け始めている。






イエローカロライナの生け垣



 サンルームが外から見えないように生け垣の高さを上げている最中なのだが、今年中に目隠し完了とはなりそうもない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再掲  これは何? 本当にきのこだろうか?       2022.09.04.(番外)

2022-09-11 08:12:25 | 山、花、山野草





 シロシャクジョウを探しに行った山で見掛けたもの。知らないきのことばかり思っていたけれど、本当にきのこなんだろうか。
薄く尖った先を見てみると、きのこではないように思えて来た。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰路に寄った湿地のミズトラノオ、ミソハギ       2022.09.04.(3)

2022-09-10 23:30:42 | 山、花、山野草

ミズトラノオ




 シロシャクジョウの引っ越しを確認してから自宅に向かって走ったのだが、群生を期待していたのに見ることが出来ず、物足りない気分。
自宅を通り越して、そろそろ咲いているはずのミズトラノオを見に行った。進めておかなければならない作業のことは気にはなったのだが・・・。

 自宅を過ぎて30分ほど走り野池の近くの駐車場に停める。降りて、靴を長靴に履き替えて、カメラは60mm ハーフマクロだけを持った。
ミズトラノオの咲いているだろう場所は分かっているので、真っすぐにその場所を目指した。相変わらず、天気は良くて汗は滝のように流れる。
途中で咲いていた黄色い花・・・・











          
          ヤブツルアズキ
長細い果実を見て、ヤブツルアズキかなと思った。この季節、マメ科のつる植物で黄色い花を付けるものは多いから、未知の世界かな。










 咲いているだろうと思っていた場所のかなり手前でミズトラノオらしき葉を見た。まだ、つぼみすら付けていないのか??
ブログを書いている今、写真を拡大してみると・・・・





          

一応、つぼみは付けているようだった。これが花になるまでには相当、時間がかかるだろう。


















 ミズトラノオが咲き始めているか心配になりながら、野池の岸に沿った道を進んで行く。






ミソハギ
ミソハギはかなり終盤だろうか。






ミズトラノオ
やはり咲き始めていた。













          









ミズトラノオに混じって咲く黄色い花、何だっけ。以前に絶滅危惧種と教えてもらったのだが。ここには沢山咲いている。






ミソハギ
















サワシロギク
群生している・・・・







ミズトラノオ
咲き始めていたのは一ヶ所だけで、他はまだつぼみ。この様子だと、あと一ヶ月くらいはこの野池の何処かでミズトラノオは咲いていそうな感じ。




 開花を確認できたので早々に帰路に着くことにした。













ツリガネニンジン、オミナエシとか・・・・







ミソハギ






          




 急いで車に戻る途中で・・・・





ヤブツルアズキ
ミズトラノオの咲く場所に向かうときは気が付かなかったが、黄色い花が沢山咲いていた。






ワルナスビ
町内の草刈りの時には目の敵にするワルナスビも野に咲いているならば、なかなかに可憐だね。



 駐車場に車を停めてから30分も経たずに戻ってきた。もう少し、のんびりと花を探して歩きたいものだと思いつつ・・・・、帰宅。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロシャクジョウは引っ越し中 2       2022.09.04.(2)

2022-09-10 08:40:28 | 山、花、山野草





 シロシャクジョウが群生していた辺りはかつては苔などはほとんど生えておらずもっと森が暗かったような気がするのだが、
よく覚えてはいない。その日の天気次第で山の様子は随分、変わって見えるから。

 シロシャクジョウが全く居なくなってしまった場所から戻ってくる途中の森の景色も異様に感じた。シダが枯れかかっている。













 腐生性の植物で共生する菌類から栄養をとっているらしいから、環境が大きく変わってしまったのだろう。やはり、夏場の高温と乾燥?
先月に会った同好の方の話ではシロシャクジョウは温暖化の影響で関西では分布を広げているということだったのだが・・・・

 山に入った場所に向けてとぼとぼと歩いて行く。途中、道から斜面に上がろうとして足を滑らせて転げ落ちた。
買ったばかりのレンズを付けたカメラも飛んで行ったが、土がちょっと付いたくらいでダメージはなかったみたい。




    
左:ベニナギナタタケ(再掲)    右:ナギナタタケ ピンボケ失礼。



    
左:不明    右:? ミイノモミウラモドキの幼菌?



 今日、最初にシロシャクジョウを見掛けた辺りまで戻ってきた。






苔がかなり覆っていて湿った場所だ。かつて沢山出ていた時は、苔の生えている場所にはむしろシロシャクジョウは少なかったのだが。。。












lepiota sp?




 山からの水が溜まった池。













ダンドボロギク?
最近、湿地の周囲で沢山見掛ける。海外からの侵入植物が茂るのをみるのは腹立たしい・・・・



 前日にかなり雨でも降ったのだろうか、池の水は脇から溢れて斜面を流れていた。その下の切り倒された杉の間にもシロシャクジョウ。




        




 森に入ってすぐの場所にも生えていたのか・・・・・。そうなると、入り口の反対側も調べて見なければ、と思って斜面を登ると・・・・






シロシャクジョウ





    







 今日一番の群生だった。かつての群生と比べるべくもないけれど、シロシャクジョウの引っ越しはかなり進んでいるようだ。
この辺りから消えるんじゃなくて引っ越しをするのなら歓迎だ。これからもたまには来て、引っ越しの様子を観察してみよう。


 これ以上、森の奥を探索するのは辞めて帰路に着く。大量に汗をかいてしまい、下を見ると眩暈を覚える感じ。熱中症寸前かも。
水分を補給しなければ。





アキノノゲシ
咲き始め。






センニンソウ







ツルボ

秋の花が咲き始めている。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロシャクジョウは引っ越し中 1       2022.09.04.(1)

2022-09-08 19:03:24 | 山、花、山野草
        
        シロシャクジョウ




 やらなきゃならない仕事があるんだけれど・・・・、どうしてもやる気になれない。それじゃ、急いで出掛けて花でも見て来てからやろうか・・・、
なんて考えて準備をしてからいそいそと家を出た。近場とは言えないけれど下道を走っても1時間ほどで着く筈の場所。

 ガソリンはあと、190kmは走れると車は言っているがちょっと心配なのでスタンドに寄ることに。ちょっと時間を無駄にしたけれど、
ガソリン残を気にしながら走るよりはマシだ。快晴の中、山の脇に着いたのは10時半くらい。外に出ると暑い。ここに来るといつも暑いのだ。






川沿いの道の脇には、クランドカバーで人気のこれ、なんだっけ?誰が植えたのか分からないけれど、年々、広がっている感じ。
自宅の庭ではシロバナのウツボグサがグランドカバーになってしまっているけれど、こっちの方が良さそうだな・・・・。





マユミ?
実が沢山付いている。羨ましいなぁ。ウチの生け垣の金木犀の間から生えて来たマユミは花は咲くけれど、実が成ったことが無い。



 誰もいない道を独り、トボトボと歩いて杉林の中に入って行った。森の中は湿っていて状況は良さそうだ。
この辺りは前日は雨だったのだろうか。








 以前にシロシャクジョウが山ほど出ていた場所はまだ、かなり歩いた先にある筈なのだが、少し進んだだけなのにシロシャクジョウの姿を見つけた。





シロシャクジョウ
ただし、群生はしていない。


















    




 シロシャクジョウもきのこもポツポツとは見えているのだが、かつての群生していた場所に早く行って確認したくて、先を急いだのだが・・・・
その場所について山の斜面を歩き回るのだが全くシロシャクジョウの姿は見えないのだ。

 去年も随分少なくなったなとは思ったのだが、今年は完全に消えてしまったのだろうか。。。。 それとも、これから出る??それは無いだろう。
仕方なく来た道を戻り、他の斜面を確認してみた。





アカイボカサタケ






シロシャクジョウ



 どうやら、シロシャクジョウは引っ越し中のようで、どこも発生密度はまだ、低い。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいレンズ マクロ 60mm  問題は手ブレ       2022.09.03.(2)

2022-09-04 08:03:40 | 
 最近は花のアップの写真にはほとんど、90mmマクロレンズを使っている。きのこや景色の写真はzoomレンズ
24-105mm をカメラに付けっぱなしで使うことが多い。特にzoom レンズは重くて折角のミラーレスカメラの軽量である特徴は台無し。。。
カメラを支える左手の筋力不足で手ブレ頻発状態なので、真剣に筋トレを考えているくらいだ。

 ちょっとマンネリ化しているレンズの使い方を変えたいなと思って、超広角15mm とか使ってみたけれどあんまり使う機会もないまま。
今回はハーフマクロのフォクトレンダー アスフェリカル 60mm を買ってみた。これはオートフォーカスのないマニュアルレンズなので、
はっきり言うといつも真剣にフォーカスしないとお話にならないレンズだ。まあ、いつも大抵はマニュアルで撮っているから大きな問題ではない。

 昨日、そのレンズで庭の花とかを蚊を気にしながら撮ってみたけれど、手ブレが気になった。蚊に刺されないように撮ったせいもあるけれど。。。
新しいレンズを使って手持ちでどれだけ撮れるのか、確認してみた。









 対象は玄関をでたところに置いてあるハイビスカスの花。蚊があまり来ないところじゃないと気が散って撮れないし、ハイビスカスの花は
柱頭に細い毛が生えていてフォーカスに拘るには持って来いの花なのだ。この写真のトリミングする。




        

風で花が揺れるのでフォーカスを合わせるのはかなり難しいけれど、何とか毛の先に引っかかっているゴミ?まで写せた。
写真は resize しているからこのブログではイマイチ。













        















        




 なかなか、好い感じ。でも、このレンズはかなり重めで左手にはかなりの負担だ。






色付き始めのコムラサキシキブ






        



 このレンズを付けて歩き廻るにはやっぱり、筋トレだろうか。でも、良いレンズであることは分かった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの庭 殺風景でも秋の準備       2022.09.03.

2022-09-03 21:53:38 | 

ユーパトリウム セレスチナム (青咲きフジバカマ)





 夏はなかなか、庭の様子を見に出ることが出来ない。兎に角、蚊が酷くて庭をのんびりと観察しながら歩くことができないんだ。
先週位から雨が結構降って、涼しい日があったけれど今日は朝から暑い。雨が降ったせいで蚊は元気を取り戻しているようだ。

 日中の暑い盛りでも靴下を履いて長ズボンに履き替えて外に出てみた。カメラを持って歩いてみたが結構、蚊は少ないように思ったけれど・・・














オミナエシ
もう、かなり前から庭では咲いている。盛りは過ぎているのだろう、徒長して倒れ掛かっている株が多い。














秋明菊 白花
先週位から咲き始めている。まだ一分咲きといったところ。






秋明菊 赤花
まだ、つぼみ。桃花もまだまだ。













        
        コムラサキシキブ
色付き始めの花とか実とか、好いよね。






シロヤマブキの実



 これから秋に庭で咲いてくれる花たちはどうしているのか・・・・














カリガネソウ
つぼみを付け始めている。もう既に、相当臭い。プランター3つ、鉢植え1つ。
何処かの自生地で白花を見つけて、種を採りたいと思っているけれど、多分、難しいだろう。






野紺菊
花芽は出来始めていそうだ。






プレランサ
どんどん、育っていくけれど、いつ花を付けるんだろう・・・・




 

ハンショウヅル
これは、実生の方。しばらく見ないうちに、育ったものもあるようだ。でも、雑草に混じって変なものが育っているようだ。
多分、トレニアかな。。。毎年、何処かのプランターから芽を出してくる。
挿し木のハンショウヅルも根付いているようだけど、新しい芽が出てきていない。赤玉土だけじゃダメなんだろう。



 花が終わって枝先を切り落とした紫陽花の中で、いくつかが花をまたつけている。





ルーリイ
これは、梅雨時には全く花を付けなかったもの。秋の枝の剪定が良くなかったのだろう。






城ケ崎



 これから、秋明菊が満開になって、それから野紺菊やホトトギス達、いろいろな菊達が庭を賑やかにしてくれるだろう。
その前に、庭に蔓延ったヤブマメを何とかしないといけないんだが、蚊がねえ・・・・、・・・・。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする