今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

念願のダルマギク         2019.11.02.(2)

2019-11-30 11:33:51 | 山、花、山野草
          
        ヒメヒゴタイ




 この園内には本当に立派なヒメヒゴタイがそこここに咲いている。花も今まで何度か見たヒメヒゴタイのものよりちょっと大きいかも。
種で殖えているのか、殖やしているいるのか。





フサフジウツギ
初見。





十月桜
秋に来る高知は何でいつも晴天なんだろ?暑いくらい。




 土佐寒蘭の展示場を一廻り。その入り口に鉢植えが置いてあり・・・・





ダルマギク!





          
          ナカガワノギク
あれ?白い花?ウチの庭で咲いていたのは何だっけ?クニサキノギク・・・・、頭の中でゴチャゴチャになっていた。
那賀川には明日、寄ってみる積り。



 その鉢植えの傍にはダルマギク開花中の立て札が。。。行って見よう。






咲き始めのヤクシソウ




 そして、道の脇の植え込みにダルマギクがつづく。













ダルマギク
背景に海が無いのが残念だけど・・・・

























 今回はダルマギクの写真だけで。。。





















・・・・、しつこいか。でも、綺麗。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取り敢えず、牧野植物園に向って走る      2019.11.02.(1)

2019-11-29 21:46:44 | 山、花、山野草

アキグミ




 今回の旅は壱岐でダルマギクの群生をみたい!というところから始まって、ちょっと日程的に難ありってことで山口の角島も検討したけれど、
結局、今年二回目の高知に行こうということになった。だから、ダルマギクの花を見るということだけは譲れない点だ。

 それで、今年は植物園でも良いんじゃない?ってことで二日目は去年と同じ、牧野植物園に向って走ることに。

 朝起きて、受付に行って朝食のコーヒーとパンを貰って来て、荷物を片付けながら朝食。それから、海沿いの道を西進して高知市街へ。
春に来たばかりだというのに、幹線道路が工事中でなかなか牧野植物園に着けないこともあったけれど、11時頃には到着。
白花のハマアザミが雑草のように咲いている駐車場から園内に進んだ。

 さて、広い植物園の何処から廻る?真っ先に菊の場所に行こうかとも思ったけれど、後に取っておこう。













ヨシノアザミ
アキグミもヨシノアザミも昨日、室戸岬で見たものだ。植物園のプレートで名前の確認できた。












シロヨメナ
随分、小振りな花でこれならゴマナとしてしまいそうな気がした。ちょっと、図鑑を確認しておいた方が良さそうだ。





          







ソナレノギク
今回の旅で出会うかもしれないと思っていた野菊。出会った時に分かるようにじっくりと見ておいたけれど・・・・






ビナンカヅラ
サネカヅラとも・・・・





 山で出会ったことのない花だが、今回、初めて見て気に入った花・・・・






オオクサボタン






          








オオクサボタン







スズムシバナ
無明谷でも咲く花。日本海側のユキミバナに花は似ているけれど、かなり草丈は高くなる。












ヒキオコシ
控えめなシソ科の植物。雑草のようだけど好きな花。





ヒメヒゴタイ
五台山から市内を見下ろす場所で・・・・






公園内にはヒメヒゴタイの大きな株が何ヶ所かで見られる。本州ではなかなか、見られない花なのだが。。。






ヤナギノギク
明日の予定は立ててないけれど、ひょっとしたらカルストを歩くことになったら出会えるかもしれない。。。




 そろそろ、ダルマギクの咲いているエリアに向って行こうかな。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の紅葉 makkakka        2019.11.19.

2019-11-28 21:46:10 | 山、花、山野草






 この日は大阪出張で早めに勤め先に出勤して、会社の車で出発した。始業より1時間程早いので駐車場にはほとんど、車は停まってない。
楓の紅葉が見頃で、サクラや欅は葉をほとんど落としている。夏場、暑く雨が少なかったので、今年の紅葉はイマイチというところ。


 大阪での仕事は昼までで終わったので、昼飯を食べてから戻ってきた。仕事場に戻る前に色付いた楓を撮る。

























 もう、ここで35年程、仕事をしているのだが最初は苗だった楓がこんなに大きくなっているんだから・・・・





          

















歳をとるわけだよね。





          












 仕事場に戻って仕事を再開。週末まで、まだしばらくは仕事。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その夜の宴        2019.11.01.(5)

2019-11-28 08:14:18 | その他

カツオのたたき




 最近、旅籠屋チェーンがお気に入りで利用することが多い。安くて広いってのが魅力だけど、旅の趣には欠ける。
それから、室内で煮炊きは基本、出来ないので買ってくるか、外食か。

 室戸はスーパーにでも獲れたての新鮮な魚の御造りが安く売っているから、今回も刺身で一杯。皿鉢料理の筈だったんだけどね。











マグロ これは近海じゃないね。





          





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、最御崎寺のヤッコソウから       2019.11.01.(4)

2019-11-27 23:06:02 | 山、花、山野草






 海岸通りの駐車場に戻り、岬の灯台へ向かう。去年の経験から岬を過ぎた辺りを右折して急坂をのぼり、
最御崎寺の駐車場に到着。




          






 寺の山門を潜って右のヤッコソウの咲くスダジイの根元を見ると・・・・












          







ヤッコソウ
ちょっとは期待していたのだが、これもまだ早い。でも、今年の発生は去年よりも多いようだ。



 灯台まで歩くか迷ったけれど、今回はやめて車に戻った。














明る過ぎて、絞ってあるけれど、まだ午後四時だ。




 花を探して走る。





          
          タイキンギク 咲き始め・・・





          





          
          アキグミ




 不気味な建物・・・・、でもその前のスペースに車が止められたので、周囲の植物を見て歩く。




          







タイキンギク





    
左:ヤクシソウ  右:コウヤボウキ












    





          






ツリガネニンジン






ヤマハッカ







これも、シオギク?山の上に来ているので違うような・・・、シマカンギクかな・・・




 そろそろ、今夜の宿に向かう時間が近づいている。


















 灯台から海辺に下り、西に進んで室戸市のスーパーで夕食の食材を調達して、宿に着いたのが五時半。











 チェックインを済ませてから荷物を部屋に運び込んだ。それから、カメラを持って海岸に走る。







長い一日。陽が沈む。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室戸岬の灯台の下の浜で         2019.11.01.(3)

2019-11-26 22:30:12 | 山、花、山野草






 アゼトウナくらいは咲き始めているかと思ったけれど、それもたまに咲いているというところ。シオギクに至っては、
ツボミも見えない程。かと言ってハマゴウが咲き残っているわけじゃないし・・・・。

 車道から海岸へ続く散策を歩いているとサボテンが群生していた。去年も見てはいるけれど、こんなに沢山だったかな・・・。
それに花が咲いている。。。





          






          














          




 サボテンの群生を過ぎて進んで行くと・・・・





ハマユウ
咲き残り?




 散策路はやがて海岸の樹林帯の中に入っていって・・・・














室戸岬名物 あこう
「あこう」は木の名前です・・・






これも、あこう




 散策路が枝分かれになっていて、綺麗に咲いているハマユウが見えた方に進んでみると・・・・





          








前からあこうを検索すると室戸岬に大きなあこうの木があるらしいのは分かっていたけれど出会えていなかった。これだ!




 それから散策路はまた、開けた場所に続き・・・・






ハマナデシコの先の水溜まりに何か咲いている。





黄色い花?






ハマナデシコ






アゼトウナ




 それから海岸で遊ぶ。波打ち際から少し上がった辺りに波で角のとれたサンゴが打ち上げられている。庭の踏み石に丁度良いなと思って、
去年、一つ持ち帰ったのだが、踏み石となると一つでは役に立たない。また、形の良いものを二つ持ち帰った。


















 花は咲いていないなりにいろいろと楽しめたので、そろそろ、岡の上の灯台付近を散策しに行こうか・・・・











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厄除けうどん、後、室戸岬         2019.11.01.(2)

2019-11-26 07:58:56 | 
          





 それにしても良く晴れた。去年の秋に此処に来た時も快晴で歩いているだけでも汗ばむような陽気だった。






厄除けうどん
ちょっと豪華すぎて、厄除けって感じじゃない。



 早々に食べて先を急いだ。途中・・・、車を停めて室戸岬方面を観る。







何とか岩・・・、何だっけ。13:30。



 それから30分走って、ようやく室戸岬に到着した。









 室戸に行くことに決めてから考えてはいたことだったが、11月初めでは海辺の野菊には早すぎる。少しは咲いてはいるかもしれないけれど・・・・












アゼトウナ




 案の定、ほとんど咲いていない。でも、探したら何か見るかるかもと思って歩き始めた。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅立つ前に庭の野紺菊を撮る         2019.11.01.(1)

2019-11-25 22:12:08 | 






 11月1日は仕事を休み、4日間で壱岐に行って野菊を楽しんでくることにしていた。2泊の宿を予約してレンタカーを借りて・・・、
など予定を決めて行くと・・・・、2泊では実際に野菊を探して楽しむ時間は正味のところ、1日弱しかないということに気が付いた。
これじゃ、経費の割に楽しみが少な過ぎるなぁ・・・、ということで急遽、中止。壱岐行きは来年、十分に休みをとって、再度挑戦しよう。

 じゃ、代りに何処に行く?本音の所はダルマギクの群生が見たかったのだが、本州で見れるとしたら山口か。やはり、ちょっと遠い。
結局のところ、また高知へ行くことに。

 その高知行きの朝、妻の用意が整うのを庭で待っている時間、咲き始めている野紺菊の写真を撮った。





          













          




 正直なところ、庭でいろいろな野紺菊を眺めているだけでかなり満足してしまうのだが、野紺菊を見るのは高知から帰って来てからにしよう。













ドウダンツツジの紅葉





 それから、妻の用意が整い出発。高速に入り、明石大橋を渡り、鳴門海峡を越えて四国に渡り、昼飯を食べるために車を停めた。






薬王寺




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採り残して置いたシャカシメジを採りにゆく         2019.10.26.

2019-11-25 07:00:04 | きのこ など

シャカシメジ




 今日は母に会いに福山まで行かなければならないのだが、その前に22日に取り残しておいたシャカシメジを採りに出掛けた。
朝食を摂らずに7時に家を出て、真っ先に問題の場所へ。アミタケの悲劇は繰り返されなかった・・・・。







これと、半分残して置いた株も順調に育っていた。



 時間は無いが、ついでにざっと山の様子を見て歩く。






ウラベニホテイシメジ












          
          ウラベニホテイシメジ





    
ウスキモリノカサかな?





          
サクラシメジ
ようやく、一時のほんの片鱗が見えた感じ。斜面に並んで・・・・





          




 蝮とヤマシギに守られていた場所は今回は、何も接近を阻むものがなく・・・・






クリフウセンタケ




 それと、意外にも・・・・





          
          シャカシメジ




 こんなところでシャカシメジを見たことがなかった。大急ぎで帰宅して、朝食を摂って福山へ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み明けの横浜出張 秋晴れに富士山!         2019.10.23.

2019-11-24 21:25:11 | その他





 一昨日は東京出張だった。今日の横浜出張をずらせないかなと画策したけれど、無理だった。いっそのこと、キャンセルしたら、
四連休だったのかも。それでも、悪いことばかりじゃない。往路の車窓から綺麗な富士山が見えた。

 この富士川の鉄橋を前景にした富士山が好きなのだが、敢えて言うなら前日の雨で川の水が澄んでいなかったのが残念。











 この時期にこれほど綺麗に富士山が見えるのは珍しいような・・・。その証拠に帰路はドン曇り。






崎陽軒のシウマイで一杯。



 幸せ。。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでたい日のようだけど、きのこ         2019.10.22.

2019-11-24 10:12:36 | きのこ など





 世間では、今日は即位礼正殿の儀ということで休日なのだが、ようやくきのこが動き出した感じがして、出張の翌日というのに朝から
山に行く。小さなきのこはちょこちょこと目には付くけれど、やはり少ない。前回、蝮が陣取っていたクリフウセンタケの良く出る場所に行って見るが
相変わらずクリフウセンの姿は遠目には見えない。斜面をじっくりと見ようと近づくと・・・






・・・・、何か居るぞ。






嘴の細長い鳥。鴫の仲間かな。死んでるわけじゃなさそうだけど、じっとしている。



 きのこも出ていなそうなので、そのまま素通りすることに。でも、2回連続で蝮と鳥にチェックを阻まれているのがちょっと気になる・・・・。
さて、その先で見つけたもの。






クリフウセンタケ
一つだけ。





シャカシメジ
幼菌部分を残して半分採る。周りに幼菌二株発見。




    
左:サクラシメジ  右:ウスキモリノカサ

 
ウラベニホテイシメジ




 何となく、きのこは出始めているのだが盛り上がりに欠ける。今週末くらいに出て来そうなのだが、入院していた母が退院したので、週末はやまには来れないのが残念だ。



 さて、今日の内になるべく近所の様子を見ておこうと、昼から別の場所をチェックする。




          
          センブリがようやく開花していた。




 こっちの山は食菌は何もなし。色物の写真だけ撮っておいた。





          





          





          
以上、Entoloma sp.
いろいろ、意見があるようだが僕には分からない。




          





          
以上、Hygrocybe sp.





          
          Clavulina sp.
外見だけじゃ分からない類かな・・・・




          
          ??




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに・・・・         2019.10.22.

2019-11-23 22:32:46 | その他





 この日、東京出張だった。翌日はまた休日なので休めば四連休だったのに・・・。
久し振りの貝づくし弁当なのだけど、新幹線の後、高速バスに乗って、ICからは自分の車を運転しなければならないので、
ビールはお預けです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷った結果は悲惨なことに         2019.10.21.

2019-11-23 09:51:42 | きのこ など




 翌、日曜日、朝はいつもより早く起きて朝食を摂った。着替えてから、さてどうしよう・・・。
そろそろ、ムラサキセンブリが咲きだすだろうから見に行こうと思っていたのだが、昨日、採り残したアミタケを採ってから行くか、
花を観てから帰路にゆっくりとアミタケを採るか・・・・。迷ったけれど、アミタケを採るのは後の方が育っているだろうという、
けち臭い理由で花を先に見に行くことにした。

 自宅から高速も使って1時間1弱。いつも車を停める場所に着いてみると、何と友人の車が停まっている。
友人にはムラサキセンブリの場所は教えてあるのだった。考えることは同じか・・・
携帯に電話を掛けてみるが返信はなく、まあ、どこかですれ違うだろうと歩き出した。この日はどこかの老人会?の遠足だろうか、
目的地は違うのだろうが、いつもは人気の無い山道は人で溢れている。自然観察会かなんかのようで歩くのが超超、遅い。
追い抜くには細い道だし、行列が長く続くので諦めてのんびりと後を歩いて行く。

 すると、前方から歩いて来たのは友人ではないか。話を聞くとムラサキセンブリはまだ咲いていないとのこと。
しかも、周囲の松林にはアミタケが沢山出ていて収穫してきたとの事。一気にシラケて引き返すことにした。












アオツヅラフジ
戻る道の脇の草叢で・・・



 少し早いが一緒に昼飯を食べに行くことになった。最初に近くの蕎麦屋に行って見るが休業中、驚くほど高いうどん屋で
昼飯を食べた。

 まだ、帰るには早いので帰り道にあるS公園に久し振りに寄って歩いてみることにした。以前のホームグランドで例年なら、
秋のきのこが沢山出ている筈だが、今年は期待はできそうもない。それでも、今年、まだ姿を見ていないショウゲンジくらいは
出ているだろうと思って、心当たりを歩いてみたが全く姿が見えない。

 薄暗い森の中で出会ったのは・・・・





          
          チシオタケ





          
          ムラサキアブラシメジモドキ





          
          ウラベニホテイシメジ




 予想通り、きのこの姿はとても少なかった。車に戻る途中、ヤマナラシの木の下にキンチャヤマイグチを見つけた。






キンチャヤマイグチ





          





 収穫して、ようやく帰路に着く。そして、自宅近くのアミタケの回収に・・・・。車を停めて斜面を見上げると・・・・、無い。
登って行って辺りも見るが沢山あった幼菌も一つも残っていない。残っているのはオウギタケだけ。
こんなところにも競争があったことに驚いた。そして、朝一でここに来ていたら、とも思ったけれど、ひょっとしたら土曜の午後には、
既に採られていたのかもしれない。

 まあ、何とも後味の悪い一日だった。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後からの本命の視察         2019.10.20.(5)

2019-11-22 22:17:42 | きのこ など






 自宅に戻って昼飯を食べた後に秋の食菌の猟場の様子を見に行った。自宅からは30分程の場所だが、最近は雨の降り方が局所的なので、
きのこの出方は場所によって、驚くほど、異なるのが近頃の、常識だ。

 でも・・・・






Amanita sp.

ごめん、この.spの意味は何も確かめなかったという意味。きのこが全然、出てこないから写すのもいい加減になっちゃって・・・。





ハナホウキタケ
この場所では食菌が出る頃に、このハナホウキタケが賑やかに山を彩ってくれるのだけれど、今回はこれだけ。。。



 この山もきのこの影が薄い・・・・、でも、もう少し周囲を確認しなければ・・・・





          
           クリフウセンタケ
やっと見つけたけれど、他には何もなし。クリフウセンタケにしては異様にデカく、ゴツい。




 コウタケのシロまで見に行く気分じゃなかった。諦め気分で下る道。あれ?登る時には気が付かなかったけれど・・・・





          






          
           シャカシメジ





 雨が降らず、暖かい日が続いた年は、随分と遅くに初秋のきのこから晩秋のきのこまでが一気に出てしまうことがある。今年もそんな年なのかもしれない。






          
           カノシタ





 こんな訳で、本日のお恥ずかしい収穫は・・・・





          
           その一 アミタケ






          
           その二 シャカシメジとかクリフウセンタケ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰り道、去年の出会いを思い出して。         2019.10.20.(4)

2019-11-22 07:47:54 | きのこ など






 帰り道、あけびの実を見つけて道の脇に住みついている野良猫の近くに置いてみた。食べるのかな・・・・
それから、帰る途中で去年、クリフウセンタケが出終わった頃に沢山のアミタケに出会った場所を思い出して寄ってみた。

 車を停めて、車道を歩きながらのり面を見上げながら歩く。




          
          cortinarius sp.





    
ハツタケ




 それから斜面の上の方を見上げると・・・・





          






          




 相変わらず、良い勘してるね。アミタケが沢山出始めていた。採り始めていると雨が降り出して、やがて本降りに。
アミタケは幼菌も沢山出ているし、雨も降っているのなら続きは明日採った方が大きく育っているだろう・・・・、そう思って採るのは止めてしまった。

 斜面を降りる途中、ヌメリイグチが幾つか並んで出ていた。





          
          ヌメリイグチ




 それが、今まで見たことがないくらいツバが綺麗に付いている。傘から剥がれて、今、下に垂れて行くところなのだろう。





          





 昼を過ぎたところ。一度帰宅して、昼飯を食べることにしよう。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする