今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

久し振りに山の花が見たくなって  伊吹山         2015.07.20.(0)

2015-07-30 22:41:42 | 山、花、山野草



このところ、毎週末、きのこを探して歩いていて、さすがに飽きてきた。珍しいきのこに出会うわけでもなし、きのこの名前を思い出すには良いのかもしれないが。

 日曜日の夜、明日は久し振りに晴れるという予報を見て伊吹山に行くことを決めた。そろそろ、お花畑の花が沢山咲いていても良い頃。翌朝、7時に自宅を出て、高速を走りながらおにぎりを食べる。そして、9時半に伊吹SAでトイレ休憩。

 良く晴れた。伊吹山が綺麗に見えていた。そして、ここから一走り、関ヶ原ICまで走り高速を出た。途中、昼飯をコンビニで買って伊吹山ハイウェイへ向うと・・・・




料金所前の行列!?


 梅雨が続いて、台風が来た後の久し振りの快晴だから、誰でも考えることは同じなのか・・・・。それでも、10時半には頂上下の駐車場に到着。





駐車場の車や人が写らないように撮ったけれど、全部写した方が良かった。



 走って来た方を見ると、雲が出始めている。







 これから天気がどうなるかは分らないが、用意をして取り敢えず山頂方面に歩き始めた。



    
    凄い人、人・・・




オオバギボウシ


つづく。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊蝉が五月蠅い朝         2015.07.29.

2015-07-29 22:06:40 | 

 


 台風11号が梅雨をブッ飛ばして夏が来た。あれから、一斉に庭の欅の木の下から蝉が羽化し始めた。今朝、会社に行く前にウチの駄犬、ジョビを外に出し、ちょっと散歩。歩道側から庭の紫陽花をみるとクマゼミの抜け殻がいくつも付いていた。そして、その上の欅の木には何匹ものクマゼミががなり立てる。





これだけ沢山の蝉が羽化してきたら、お寝坊さんもいるはずと思って探すと、やっぱりいた。


 のんびりしているとジョビの餌になってしまうぞ。







 いつもの時間になり、車に乗って仕事場へ向う。といっても5分後には着いているんだけどね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くの公園へ クロタマゴテングタケ 他         2015.07.19.

2015-07-28 23:29:02 | きのこ など
 台風が通り過ぎてから2日になるが、今日も曇り時々雨。台風の速度が遅いのと、梅雨明けしていないせいでいつまでも雨が降る。
折角の3連休だが、今日も遠出はないから朝からのんびりとしている。この時期の3連休にこれほど自宅でゴロゴロしていた記憶はあまりないくらい。午後になってようやく、家を出て近くの公園を散歩した。

 良く来る公園なので大体、歩くコースは決まっている。いつものようにひと回りして出会ったきのこと花を写してくることにした。
最初に出会ったきのこは、僕にしては久し振りに見るきのこ。






  
クロタマゴテングタケ
最近、クロコタマゴテングタケは良く見るけれど・・・・




タマゴテングタケモドキ





ニワタケ



 この公園にはノギランが沢山咲くのだが、こんなに多かったかな・・・・








    





ノギラン








コテングタケモドキ



 道の脇の木の下には沢山のハリガネオチバタケが出ているのだが、どれも雨に叩かれたのか傷みが酷い。




ハリガネオチバタケ





多分、タマゴテングタケモドキ幼菌







  
ナガエノウラベニイグチ



 きのこは退屈しない程度にポツポツと出ているが、お馴染みのきのこばかり。。



    
    カバイロツルタケ





ベニイグチ






この写真しか残っていない。コタマゴテングタケかな・・・・




キイロイグチ





ハリガネオチバタケ






これは、ベニイグチが化けている。


 何故なら・・・・



ベニイグチ





ダイダイイグチ



 公園の東側をほぼ1周歩いてきた。湿度が高いので汗が滝のように流れる。水分の補給が欠かせない。




ツルタケ





アラゲコベニチャワンタケ




  
チチタケ
普通の色の濃いチチタケ。





チチタケ
色が薄い・・・・





キニガイグチ
柄が妙に赤味が強いけれど・・・・





ヤグラタケ






近くに、屋根を貸したクロハツ





タマゴテングタケモドキ



 公園の西側も少し歩いて駐車場に戻る途中で・・・・









ヒメヤブラン
沢山、咲いていた。優しい藤色が結構、気にいっている。



 良く歩いた。早く帰ってシャワーを浴びて・・・・、ビールを飲もう。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物足りず、腹ごなしに次の場所へ         2015.07.18.(2)

2015-07-28 08:08:01 | きのこ など




 きのこは期待できなかったが、そのまま帰る気にもなれずいつもの川沿いの場所の様子を見に行った。雨と風のせいで
幾本かの細い枯れ木が車道に倒れていたが、既に道の脇に寄せられた後だった。

 山側の斜面を見ながら歩く。




ベニナギナタタケ
丁度、出始めたところのようだ。




フクロツルタケ
まるで倒木が斜面をずり落ちるのを止めているかのようだ。



    

水量は驚くほど増えてはいるが、水が全く濁っていないのが印象的だ。



 いつものコースを歩く。きのこの姿が少ないので、自然と速度が速くなる。







コテングタケモドキ





クロコタマゴテングタケ





Cortinarius sp.
例のヌメヌメの奴



 緑色のコンビは健在だ。




クサイロハツ




アイタケ



 地面に落ちた細い木の枝からは白い小さなきのこが新しく沢山出始めていた。







シロホウライタケ



 その後、帰宅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過の山の様子         2015.07.16-18.(1)

2015-07-27 21:24:01 | きのこ など
 三つ子の台風のその後は、三男の11号が四国、中国地方を横断後、進路を北東にとり日本中に大雨を降らした。

 その台風がまっしぐらにこちらに向かい上陸するという日の前日から雨が降り始めた。台風は四国沖に居るというのに
速度が極端に遅いせいで、明朝とされる本州上陸までこんな天気が続いたのだった。

 仕事を早めに切り上げて帰宅し、庭の植木鉢などを地面に降ろし飛んで行きそうなものは物置にしまい、雨戸を閉めた。
台風はその後四国に上陸したとニュースで知らされるが、こちらでは風雨、ともにそれほど強まらない。
このまま進むと明日の早朝、広島と岡山の県境辺りに再上陸となりそうだった。ということは、母の家のすぐ近くじゃないか・・・
母に連絡をとって、外に出ないように言った。

 自宅は進路の100kmほど東に当たるので、かなり影響を受けそうだと思いながら寝たのだが、翌朝は風も雨も大したことはない。
勤め先では、各自、状況を判断して無理をしてまで定時に出勤する必要はないことになっていた。いつもと同じ時間に勤め先に行き、
雨でズブ濡れになったズボンを履き替えて自室に入る。





窓から外を見た。始業後に風、雨とも強まり、そのまま時間は過ぎていった。


 ほぼ、一日中、雨は強く降り続き、そういえば前方に見える中国道は上下とも車が走っていない。中国道も山陽道も、
多くの道路は通行止めになっていたようだ。この日、終業後に車で帰宅した同僚の中には幹線道路の渋滞で、翌日午前3時に
ようやく自宅に到着した者もあったようだ。でも、僕は勤め先から歩いても15分だから何の影響もなかった。

 一夜明け、週末になる。台風明けということもあり、自宅でのんびりと過ごしていたが、いつもの様に昼頃にそれも限界となる。
昼飯を食べに出てそのまま、きのこを求めて山へ向った。その前に・・・




いつもの、「五目焼きそば 大盛り」


 
 それから、秋に度々通う山を歩いた。車を墓地に置いて、山へ続く道を進み途中で林の中に紛れ込んだ。




サンコタケ 幼菌


 台風一過の直後だけにきのこは少ない。既に出ていたきのこは雨に打たれてボロボロ。気温が下がって新しいきのこは
でないのだ。





また・・・


 残っているのは、こんな奴。




ケロウジ
コウタケかと思ったが、そんなわけないよね・・・




Amanita sp.
雨で叩かれて、傘の上には何も残ってない。これじゃ何も分らない・・・




引っこ抜いて、スオウシロオニタケらしいことが分った。




cortinarius sp.



 林から道に戻って登って行く。




タケニグサ
帰化植物で、さらに毒草ということで、嫌われ者。少なくとも、僕は子供のころから毛嫌いしてきた植物だ。
でも、この花の時期だけ、ちょっと魅力的だなと思うようになったのは、最近の事。



 川は降り続いた雨水を集めてゴオゴオと流れていた。



    



 きのこを探して林の中に入って行くが、気がつくと去年、ヒナノシャクジョウを見つけた場所に来ていた。虚ろな記憶を頼りに
辺りを探しまわった。




  

  
ヒナノシャクジョウ



 それから、杉林の中にできた流れの中で沢ガニを見つけた。








ウコンハツ






卵から何が顔を出すのか・・・・



 新しくきのこが出てくるにはもう少し時間がかかるようだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの庭 タイワンホトトギスが一輪咲いた         2015.07.25.(1)

2015-07-26 12:40:23 | 

タイワンホトトギス


 梅雨が明け、台風が過ぎ暑い夏が来た。庭の植木は枝が伸び過ぎ、雑草も生い茂って庭を通って玄関まで歩くのが困難だ。
週末の土曜日、福山の母の所に行かなければならないが、昼までは庭を歩けるように枝打ちや草抜きをすることにした。
去年の冬にタイワンホトトギスの苗を100株ほどをオークションで手に入れて、自宅の母の家の庭に植えたのだが、蕾を
沢山つけて今朝、一輪だけ咲いていた。

 オークションの説明では幾つかの品種がごちゃごちゃになって分からなくなったと書いてあったけど、最初の一輪は
なかなかチャーミングだ。さて、朝飯の前に庭をひと回り。




オニユリ
あれ、手前の青はなんだ?


これ!






ノリウツギ(確か園芸種)
自然のノリウツギの何も変わらないような・・・









クレマチス




    





オミナエシ
早くも満開だ。



 再度・・・・









タイワンホトトギス



 正直なところ、夏に咲くとは知らなかった。朝飯を食べてから庭の手入れをしよう。


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロバイガイの煮物         2015.07.19.(番外)

2015-07-25 07:34:22 | その他
    
 

 よく行く飲み屋の突き出しの中にクロバイ貝の煮物が一つだけ入っている。いつも、それが美味しいので自分で作ってみることにした。
ちょっと前に岩牡蠣を取り寄せたところのオークションで1kg 1500円で落札できたのだが、冷凍物であれば直ぐに送れるが生が希望であれば、
入荷次第送るのでいつになるか分らないということだった。

 送ってきてもすぐ調理できるか分らないので、泣く泣く冷凍物を頼んだ。クロバイ貝は数日後に届いたが出張などで時間がとれず、
1週間ほど冷凍庫で保存。天気の悪い3連休の中日に漸く料理してみることにした。


 解凍してから、一応、水で洗い貝をゴシゴシこする。数えると27個あった。それから、たっぷりの沸騰したお湯の中に放り込み、
再度、沸騰してから5分間茹でる。








ちょっとお湯が緑色になって、不気味。


 火を止めてから貝をザルに取り、流水で粗熱をとる。




ピンボケ。。



 それから酒、味りんなどで煮るのだが貝が浸る様な鍋がなかなかない。あれこれ試してみて、浅くて広い鍋を使うことにした。





水300mL、酒50mL、味りん50mLを鍋に入れる。貝は開口部が下側に向くように並べる。丁度鍋に収まった。それから3分間、
蓋をして煮る。その後、醤油50mLを加え、根生姜のスライスを3枚入れて10分間、弱火でコトコトと煮た。







 火を止めて、しばらく放置して冷まし容器に入れて、冷蔵庫で保存して味を沁み込ませた。





こうして見ると、酒の肴にしては凄い量だな。


 晩飯で・・・・



    


 息子が父の日に送って来た鯵とメダイの干物を焼き、貝の煮物で一杯。クロバイ貝の煮ものもかなりの味だが、いささか固い。
次のときは生物を買って作ってみたいもの。でも、いつになることやら。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒見寺         2015.07.12.(4)

2015-07-24 22:09:52 | その他

 


 羅漢寺の隣に大きな寺があった。近所にこんな立派なお寺があるとは知らなかった。寺を訪ねて歩くのが趣味ではないけれど、ひと回りしてみることにした。

 前方から寺の脇を通り裏に廻ってみる。







 悪い癖ですぐにきのこを探してしまう。




カレバキツネタケ





ヘビキノコモドキ



 きのこの写真を撮っていると若い女性の二人連れが通って行った。





きっと変なおじさん、と思っているだろうな・・・


 反対側の脇を通って、また表側に出た。睡蓮の葉が浮かんだ浅い池があり、その上に石でできた橋がかかっていた。




放生池と太鼓石橋




多宝塔と石灯籠



 石灯籠の並ぶ参道の真ん中に立って仁王門を写してみた。





本当に広い敷地。


 仁王門の真ん中を良く見ると・・・・




夕涼みをする女性
浴衣でも着ていてくれたら風情もあったかも・・・・


 大きな松の木があって・・・・





その木の下を見てみると、





落ちている葉はほとんどが3葉だった。



    
    さざれ石  所謂、礫岩?



 そろそろ、羅漢寺に停めた車に戻ることにした。戻る道でチリンと自転車にベルを鳴らされた。あわてて道を開けると・・・・



    



 自転車部隊が通って行く。10台ずつ、3グループ。通学班なんだろうか。のどかな風景だ。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺はこの中に居る? 五百羅漢で         2015.07.12.(3)

2015-07-23 23:15:49 | きのこ など



 
 山を降りて帰路に着くが、午後の3時だ。おまけにまだ昼飯を食べていない。今さらという気もしないではないが、蕎麦くらいなら食べて帰りたいと思った。でも、思いつくのは此処だけ。もち麦の里。

 もち麦麺をご存知だろうか?極太の素麺のようなものだが、詳しくはwebで調べて下さい。ここで昼飯を済ませて一般道を走り自宅に向う途中、相方が寺に寄りたいという。興味はなかったが、これから更にきのこを探す気力も残っていなかったので、了解して車を走らせた。



     



 訪れたのは加西の五百羅漢というところだ。何でも石仏が沢山立っていて、探せば自分に良く似ている石仏があるという。何か、どこかで聞いたような話だけどね・・・・。


 入ってから奥に少し進むと、でかい石仏の奥に管理棟?があり係りの人がいた。



     



 管理棟で入館料を払い、簡単な説明を聞いた。蚊が多いからと言って団扇を渡された。蚊に団扇ではじゃないんじゃない?ここの住職は山野草の愛好家だそうでいろいろな鉢植えが置いてある。珍しい和蘭もあって楽しめる。そのまま奥に進むと社殿の脇に羅漢が見えていたが・・・・







 気持ちの良さそうな日陰の道が見えていたので、そちらに進んだ。












 で、石仏の前に出た。





五百羅漢というが、五百体が本当にあるのかは分らない。


 この中に自分にそっくりな羅漢があるというのだが・・・・















どう?有りそうですか?









これが「俺」
・・・ということにしておこう。








 苔むした庭の片隅にきのこを発見。




ヘビキノコモドキ



 そして次に見つけたものは・・・・




Amanita sp.
傘が20cmくらいある。巨大だ。イボテングタケ?


  





キクザキイグチ



 最後に・・・・




北条石仏(五百羅漢)について



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、分らないものだらけ         2015.07.12.(2)

2015-07-22 19:30:56 | きのこ など




 ヨソオイツルタケを探して歩いているのだが、例年、発生していた辺りには姿は見えず諦め気分だ。かなり下って来て、かつては孟宗竹が沢山生えていた場所にさしかかった。

 見慣れないイグチの幼菌?近づいてみると意外なきのこ。




ニワタケ幼菌
こいつは遠目では分らない・・・・








クロラッパタケ
あまり見ないきのこなのに群生していた。


 以前、この辺りでアケボノタケを見た記憶があって、探してみると・・・・




Hygrocybe sp.
傘 1cmほど。手も足も出ず。


 あ!




Hygrocybe sp.





変色性はなくて、柄にはうっすらと紅がさして柄、傘に絣が入ったようで美しい。イメージからするとアケボノタケよりもあけぼのという言葉が似合うように思う。アケボノタケの画像検索をして見てみたが、似ている個体の写真は一つだけ。知り合いの「きのこな日常」に載っていた。








Hygrocybe sp.
傘は1cmくらい。ひどく疎な襞をもつ。



 





Entoloma sp.
竹林では良く見るきのこ



 広葉樹、おそらくクヌギの朽木から沢山でていた。








不明



 山を降りて駐車場へ。








 足許の花、これも分らない。あ~ぁ。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキヤマドリのその後         2015.07.12.(番外)

2015-07-20 23:45:45 | きのこ など
 帰宅後、ムラサキヤマドリタケを調理して食べようと思ったけれど、疲れてしまった。冷蔵庫に放り込もうとも思ったが、水で泥を流してからスライスして冷凍庫に放り込む事にした。



     




 同じようにして、ヤマドリタケモドキの幼菌も幾つかスライスして冷凍庫に保存してある。シェフが病院から戻ってきたら料理に使って貰おう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先々週の続き ムラサキヤマドリを探しに         2015.07.12.(1)

2015-07-19 22:32:25 | きのこ など
 実は2週前の週末、そろそろムラサキヤマドリタケが出始めるかと思ってこの場所を訪ねている。その時は全く気配はなくて、近くの気になっていたラーメン屋で豚骨ラーメンを食べて帰った。今回は前日に自宅近くの山できのこが沢山出始めていて、確信を持っての訪問だった。


 高速に乗り30分程西に進んでからしばらく走り、山の麓の駐車場に車を停めた。まずは近くのスポットの様子を見にカメラだけ持って出た。記憶を頼りに探すと・・・・




ムラサキヤマドリタケ      Boletus violaceofuscus Chiu








 まだ出始めで、傘が8cmほど。早く出始めて途中で生長がとまったらしい個体も見えていた。2つほど失敬して車に戻った。そして、今度は水分補給用のお茶、麦藁帽子など、支度をして小高い山を登った。

 この山の中腹にはクヌギ林があり、そこにもムラサキヤマドリタケが出ているはずだ。登って行くと意外な場所に早くも見つかる。










大きいものでも傘が10cm以下。これから大きく育つところなのだろう。小さいものはそのままにして幾つか収穫して進む。



 随分前だが、沢山出ていた記憶のある場所に着き、道沿いの斜面を見てみると・・・・



  

ムラサキヤマドリタケは出始めているのだが、幼菌ばかり。


 次に誰か収穫に来るのかどうかは知らないが、そのままにしておく。

 草むらの間に小さな白いきのこを見つけて近づいてみると・・・・





ヤグラタケのやぐらが崩れてしまった?



ヤグラタケ      Asterophora lycoperdoides (Bull.) Ditmar


 
 その周囲にもムラサキヤマドリタケはポツポツと出始めていた。












 ヨソオイツルタケも久し振りに見たいと思って探すのだが、見つかったのはカバイロツルタケのみ。





ツルタケの姿も一つも見えないから、時期を外したようだ。


 ヨソオイツルタケの探して歩く途中で出会ったきのこ達は・・・・






Cortinarius sp.







??






クロラッパタケ      Craterellus cornucopioides (L.) Pers.






  
Russula sp.
何年か前に来た時にも出会っている、不明種。





フタイロベニタケ      Russula viridirubrolimbata J.Z. Ying
緑色と紅色のタイプに出会うのは初めて。でも、これを見るとアイタケとフタイロベニタケは別物なのか分らなくなる。




ハラタケ科




キイロアセタケ      Inocybe lutea Kobayasi & Hongo




Russula sp.





フクロツルタケ      Amanita volvata (Peck) Lloyd



 今日はここまで。つづく。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かけ饂飩         2015.07.11.(番外)

2015-07-19 10:11:12 | その他
 急いで帰宅して水分補給してシャワーで汗を流したのが午後2時過ぎ。昼飯の時間だがいろいろ考えるのが面倒臭いので丸亀製麺へ行って念願のかけ饂飩を食べた。



かけ饂飩大盛り(290円+130円)
 

 天カスにゲソの切れ端が入っていると思って喜んで沢山入れてみたが、玉葱が少し焦げてゲソのように見えただけだった。入れ過ぎたせいで、少々胸がむかついた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分らないものだらけ         2015.07.11.(4)

2015-07-18 23:31:06 | きのこ など

Cortinarius sp.


 これ以上歩いていては脱水症状になりそうだ、と思って戻っているのだがきのこは続く。このフウセンタケは傘は4cmくらいでぬめりが強い。








幼菌
如何にも美味しそうなきのこなのだが・・・・





特有の臭みがある。まあ、フウセンタケによくある匂いを強くしたような感じ。




ヌメリササタケに似ているけれど・・・




コナラの木の根元に苔がついていて、そんなところに出ている。


 傘はせいぜい5mmくらい。24mmのレンズで写していると拡大してもピントが合っているのか分らないくらい小さい。拡大すると・・・



名前を教えて貰いました。「ヒメシロウテナタケ」
透き通るような白いきのこ。良く見るきのこだけど、名前を知らない。




ウツロイイグチ?



  
クロコタマゴテングタケ
つばは落ちている?




オキナクサハツ



    
    カバイロツルタケ



    
    キリンタケ








チャナバ
やっぱり、いろいろなところで沢山出ていた。



 川沿いの道に戻り、あと車まで200mくらい。




タマゴテングタケモドキ




    
    Amanita sp.

 とても綺麗なAmanitaだけど、何だろう?ともあれ、早く帰宅して水分を補給しなければ。


おわり。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また東京出張  富士山と貝づくし弁当    2015.07.13.

2015-07-18 12:11:05 | その他
 また、日帰りで東京出張である。今度は他部門から同行を依頼されていて新大阪を11:20分に出るのぞみに乗るように打ち合わせてあった。田舎から高速バスで新大阪に行くとなると道路の渋滞とかも考えなければならないので、いろいろ考えて9:10のバスにのった。昼飯をまた、マックで「照り焼きバーガーセット」を買い、新大阪の新幹線ホームに立った。

 南の会場には3つの台風が発生していていずれはどれかが日本に向ってくる怖れがあるとニュースでは言っていたが、まだ先のことの筈だったが、この日は朝から風が強く不思議だった。



    



 毎回、出張の度に写真を撮ってブログに載せるのもな、と思って車窓から写真を撮らずにパソコンのチェックなどをしていたが、どうせ雲に覆われているだろうと思った富士山が見えていたので、慌てて携帯を出して撮った。




13:05
晴れてはいるが上空の雲の流れがはやい。


 午後の2時前に東京駅に着き同僚と落ち合い支社へ立ち寄った。東京は曇っていてやはり風が強かったが、それでも酷く暑かった。しばらく時間調整をしてから車に乗り、板橋にある大学病院へ向う。途中の高速から飯田橋とか早稲田とか、懐かしい地名が看板に書かれているが景色を見ても思い当たる様なものはなかった。

 仕事は4時から1時間半ほど。それから車で東京駅まで送って貰い、19:00ののぞみを予約。席については何も言わなかったけれど、富士山側の窓際の席をとってくれた。

 さて、本日の重要事項。駅弁を買いに行く。改札を過ぎたところに全国の駅弁をずらっと並べて売っている店がある。どれにしようかと迷っていたが、同僚は買うものを決めてあるらしく、その駅弁が見つからないという。別の店に売っているのを知っているというので、その店に行くことにした。僕も同僚の勧めにしたがい同じ駅弁とアサヒスーパードライ 500mLを2本買った。

 15分前にはホームに着き待合室で涼むが、ビールが我慢できない。2人とも飲み始め、のぞみが到着する前には飲み終わっていた。

 同僚とは席が離れているため、ホームで別れて大阪へ。のぞみの席について弁当を出した。



     

お勧めの駅弁は品川名物 貝づくし弁当。炊き込みご飯の上に浅蜊、貝柱、蛤、ホタテの煮たものが乗っている。その他にちょっと煮物がついて980円だったかな。貝の煮物を肴にしてビールを飲み、最後に炊き込みご飯で仕上げる、という飲兵衛に最適な駅弁なんだとか。


 帰りの富士山については期待していなかったが、外を見ると晴れていて夕焼けが綺麗だった。




19:07


 ひょっとしたら富士山を見れるかもしれないと思いながら弁当を開ける。



     

これは旨そうだ。残りのビールを開けて一口。


 でも、外の様子が気になり進行方向を見ると、見えた。



     
     19:10

 新幹線というのは凄いスピードで走っているのだなと実感したのは、その2分後には景色は変わり・・・・





富士山の前には大きな雲が迫って来て、その後、見えなくなってしまった。


 それから長いトンネルを走り抜け、本来なら富士山を正面から見られる辺りを走る頃には夕闇が迫っていて、富士山には厚い雲が覆っていた。新大阪には9時15分くらいに到着し、1時間ほどマックで時間を潰し最終のバスに乗って自宅に着いたのは日の変わる少し前だった。

 疲れたけれど、帰りの車窓からの富士山と旨い駅弁で少し報われたような気分。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする