今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

12月30日 冬の散歩道

2007-12-31 09:15:24 | Weblog
 きのこの観察はこれで最後といいながら、今日も歩いてきた。といっても12月30日だから今度こそ最後だ。

 冬に運動不足になると歩くところがある。勝手に[冬の散歩道]と名前を付けているが、実は弁慶街道という立派な名前が付いているらしい。昔、源義経、武蔵坊弁慶等が平氏討伐のために福原に向かう途中、播磨の国三草山で平資盛らを撃破した。さらに、この弁慶街道を進み、一の谷の決戦へ赴いたという。今は地元でもほとんど知られず石ころだらけで、車は通行不能、人が歩くのもしんどい道だ。この道で過去に出会ったのは、散弾銃をかついだ猟師と凶暴な猟犬達のみで、冬は結構やばい所なのだ。全く人気のない山道で、よく雉のつがいが散歩をしている。

 きのこはないだろうとは思ったが、一応デジカメを持って行った。国道から入り、細い道を進み、最後の人家を過ぎたところで舗装は無くなる。車の気圧計は990ヘクトパスカルから急激に低下し975ヘクトパスカルになり、やがて雪がちらつきだした。不安定な天気、低気圧の通過?その後、暫らく進み車を停め、歩いた。

 歩き出して、直に道の脇の斜面にツチグリを見つけた。


ツチグリ

 さらに進んだ所で、道の脇のアベマキの根元からきのこが出ていた。
随分、色褪せてはいるが、特徴からチシオタケかもしれないと思った。


チシオタケ?

 さらに進むと、これは若いきのこだ。


キヒラタケ

 ほとんどきのこが見当たらない時期に発生する。食用にはならないが、貴重だ。



キヒラタケ



ヒメキクラゲ

 キヒラタケの発生していた枝に一緒に出ていた。今年最後にみたきのこがヒメキクラゲっていうのは、どうかなぁ。雪はいつのまにか止み、空には晴れ間が見えていた。

 今年はこれで観察はおしまいです。良いお年を!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズンオフのおまけ その11 9月2日 不明

2007-12-30 20:45:21 | Weblog
シーズンオフのおまけシリーズはこれで最後。僕の都合で季節外れのネタを連発しましたが、付き合って見ていただいた方には感謝いたします。いい加減な同定が沢山あると思いますが、笑わずに愛のムチ(無知?)=cautionを頂ければ嬉しい。

さて、9月2日は近くの山を見に行ったが、ほとんどきのこには出会えなかったようだ。唯一のきのこはこれ・・。





不明

枯れ枝から出ている白く、傘の中心が僅かに窪み、僅かに色づく。図鑑をいろいろ見たけれど分からなかった。そういえば、過去にも見たような記憶がある。調べてみると、2年前の同じ場所、時期は9月11日、同じ時期だった。






分からないものは分からないということ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズンオフのおまけ その10 9月1日

2007-12-27 00:12:13 | Weblog
9月1日はまたしても鹿が壷である。沢山の種に出会った。



初めっから分からない




サマツモドキ




ミドリニガイグチ幼菌




ミドリニガイグチ



またミドリニガイグチ



クリカワヤシャイグチ




アシナガイグチ




クチベニタケ




ホウキタケの仲間



ウスタケ




ウスタケ幼菌




不明




Entoloma sp.




キクバナイグチ




ウツロイイグチ




ヤマドリタケモドキ




アカヤマドリ幼菌



   
不明のイグチ



   
ヌメリコウジタケ?




トガリベニヤマタケ




ヒメベニテングタケ




ヤマイグチ




ヒロヒダタケモドキ




ヤシャイグチ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズンオフのおまけ その9 8月下旬

2007-12-25 23:15:10 | Weblog
今、そのころの写真を見てみると、気象条件は厳しくほとんどきのこは観察されなかった。とはいえ・・・。


   
オガサワラハリヒラタケ 8月18日 兵庫県明石公園
針葉樹の枯木に発生。



不明粘菌?? 8月25日 神戸市淡河町



   
不明(ワカフサタケ属?) 兵庫県柏原 悠々の森公園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズンオフのおまけ その8 8月上旬

2007-12-23 09:00:34 | Weblog
7月末から鹿が壷に行っている。アカジコウが以前、出ていたとの情報があったためなのだが、結果的に今年もお目にかかれなかった。とはあれ・・。


?アカガエル 8月5日 宍粟市鹿が壷




クリイロカラカサタケ 8月5日 宍粟市鹿が壷




ウスタケ 8月5日 宍粟市鹿が壷




アンズタケ 8月5日 宍粟市鹿が壷




ヒメベニテングタケ 8月5日 8月5日 宍粟市鹿が壷千畳平




コテングタケモドキ 8月5日 宍粟市鹿が壷千畳平




ホオベニシロアシイグチ 8月5日 宍粟市鹿が壷千畳平




シロカイメンタケ幼菌 8月5日 宍粟市鹿が壷千畳平




不明 ウズタケだったかもしれない・・ 8月11日 岡山県森林公園




ツルタケ 8月11日 岡山県森林公園




フクロツルタケ 8月11日 岡山県森林公園




ハナビラタケ 8月11日 岡山県森林公園




Coprinus Sp. 8月11日 岡山県森林公園
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズンオフのおまけ その8 7月末

2007-12-19 23:49:21 | Weblog
いつものように淡々と・・。


キンチャヤマイグチ 7月21日 神戸市淡河町



テングツルタケ 7月21日 神戸市淡河町



オリーブサカズキタケ?? 7月21日 神戸市淡河町



スジオチバタケ 7月21日 神戸市淡河町



ヤマナラシノアオネヤマイグチ 7月21日 神戸市淡河町



カバイロツルタケ 7月21日 神戸市淡河町



Amanita Sp. クロコタマゴテングタケ?? 7月21日 神戸市淡河町



オオコゲチャイグチ(幼菌) 7月21日 神戸市淡河町



ヌメリコウジタケ 7月21日 神戸市淡河町



オオヒメノカサ近縁種 7月21日 神戸市淡河町



ベニウスタケ 7月21日 神戸市淡河町



キツネノハナガサ 7月21日 神戸市淡河町



サマツモドキ 7月21日 神戸市淡河町



ムラサキフウセンタケモドキ 7月21日 神戸市淡河町



ハナオチバタケ 7月21日 神戸市淡河町



不明 イグチ 7月21日 神戸市淡河町



ダイダイガサ 7月21日 神戸市淡河町



オオキイロフウセンタケ(仮) 7月21日 加東市





鹿が壷へ 途中のダム湖 7月29日 宍粟市



クリイロカラカサタケ 7月29日 宍粟市



アラゲコベニチャワンタケ 7月29日 宍粟市



ヨソオイツルタケ 7月29日 宍粟市



ヨソオイツルタケ 7月29日 宍粟市



コンイロイッポンシメジ 7月29日 宍粟市

おしまい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多分、今度こそ、今年最後のきのこ採集

2007-12-17 00:33:45 | Weblog
もう、今年はやめとこ・・、と思っていたのだが、ヒラタケ、シモコシなど、まだ出てるよって情報があり、庭の冬支度の合間にシモコシのシロを見に行った。今年はシモコシの出始めはやはり遅かったが、発生量も少なく終わってしまった。ホンシメジが出始めは遅くとも、長い間出ていたことを考えれば、シモコシの終わり方は妙にあっさりしていた。でも、ひょっとしたらその後で出ていたりして・・・。
自宅から5分ほどのシロを見に行ってみた。




シロの近くに車を停め(今日、新しい車の納車だった)、歩いていく。道から見えるところにシモコシの乾燥した個体が残っていた。前に来たときにはこんなところにシモコシは出ていなかった。あれから、新しく発生したようだった。








シモコシ 12月16日 加東市

ちょうど、今晩は鍋だったのでシモコシも10本ほどを入れて食べたが、埃くさく、盛期のシモコシには遠く及ばなかった。ちょっと、残念!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズンオフのおまけ その7 7月中旬

2007-12-16 19:31:42 | Weblog
そのころの写真を見てみると、この時期、やはり雨は結構降っていたのか、濡れたきのこの写真が多い。雨が降っても関係なくきのこを見に行っていたということ。きのこに雨はつきものだから・・・。


ヘビキノコモドキ 7月14日 神戸市



キニガイグチ 7月14日 神戸市



ミミブサタケ 7月15日 宍粟市三室高原



ナガエノチャワンタケ 7月15日 宍粟市三室高原



チチタケ 7月15日 宍粟市三室高原



ムラサキヤマドリタケ 7月15日 宍粟市



ミヤマタマゴタケ 7月15日 宍粟市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズンオフのおまけ その6 7月初旬

2007-12-15 23:54:53 | Weblog
7月に入り観察されるきのこの種は多くなった。


キイロイグチ 7月1日 三木市



キイロイグチ 7月1日 三木市



不明(ハラタケ属) 7月1日 三木市



不明(ハラタケ属) 7月1日 三木市



ミドリニガイグチ 7月1日 三木市



アケボノアワタケ 7月1日 三木市



キニガイグチ 7月1日 三木市



スジオチバタケ 7月1日 三木市



ホウキタケ sp. 7月1日 三木市




キイロアセタケ 7月1日 三木市



Amanita sp. 7月7日 神戸市



ヤマドリタケモドキ 7月7日 神戸市



コキイロウラベニタケ 7月7日 神戸市



ヘビキノコモドキ 7月7日 神戸市



ガンタケ 7月7日 神戸市



ヤマナラシノアオネヤマイグチ 7月7日 神戸市



ヤマナラシノアオネヤマイグチ(幼菌) 7月7日 神戸市



ハナオチバタケ 7月7日 神戸市



カバイロツルタケ 7月7日 三木市



テングタケ 7月7日 三木市



アカヤマドリ 7月7日 三木市



アカヤマドリ 7月7日 三木市



ニワタケ 7月7日 三木市



ハナオチバタケ 7月7日 三木市



キクバナイグチ 7月7日 三木市



キクバナイグチ 7月7日 三木市



キクバナイグチ 7月7日 宍粟市



タマシロオニタケ 7月7日 三木市



アカイボカサタケ 7月7日 三木市



タマアセタケ? 7月7日 宍粟市



ムラサキヤマドリタケ 7月7日 宍粟市



ムラサキヤマドリタケ 7月7日 宍粟市



ヨソオイツルタケ 7月7日 宍粟市



ヘビキノコモドキ 7月7日 宍粟市



クロアシボソノボリリュウ 7月7日 宍粟市



ビロードクリイロイグチ 7月7日 宍粟市



キイボカサタケ 7月7日 宍粟市



クロニガイグチ?? 7月7日 宍粟市



クロニガイグチ?? 7月7日 宍粟市




キニガイグチ 7月8日 加古川市



ハイカグラテングタケ 7月8日 三木市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズンオフのおまけ その5 6月後編

2007-12-13 22:39:16 | Weblog
6月最後の日、30日のことはそれほど覚えていないが、随分いろいろなところをうろついたようだ。


070630 キンチャヤマイグチ 神戸市



070630 ニオイコベニタケ 神戸市



070630 フサヒメホウキタケ 神戸市



070630 クサウラベニタケ 神戸市



070630 ヤマドリタケモドキ 神戸市



070630 テングツルタケ 神戸市



070630 ニオイワチチタケ 神戸市



070630 ヒメコナカブリツルタケ 神戸市



070630 ガンタケ 神戸市


070630 ミヤマベニイグチ 西脇市


070630 ベニヒガサ 西脇市



070630 アヤマイグチ?? 西脇市 



070630 ザラエノハラタケ? 西脇市



070630 オオアワタケ 加東市



070630 ノウタケ 加東市



この日は多くのきのこに出会えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズンオフのおまけ その4 6月前編

2007-12-12 23:57:46 | Weblog
6月は4回観察に出た。前半はきのこの発生は少なかった。

   
6月10日 不明 加東市(左)
6月10日 キンチャヤマイグチ 神戸市(右)


   
6月10日 ヒメカバイロタケ 神戸市(左)
6月10日 クロハナビラニカワタケ 神戸市(右)


6月10日 ササユリ 加東市


6月20日 アミタケ 神戸市



6月20日 ビロードツエタケ 神戸市



6月20日 ビロードツエタケ 神戸市



6月20日 ダイダイガサ 神戸市



6月23日 ウスムラサキフウセンタケ 加東市


   
6月23日 ウスムラサキフウセンタケ 加東市(左)
6月23日 アミタケ 加東市(右)



6月23日 オオアワタケ 加東市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズンオフのおまけ その3 5月

2007-12-12 22:20:34 | Weblog
5月はあまりきのこ探しには行かず、出遭ったきのこも少なかった。


5月3日 キクラゲ 加東市


5月19日 サワフタギタケ? 加東市


5月19日 マツオウジ 加東市


5月19日 マツオウジ 加東市


5月19日 エゴノキ 加東市


5月27日 ボロボロのキンチャヤマイグチ 神戸市淡河町
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズンオフのおまけ その2 春の庭

2007-12-10 22:56:56 | Weblog
自宅の庭の夏場に日陰になる所にはいろいろな水仙を植えてある。春早い頃に咲くはず。4月8日の撮影。

   

   
まだ、他にも沢山咲いたが時期が多少ずれた。

4月23日の庭。花が咲き始めているのと、百合の類が沢山芽を出している。





オオデマリが咲き始め、手前にはコデマリも蕾を膨らませる。その背後にはモッコウバラが花芽を持ちつつある。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズンオフのおまけ その1

2007-12-09 22:12:45 | Weblog
その気になればエノキタケ位はまだ見つかるかもしれないが、潔く2007年のきのこ観察は終わりにしようと思う。
それでも僕のブログを見れくれている方も少々いるようだし、そもそもブログを始めたきっかけはきのこ観察の記録を残そうということだったので、ブログを始めた9月以前のことについて、せめて写真だけでもアップすることにした。今回は3,4月のこと。

このところ、きのこのシーズンはツバキキンカクチャワンタケの観察から始まる。


3月4日 ツバキキンカクチャワンタケ


3月4日 同じ日、同じ山の梅林で写した紅梅

次はこれも例年のアミガサタケ。今年は同じ日にアミガサタケとトガリを採集した。珍しいこと。4月14日だった。

   
4月14日アミガサタケ(左)
4月14日トガリアミガサタケ(右)


4月14日アミガサタケの近くに咲いていたスミレ

翌日はコゴミを朝から採りに行き、そのあとで花見。


4月15日 コゴミの畑?

   
4月15日 シダレザクラの下でお花見(右)
4月21日 梅林でのハルシメジ探し(左) 今年はほとんど発生せず!!

つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗??

2007-12-03 22:49:58 | Weblog
ナメコは失敗?庭のナメコのほだ木からはちっともナメコが出てこない。サクラの木に菌駒を打ち込んだのだが、木は随分重く乾燥が足りていたのだろうか?打ち込んであまり時間を置かず山に半分埋め込んでしまったのがまずかった?などと考えていた。今朝、遮光シートをあげて見てみると・・

   

何?あれっ?



一個だけ出てる!ナメクジの這った跡があるけどナメクジはナメコが嫌い?
でも、あとから出る保証はないね。


シイタケも出だしたようだ。

日曜日の散歩の時の写真・・・。

   
クコ(左)
ヘビイチゴ(右)?


フユイチゴ


蝉抜け殻


お茶の花(私の町は実はお茶の産地でもある)


お茶畑と紅葉の山

どんだけ田舎なんじゃ!!ここ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする