今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

ことの始め                2016.01.31.

2016-01-31 23:33:28 | 山、花、山野草



 
 週末の土曜は疲れ果てていて、昨夜のサッカーの試合は録画予約をして寝てしまった。韓国のU23もそれほど強いとは思っていなかったが、日本よりはかなり強いと思っていたこともあって、夜中から試合を観る気力は残っていなかった。朝、寝床の中で携帯でニュースを見る。

 後半の半ばまで2:0で負けていたとか。そこからの逆転勝利だったらしい。起きて見ていたら、きっと2点目を入れられたところで怒って寝ていただろう。朝飯を食べながら結果の分った試合の録画を観た。

 試合を観終わってから庭に出ると良い天気だ。暖かい。まだ11時だし、気になっていた節分草を観に行くことにした。今年は1月半ばからは寒い日が続いたせいなのか、節分草の噂が全く耳に入ってこなかったのだが、今、動かなければ一日寝て暮らすことになる。ザックの中にカメラを放り込み、家を出て北進。国道から高速を少しだけ走り、1時間ほどでいつもの場所に着いた。例年なら20日過ぎには咲き始めているはずなのだが・・・・





今年はまだ、咲き始めというところ。

 周囲で一番先に咲き始めるスポットの中でも一番早く咲く場所なのだが、パラパラとしか咲いていない。雪は全く残ってはいないのに。。。下の斜面もチェックしてみると・・・・











   

やっぱり、僅かしか咲いていなかった。






 今年は2週続けて降った雪のせいなのか、節分草の開花は全般的に遅くなりそうだ。2週間後で丁度良いくらいかもしれない。あっさりと諦めて蕎麦を食べに行くことにした。今回は手軽に道の駅で・・・・






 帰りに念のため、江古花園に寄ってみるが節分草は全く顔を出していなかった。隣の蓮田のガマの穂の写真でも撮ろうとしていると・・・・





 何かが動いた。何かと思って見てみると・・・・





猫だ。これはまるで保護色のようだ。ポーズをとってくれていたのかな。


 今年もこの場所の節分草で花の観察は始まったけれど、さて、きのこの「ことの始め」はいつになるのだろうか。



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初の寒波              2016.01.20.

2016-01-28 21:39:01 | Weblog




 今日は寒さも緩んで、少し前から雨が降り出している。二度目の寒波はこれで一段落のようだ。今回は全く雪が降らなかったからと言うわけでもないけれど、1週間前の1回目の寒波の時の写真も載せておこう。

 この日は明け方くらいから降り出したのだろうか、目が覚めてからカーテンを開けると雪が随分降っていた。自宅は市役所の近くなので出勤時間になると、登り坂が渋滞すると思って、早めに家を出ることにした。積雪は5cmほどだろう。積ったばかりでフワフワ。
何の問題もなく職場について、いつもの駐車場からの道を歩いた。











 この程度の雪でも10人くらいが定時までに職場に着かなかった。山間の道路では車の事故も起こって渋滞していたらしい。


 その後、天気は回復して帰宅する頃には雪は消えて星も見えていたっけ。帰宅後、前日に母から届いた牡蠣を焼いて食べた。







 いつものように1斗缶に一杯の牡蠣だから、これから1週間近く食べ続けて終了。



      



 今年は、おろしポン酢であっさりと食べるのが好評だった。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波襲来・・・・だけど。            2016.01.24.

2016-01-25 22:19:01 | Weblog




 凄い寒波が日本を覆うので週末は大雪に注意して下さい、と天気予報で何度も話しているのを聞いた。日曜日の朝、起きて楽しみにカーテンを開けたのだが、やっぱり。雪なんか全く積っていなかった。というか、何これ!晴れてるじゃないか。

 雪のほとんど降らない所に住んでいるとたまに雪が降るというと楽しみにしてしまう。折角のフルタイム4WDの車が役に立つかな、なんて考えてしまう。

 庭に出て見ると、寒さだけはこれまでにない程だ。陽があたっているのにちっとも暖かくない。




シモバシラに霜


 テレビを見ていると九州や広島では雪が随分降っているらしいし、徳島も雪らしい。近畿でも翌朝までには60cmくらいの積雪があるだろうと言っているのだが、外は晴れている。いつまでも家で炬燵に入っていてもしょうがないので、物置の中のダンボールや古新聞を捨てに行くことにした。回収箱の脇に梅の木が花を付け始めていたのを思い出してカメラも持って出掛けた。

 坂を下る途中、遠くに見える千が峰が白くなっているのに気がついた。アソコまで行けば雪が積っているんだな。







 ダンボールを捨ててから梅の花を見る。











 この白梅は毎朝、通勤の時に見ているが、今年はちょっと前までの暖冬のせいか、咲き始めが例年より早かった。それが今度の寒波で長く花が楽しめそうだ。随分長いことEマウントのカメラを使わなかったら、マニュアルフォーカスの時のピント拡大の方法が分らなくなってしまって、いろいろやっているうちに体が冷えてしまった。











 あぁ、それにしても何なんだ、この青空は。

 帰宅して、庭の水仙の花を撮ってみた。今、庭で咲いている花は水仙だけ。








何とか、ピント拡大の方法を思い出したけれど、違う理由でフォーカスがなかなか合わずに嫌になってしまった。


 その後、奄美大島でも雪が降ったというのに、自宅周辺では雪は全く降らなかった。これって、喜ぶべきことなんだろう、やっぱり。その夜、風呂場のシャワーが凍りついて使えなくなっていたことに気がついた。寒さだけは飛びきりだった。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シイタケとタモギタケ            2016.01.10.

2016-01-16 18:56:45 | きのこ など



 
 去年のいつ頃だったかな、勤め先の育ち過ぎたコナラの木を何本か間引いた時に1mほどに切って自宅まで持ってきておいた。3月とかの中途半端な時期で、乾燥させてからきのこの菌を植えこむには遅すぎた。菌コマを売っている時期だったら無理してでも打ちこんで伏せておいたのだが。

 仕方なく半年以上庭に放っておいた。ようやくきのこの菌コマを売る時期になったので知り合いからドリルを借りて菌を植え付けることにした。きのこだが、シイタケは定番で外せない。他にはヒラタケ、エノキタケ、ナメコは経験があるけれど、どれもコナラとはあまり相性が良くない。どうしようかなと思ったが、どうせ相性の良くないものしかないのなら初めてのものにしようと思って、タモギタケにした。

 タモギタケの菌コマは近所では手に入らず、Yahoo で調達。注文してから2日後には到着したから便利なものだ。

 シイタケはホダ木10本に400コマ打ち込んで、自宅西の日陰に平置きして、水を撒いて十分湿らせた後にシートを掛けて仮伏せした。4月末くらいまで伏せておく積り。ホダ木を半年以上置いておいたのでクロコブタケが出始めていてあんまり期待できないかも。


        


 タモギタケはシイタケとは全然性質が違って、説明書によると高温多湿を好むらしい。自宅周辺では見掛けなくて、もっと寒い所にしか発生しないんだけどな・・・。ダメもとでコナラのホダ木2本に100コマを打ち込んだ。仮伏せは高温多湿のところで2カ月くらいが良いとか。高温多湿?真冬にそんなところあるわけない。仕方なく水をかけてからシートにくるんでビニールハウスの中に放り込んだ。晴れた日の日中にはかなり温度が上がるはずだ。こっちは3月位にはシートから出してみよう。




庭の椿



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けまして・・・ってタイミングじゃない。            2016.01.14.

2016-01-14 21:18:51 | Weblog

カレンダーの表紙


  お久し振りです。遅れ馳せながら、明けましておめでとうございます。

 何人かの友から、ひょっとしてまた入院しちゃってるんじゃないかとか、生きてんのか、などと声を掛けていただいたこともあり、このまま冬眠しているわけにはいかないと思い、久し振りに書いています。

 ほぼ1ヶ月の間、何もしなかったかというとそうでもなく、母の米寿の祝い、父の1周忌で福山に1族集まったり、中学校のクラス会に40年振りに出席したりといろいろあったけれど、ブログに写真を載せるわけにもいかず、その内にブログを開くことすら忘れてしまっていたというわけです。

 さて、例年であれば今年の年賀状をアップして御挨拶をというところなのですが、事情によりJPEGで編集できないので今年のカレンダー用に選んだ写真を並べておきます。



1月 水仙 淡路島 灘黒岩水仙郷




2月 節分草 岡山市天満




3月 雪割イチゲ 岡山市紙工




4月 オチフジ 兵庫県宍粟市




5月 翁草 兵庫県東ハチ高原




6月 紅花山芍薬 兵庫県養父市




7月 オオキツネノカミソリ 岡山県白賀渓谷




8月 シューパロ湖 夕張市




9月 センニンソウ 加東市鴨川




10月 ムラサキセンブリ 愛知県新城市




11月 ブナ林の黄葉 鳥取県扇ノ山




12月 フユイチゴ 加東市畑



 限定10部を作成して1族+αに押しつけがましく送付。きのこの観察も細々と続けているけれど、カレンダーの題材にはなりにくい。それと、毎年思うけれど1月と12月の写真の選択に苦労するなぁ。もう、1月も半分過ぎたから、何か題材を探しに出掛けなければ・・・・。

 次のアップはいつになることやら。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする