今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

考えて考えて、思いついたのはイヌセンブリ         2015.10.24.(1)

2015-10-31 21:29:21 | 山、花、山野草



雨が降らないので考えても休みの日にやることが思いつかない。時間はどんどん経ってゆく。このままじゃ、何もせずに一日が終わりそうな気がして家をでた。良く行く中華料理屋で昼飯を食べながら思いついたのは・・・・、イヌセンブリを見に行くこと。あぁ、月並み。。。

 でも、センブリ、ムラサキセンブリと観てきたから、最後にイヌセンブリも観なければ。。。咲いている場所は二ヶ所しか知らない。どっちもどっちなので、近い方にした。この場所、近くに車を停める場所がないので車を停めた所から1キロくらい歩く。




相変わらず晴天。もう、晴れなくていいのに。


 ここから湿地に下って行く。湿地について草原の中を長靴を履いて進んで行くのだが、湿地のはずがカラカラだ。






ヤマラッキョウ
満開だけど、草ぼうぼうで雰囲気でないなぁ・・・





 これだけ咲いているんだから白花も咲いているかもと思って歩き廻ると・・・・、あっさり・・・・




あった。でも、一株だけだ。

 
 イヌセンブリを探して廻るがなかなか見つからない。ひょっとして、雨が降らないから枯れちゃったかも・・・と思った時に見つけた。





 
 それからさらに池の方まで歩いて行く途中で・・・・


      


 今年は花が少ないようだ。



      


 池まで出ると、水が干上がったところに生えた草が紅葉していた。これ、草紅葉?















 岸辺はほとんど乾いていて歩き廻れるのでいつも歩いたことの無い場所を歩いてみた。






 岸から少し叢の中に入り込むと水溜りがあって黄色と紫色の小さな花が咲いていた。





   
ホザキノミミカキグサ


 途中から来た道に合流してヤマラッキョウの咲く道を戻り・・・・
r





 田圃の脇を通り抜け・・・・









アメリカセンダングサ


 車道に出て戻った。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくりポン          2015.10.25.

2015-10-31 09:05:44 | Weblog



午後から本社で会議があるので少し早めに仕事場を出た。高速道を使って1時間くらいのドライブなのだが、しょっちゅう渋滞するから早めに出るのがいつもの習慣だ。それでも今日は渋滞が全くなくて順調だ。
阪神高速が大阪空港の近くを通るので運が良いと着陸する飛行機を間近で見れるのだが・・・、今日は運がいいみたい。

予定よりも早く着いてしまったので、駐車場に車を停めてから少し遠くに歩いて昼飯を食べに行くことにした。遠いと言っても10分くらいかな。以前に教えてもらった鳥取直送の魚を使った食事をだすところ。そこの鯵フライ定食が美味いのだ。但し、その店の場所がうろ覚え。。。大きな交差点の近くで斜め前方の角にあるビルのかなり上の方。

まだ、呆けてはいないようで行ってみると角ではなかったけれど、近くのビルの10階にそれらしき店があった。エレベーターで上がってみると昼にはあと10分ほどあるせいか客は3人だけ。予定通り鯵フライ定食を注文する。

店の窓からは中之島の運河が見渡せて退屈しない。鯵フライ定食は相変わらず美味だった。店を出て交差点を渡ったところに大きな銅像が建っていて、なんだろうこんな所に・ ・・と思って見上げると・・・・






あ、五代はんやおまへんか。後ろの古めかしい石造りの建物には大阪取引所とある。朝ドラに出てくる話はホンマやったんかいな。ホンマ、びっくり ポンや。それにしても、いつも来ている場所のこんなに近くに五代はんの銅像が立っているとは思わなんだ。

さて、会議も終わって4時半頃に車に乗っての帰り道、また阪神高速を通る。今度はどうかな・・・





また、飛行機が頭上を飛んで行く。今日は本当に運の良い日。びっくりポンだった。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の野紺菊          2015.10.23.

2015-10-28 22:21:15 | 




 庭ではいつの間にか、野紺菊が満開になっていた。仕事に行く前に庭で写真を撮る。去年も書いたと思うが、野紺菊の色が年々、薄くなっているように思う。







 庭に植えたのは野紺菊の色の濃い園芸種だったのだが、先祖帰りなのかな。濃い色の花と藤色くらいの花が混在している。





あれ、色の濃いの、藤色の花、そして白い花も混じりだしているじゃないか。。。。



 野紺菊の咲いている場所から少し離れた場所からも野紺菊は咲いていて・・・・




このコロニーは種で殖えたものだろう。花の色は野生種と近い淡い藤色だ。




吉祥草


 どこから庭に入ってきたのか記憶にないが、最近、殖えている種だ。









かなり殖えてきて、グランドカバーとしては結構使えると思ったが、樹下に植えてあるエビネの間に入り込んでしまった。適当に間引きをしないとまずい状況である。







 辛夷の木は紅葉しはじめていて、庭では秋が本番。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰路、道を失い、センブリを見る          2015.10.17.(2)

2015-10-26 22:16:58 | 山、花、山野草



 
 今年のムラサキセンブリは徒長した株が多い。生長する時期に雨が多かったからだろう。花と花の感覚が広いのだ。



      


 だから倒れている株もあったりして・・・・









ヤマジノギク







 踏み跡らしきものを見つけて歩いてゆくと・・・・







 やがて道を失い彷徨った。





ヒラタケを見つけたり・・・・






   
      

センブリが咲いていたり・・・・



コウヤボウキ


 何とか見覚えのある場所に出て山を下った。




シコクママコナ



  
ブットレア


 車を停めた場所に戻ったのは夕方だった。






 お疲れ様さん。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキセンブリ、今年は復活。花盛り。          2015.10.17.

2015-10-25 21:48:28 | 山、花、山野草



 
 1週間前にシャカシメジを採った場所の近くにセンブリが咲き始めていた。その時から次の週末にはムラサキセンブリを見に行こうと決めていた。朝、のんびり起きて支度をしてから、さあ出掛けようと思った時に友人からメール。ムラサキセンブリが今年は沢山咲いているという。

 先週、センブリが咲いていると知らせたからだったのか、偶然だったのか。大体、友人は今日は休みじゃないはずなのに何故?・・・。朝から晴天で光が眩しい。これじゃ友人はムラサキセンブリの写真を撮るのに苦戦しているだろう、そう思いながら家を出た。

 走っているうちに空が曇ってきて丁度良い感じ。車を停めてカメラをザックに入れて歩き始めた。


      


 かなり登らなければならないのがツライところ。曇ったとはいえ、汗を随分かいてしまった。



アキノキリンソウ


 いつもなら咲いているかな、まだかな・・・・、と不安を感じながら登って行くのだが、今日はもう咲いているのは分っているから気楽なような、つまらないような。。。でも、最初の一株を見た時はやっぱりホッとした。








ムラサキセンブリ


 去年は大雨で崖がかなり崩れてしまったせいか、花が少なくてがっかりだったけれど、今年は随分復活した様子。















 ムラサキセンブリは二年草だから、去年は小さな芽が沢山出ていたのだろう。気がつかなかった。

















 今年は大きな株もかなりある。盆まで随分雨が降ったのが良かったのだろう。そして、あまり酷い土砂降りが少なかったから、株が流されることもなかったようだ。



      










センブリ
一株だけセンブリが混じっている?どっちだ。


 斜面を少し登ってみた。













  

来年、育って花をつける筈の芽も沢山見えている。これなら、来年も大丈夫そうだ。


 去年、ほぼ壊滅していたように思えた場所へ行ってみた。



  






 雨水で崖から流されてきた白い砂が積っているが、そこにもムラサキセンブリは咲いていた。











つづく。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、シャカシメジの収穫  センブリも          2015.10.12.

2015-10-22 21:38:21 | きのこ など
      


 連休の最後の日は一昨日、枯れ葉を被せて隠しておいたシャカシメジを採りに午後からのんびりと出掛けた。あの日からも雨は降っていないから他に大した期待もせず、散歩の気分だ。

 いつもの場所に車を停めて、今回はGRDⅣだけ、ポケットに入れて行く。いつも、カメラだけで思いから今日は身軽。途中のガレた斜面にリンドウが咲いているのを見つけた。


  


 細い道を歩いてゆくと林の中に白いきのこが列になって出ているのに気がついた。




毎年歩いている場所なので、近づかなくても大体の見当はつく。






シロシメジ またはその近縁種かな?


 老菌になると襞が褐変してくる。




これはスルー。


 そこから少し進んで、隠しておいたシャカシメジの場所に行き、枯れ葉をどけてみると・・・・








シャカシメジ
少しは大きくなったかな・・・・


 こんな感じで隠しておくと、大抵誰かに採られるのだけど雨も降っていないせいか誰も山には入っていないようだ。さて、シャカシメジを採ってしまったので、コウタケの新しいシロでも探そうかと今まで歩いたことのない斜面を歩いてみた。歩くと言っても道があるわけじゃなく、倒木や蔦をかき分けて進むかんじ。

 サルトリイバラの棘で手や顔がズタズタになったが、歩いていると赤松が生えていて明るい場所にでた。風通しが良くて何となくきのこの出そうな場所だ。下草もなくて探しやすい。




シャカシメジ
やっぱり、あった。こいつはでかい株。




収穫。枯れ葉の下はガレていてナイフが使いにくい。収穫しながら目線を上げるとその先にも一株。。




今年は本当にシャカシメジに沢山出会うなぁ・・・


 こういう環境にこの季節に咲く花はというと・・・・、これ。



      




センブリ
酷くピンボケ、失礼。


  

カメラに罪は無いんだろうけど、どれも微妙にピンボケだ。






 
 結局、コウタケのシロは見つからなかったけれど、シャカシメジの収穫には大満足だった。

 帰りに10分程北に走り、黒豆の枝豆を買った。



クロマメ

これで千円。


 今夜はこれを茹でて食べよう。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイモンジソウとジンジソウ、その境目は?           2015.10.11.(2)

2015-10-21 21:46:22 | 山、花、山野草




 天気が怪しくなってきたので車に戻り林道を登る。姫路の登山口の駐車場に車を停めて、また周囲を歩いてみた。以前にこの辺りを歩いた時に山側の斜面にダイモンジソウが咲いていたような記憶があるのだ。







赤い実 何かな・・・・






ムラサキシキブ




キバナアキギリ







ヤマハッカ







ダイモンジソウ
ようやく、ダイモンジソウに遭遇した。やはり、記憶通り、林道の山側の斜面にビッシリと葉が見えていた。



 登山口から車で少し進むと道は緩やかに下りに転じる。道沿いの植相を観察しながらしばらく下って行き、花の咲いている所でまた、車を停めて歩いた。







コマユミ
まだ、色付き始めだ。







ダイモンジソウ



 凄い群生だ。みんな、ダイモンジソウ。
















ダイモンジソウ



 カメラだけ持って林道を歩いて下りながら花を撮っているのだが、10分後にレリーズを押した後にモニターに表示された花を見て、びっくり。




あれ?ジンジソウだ。



ジンジソウとアキノキリンソウ







ジンジソウ
その後、出会う花はジンジソウばかり・・・・


 ダイモンジソウとジンジソウの間には何もなかった。距離も歩いて10分ほどでダイモンジソウとジンジソウは見事に分れて咲いていた。


 その後、せっかくブナ帯に来たのだからと思って、ブナ林の中に入り込んでみたが・・・・


      








ナメコ
案の定、ナメコはほとんど姿はなく、あっても干からびかけたものだけだった。



      
アケボノドクツルタケ



 きのこはこれ以上は期待できないので、少々早いが退散することにした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブナ帯に秋の花を見に行く            2015.10.11.(1)

2015-10-19 21:42:42 | 山、花、山野草



 
 日曜日は久し振りに友人とブナ帯まで走り秋の花を見に行ってきた。きっかけはシャカシメジがあまりにも沢山収穫できて困って友人に貰ってくれないかと送ったメールだった。友人は「取りに行くから冷凍しておいてくれ」という返事。どうせ来るなら一緒に何処か歩こうということになった。

 友人は音水(おんずい)渓谷はどうかというが、ここ2週間ほど雨が降っていない。きのこメインの計画は失敗しそうなので、ブナ帯まで上がって秋の花を見て来ようということになった。前週も野菊やジンジソウを見て歩いていたのだが、気になっていたのは扇ノ山のダイモンジソウだった。確か、姫路登山口近くにはダイモンジソウが沢山咲いていた記憶があるのだが、そこから少し下った辺りではジンジソウを良く見ていた。その境目が何なのか分らなかったのだ。

 9時に友人が自宅に迎えに来てくれた。直ぐに高速に乗り中国道から鳥取道へ。西粟倉辺りで高速を降りて姫路登山口へ向いながら、花が咲いていると車を停めて歩くことの繰り返し。新しく買ったレンズを付けて練習。







シシウド




キバナアキギリ
やっぱり、赤い斑点はない・・・







クロバナヒキオコシ







  




ミゾソバ








アザミ




オタカラコウ?




アキチョウジ


 かなり道の傾斜が急になり高度を上げて行く。








シロヨメナ


 あれ?ガスが出てきたのかな・・・・







ヤクシソウ




ゴマナ




ダイモンジソウ
今日、初めての花。



アキノキリンソウ??




ヤマアジサイ
















モミジガサとバアソブ


 ガスが流れてきた。風も吹きだした。海側から吹き付けている。









           




 雨が降り出しそうなので、慌てて車に戻り登山口を目指した。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウタケ乾燥終了            2015.10.18.

2015-10-19 10:58:16 | きのこ など



 想定外のコウタケ収穫から約1週間、ネットの中でコウタケを乾燥させた。良い天気の日が続いたお蔭で良い状態で乾燥することができた。




コウタケの味が丸くなるまで、何年か冷蔵庫の中で保存する積りだ。


 今回のコウタケは少々痛んでいたものも一緒に乾燥させたので、籠の下に敷いておいた新聞紙に落ちたごみを集めてみると・・・・




ウワッ、きのこの虫が随分、下に落ちていたようだ。きのこの虫をうまく選別できたようで満足。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ? 想定外のシャカシメジとコウタケ           2015.10.10.(1)

2015-10-18 21:48:13 | きのこ など



 「今日の出来事 短縮編」に書いた通り、10日は朝から庭の整理をしていた。長野で松茸を採った日、友人から兵庫ではコウタケが大大爆発しているとの連絡があった。その翌週にさっそく自分のコウタケのシロを見に山に行ったのだが、山の登り口に知人の車を含めて数台が停まっていて相当の人がキノコ狩りに入っているらしかった。

 その日はコウタケは諦めてハタケシメジのシロを訪ねることに予定変更した。そして1週間が経ったのだがその間に雨は降らず、きのこは期待薄と考えて朝から庭の花を見たり伸びすぎた枝を切ったり、片付けをしていたのだ。


  

ホトトギス達






      


 庭では去年、植えたタイワンホトトギスが相変わらず沢山咲いていた。幾つかの種が混じっているという苗をオークションで安く買ったのだが、その通り、青味がかった花や桃色の花、微妙に特徴の違う花が咲いて楽しい。

 以前から庭に植わっていたホトトギスも満開になった。









 
 そして、南側の庭に植えてある野紺菊はそろそろ、咲き始めるところ。



野紺菊




ダイモンジソウ



 庭の片付けが一段落した午後3時半に、山の様子を見ておこうと思い立ちコウタケのシロのある山に向った。翌日は友人と山に花を見に行く予定にしている。

 山は乾燥していてきのこは期待できないし、その前の週におおかた知人達に採られてしまっているだろうと思っていたので、のんびりと散歩気分で歩いていたのだが、道の脇の笹の間からチラリと見えた。

 あれ?シャカシメジじゃない?




シャカシメジ

笹を分けて入り込むとシャカシメジの大きな株があった。そして、その近くに・・・・












 他にも小さな株が二つ。枯れ葉を目立たないようにのせて隠した。人が探さないような場所だが、ひょっとしたら今日は誰も山に入っていないのかもしれない。シャカシメジを収穫して、山をさらに登って行くと、またあった。





 この場所は山道から見える場所だから、やっぱり今日は誰も入っていないに違いない。上に乗った枯れ葉をとって収穫。





 さらにもう一つ。




シャカシメジ


 本当に今日は想定外だ。この山はそんなにシャカシメジの出る山ではないのだが、今日はシャカシメジでザックがかなり重くなった。一応、コウタケのシロもチェックすることにして、さらに奥に登って行く。




ナラタケ


 一つ目のシロには何も無かった。特に誰かが採った気配も感じられない。今年は出なかったのだろうか。さらに奥へ。



      

また、ナラタケ


 午後の5時を過ぎた。辺りは薄暗くなってきていて、きのこは見つけにくいくらい。最後のシロについてウロウロと歩いて探していると・・・・


      

細い木の根元に2つだけ、コウタケが出ていた。


 その時はまだ、誰かの採り残しだろうと思っていた。丁寧に撮って、採ってザックに入れた。さて、暗くなるから戻ろうと思って視線を上に上げると・・・・



コウタケ






 ここのシロは誰にも見つかっていなかったようだ。




乾燥し始めているところから考えるに、おそらく1週間前には出始めていたと思われる。


 思い込みは危険だ。今日は想定外の収穫だったけれど、体を動かしてみないと幸運は訪れないということだね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冠雪の富士山    行きも帰りも         2015.10.13.

2015-10-17 10:46:17 | Weblog




 東京方面への出張はこのところ、良くあるけれど綺麗に富士山が車窓から見えたことはほとんどなかった。13日は横浜への日帰り出張だったけれど、秋晴れの一日で天辺から裾野まで綺麗に観ることができた。





携帯のカメラでズームで撮ると流石にノイズが酷いけど・・・・





気がつくと、初冠雪の富士山だ。時刻は11時半。


 この日は終日、秋晴れの一日で横浜での仕事を終えて帰りの新幹線の車窓からも富士山は綺麗に見えた。





紅葉が始まっている?





富士川鉄橋の間から連射で一枚を拾う。時刻は16時50分。


 ビールを飲みながら富士山を眺めていた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤西渓谷  花とアカモミタケ、アイシメジ        2015.10.04.(4)

2015-10-16 22:37:04 | きのこ など
      



 最初からピンボケで失礼。赤西渓谷についたのは午後の4時だった。この写真はNHKの大河ドラマ、黒田勘兵衛のオープニングの映像を撮ったという場所を真似して撮ってみたもの。シャッタースピードを1秒にして手持ちで撮ったら酷い手振れだった。

 赤西渓谷というとジンジソウ。今日、最初に訪れた氷ノ山の谷のジンジソウは何だったのか、と思うほど、楽に歩きながら沢山の花が観れる。


















      




ジンジソウ



 橋を渡った先の広場に黄色いきのこが一つだけ出ていた。



コガネタケ


 そして、その上の岩壁にもジンジソウ。







ジンジソウ



アキノキリンソウ


 河原に降りてキッコウハグマの花を探すが・・・・






      

閉鎖花ばかり。1輪の花も見つけることは出来なかった。



 河原の倒木にきのこが出ていた。



不明
杉の丸太から







多分・・・・



センボンイチメガサでいい?


 
 赤西渓谷の川沿いの道は随分奥まで続いていて、最後まで歩いていては日が暮れてしまう。前に進むのを諦めて車に戻った。そこで、思い立ち、斜面を登り樅の木の巨木の周りを歩いてアカモミタケを探した。午後5時を過ぎていて只でさえ暗い谷はますます暗くなってきている。






アカモミタケ
10個ほどを見つけて採集。


 それから・・・・







アイシメジ
これも味の良いきのこだが、採集せず。


 5時半を過ぎた所で今度こそ、車に戻りライトを点けて国道に戻り、帰宅した。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユヅキ君からの贈り物   大きなベニテングタケ       2015.10.13.

2015-10-15 22:42:25 | きのこ など
      


 飯田で採ってきたベニテングタケを保存していたらカラカラに乾いてしまったことをブログに書いたのだが、STさんから11日にユズキ君が大きなベニテングタケを同じ山で採ったと連絡があった。ユヅキ君は僕に送ってくれると言っているらしい。メールに添付されていた写真を見ると、完全に開いていて随分とデカイ。有り難く送って頂くことにした。

 そのベニテンが届いたのは13日の昼。僕は横浜に出張していて、夜に帰宅してからブツを見てみると・・・・




傘は10cm以上、柄は20cm近い大物だった。


 早速に試食したいところだったが、翌朝、胃カメラを飲むことになっているし、その翌朝は東京へ出張することになっていた。鮮度が心配ではあったが、東京から帰宅した今夜、ようやく試食できた。とは言っても、かなり傷んでいて持ち上げた途端に傘がボロッと落ちてしまった・・・・




柄を10cmほど、傘をちょっと、取り敢えず焼く。

 柄はこんがりと焼いて、少し塩をつけて食べてみた。繊維がしっかりとしていて歯応え良好。やはり、噂のとおり甘味と旨みがあって美味しい。傘はかなり傷んでいて焼いているうちに崩れてしまって味も薄い感じ。

 柄の方はまだしっかりしていてもう少し食べようかとも思ったが、明朝、法律事務所に外出するときにラリッていたら拙いので我慢した。

 晩飯は、11日に採ったシャカシメジの饂飩。





 嵐山で買ってきた七味をかけて食べたけど・・・・




 辛くて「舞妓はん、ヒイーヒイー」。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今頃、ダイセンオダマキ         2015.10.09.

2015-10-15 07:39:05 | Weblog
      
 ダイセンオダマキ


 今頃、ダイセンオダマキが咲いた。気温が下がってから咲いたせいか、紫色が濃い。大山の尾根で観た時もこんな色だったから懐かしいやら、嬉しいやらで出勤。

 朝から良い天気で、夕方に仕事場の窓から外を見てみると、あ、稲刈りが始まっていた。



南側




北側


 仕事を終えて帰宅。



黒豆の枝豆

「実がパッチパッチやで」。甘くて美味しかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峠の花・実たち ノブドウ、バアソブとか        2015.10.04.(3)

2015-10-14 21:50:54 | 山、花、山野草



 戸倉スキー場のゲレンデのススキはちょうど良い時期に観れたみたい。何故って?翌週もあの道を通ったので、観てみたら、全部、刈り取ってあった。萱場にしているのかな。ほんま、びっくりぽんやわ。

 

 それはさておき、相変わらず飽きもせず道端の花などを撮りました。もう、説明はいらないよね・・・。



ヤクシソウ




ヒヨドリソウ







アキチョウジ










バアソブ







クサアジサイ










ノブドウの実
ラピスになったり、トルコ石になったり、翡翠になったり・・・・



      




ヒヨドリジョウゴの実



 なんだろう?





   

ひょっとして、ボタンヅルの花後?






ヤクシソウ


 ヤクシソウで始まって、ヤクシソウで終わり。


つづく。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする