今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

久し振りに友人に会って、きのこの様子見をする      2024.06.27

2024-07-02 20:20:05 | きのこ など

 

 午後、友人が自宅に来た。福山の親の家を片付けている時に出て来た寿司桶と専用のしゃもじを貰ってもらおうとお願いをしていて、受け取りに来てくれたのだ。しばらく世間話などをしていたのだが、「妻が久し振りなんだから何処か行って来たら?」というので出かけることにした。

 最近、昼に家でゴロゴロしていることが多いので追い出したかったのだろう。急だったのでカメラも持たずスマホだけ持って出掛けた。まずはキタマゴタケの場所を教える。

 

       

この場所は何日か前に出ていることを確認していた場所だ。他にはカワリハツが出始めているくらいだったので、次の場所に移った。

 次の場所は秘密の場所。以前、駐車する場所が悪くて警察に通報されたところ。アケボノタケとトガリワカクサタケが出る特別な場所だ。

 

       

       マツオウオジ   朽ち果てたと思っていた赤松の枯れ木から出ていた。

 

       

       トガリワカクサタケ   5年ぶりくらいの出会い。

 次に向かったのは淡河の青少年公園。以前は毎週のようにきのこ観察に通っていた場所だ。松枯れが酷くなり、その後、ナラ枯れも始まって最近はほとんど来たことがなかった。公園に向かう途中で北海ラーメンに寄り味噌ラーメンを食べた。これも懐かしい店の懐かしいメニューだ。

 

       

       キバナノマツバニンジン

広場一面に咲いていた花。以前はこの広場にはムシトリナデシコが沢山咲いていたのに。帰化植物にも流行りがあるのだろうか。この公園にはヤマドリタケモドキやテングタケ科のきのこが沢山出たのだが、驚くほど何も出ていなかった。写真を撮ったのは・・・・

 

       

       サマツモドキ   これだけ!

 最後に自宅に戻る途中で三木の公園に寄り散策。

 

       

 

       

       アケノボタケ   まだ、出ていた。

 

       

       キイロアセタケ

 

       

 

       

 

       

イボカサタケの仲間なのだが、片方をアカイボカサタケとするともう一方は何?以前にダイダイイボカサタケというのが報告されていたのだが、良く分からない。色の濃いアカイボカサタケと色の薄いアカイボカサタケなのか、最近はこの辺はどうなっているんだろう。。。

 

おわり。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合歓の木 今年は特に綺麗に咲いていると思わない?      2024.06.25(2)

2024-07-02 08:47:52 | 山、花、山野草

 散策路から公園の芝生地に降りて来て、奥を見ると合歓の大木が、沢山の花を付けているのが見えた。今年は雨が多いせいか合歓の木は開花してから、随分と長く咲き続けているように思う。去年もこの公園の合歓の木を見に来たことを思い出した。

 公園内は人影も随分と減って来ているけれど、犬の散歩をしている人、ランニングをしている人、など、これからの時間が好きな人もいるのだろう。合歓の花を見に近づいて行く。

 

 

 

どう撮ったら良いかな、一部だけ撮ろうか、もっと遠近感を出した方が良いのか、いろいろ考えて撮るけれど・・・・

 

 

 

どれも似たり寄ったり、要するに今年の合歓の花は綺麗に長く咲いているってことかな。

 

 

 そろそろ、駐車場に戻ることにした。戻る道・・・・

 

 

 

オオシロカラカサタケ   最近、この時期に多いよね。夕方は特にこの白が目立つ。

 

 

 振り返り、池を眺めてから・・・・

 

       

 

17:40  駐車場に戻って、帰宅した。

 

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再度、アケボノタケを見に行く      2024.06.25(1)

2024-07-01 11:33:44 | きのこ など

アケボノタケ

 午後3時過ぎ、隣町の森林公園に散歩に出掛けることにした。雨は降るでもなく空はどんより。今年、最初にアケボノタケを見てから3週間ほど経っていて、もう時期は終わっているのかもしれないが、散歩するには起伏もあって良い場所なのだ。

 散策路の入り口にはハリガネオチバタケがまとまって出ていて幸先が良い。

 

ハリガネオチバタケ    ちょっと鮮度が悪いのが残念。積もった落ち葉は湿っているが、それほど雨が降っているようではないようだ。

 早々にアケボノタケを見つけることが出来たのだが・・・・

     

老菌で変色しかかっている。アケボノタケは老菌になると紫色から呆けた桃色に変色する。

 もう少し早く来れば良かったかな、と思ったが斜面の上の方をチェックすると・・・・

 

 

 

       

 

アケボノタケ   どれも小さくてあっち向いたり、こっち向いたりだが、今年は豊作?

 他の場所をチェックしようと丘を登って行く。

 

カバイロツルタケ

 

       

       トンボソウの仲間   詳しくは知らない・・・・

 丘の上に出て人気のない散策路を進むのだが、迷路のような散策路だ。いつも迷うが遭難するわけではなくてひたすら下ったり、登ったりしてようやく見覚えのある場所に出るといったことを繰り返している。だから、散策には良い・・・、とも言えるのかな。。。

 

       

       スジオチバタケ 老菌

 

 

       

       ハナオチバタケ

 松枯れが酷くていつもハナオチバタケを見ていた場所がどんどん出なくなっているので、沢山のハナオチバタケに出会えて正直なところ、嬉しかった。友達にも教えてあげよう。

 

 

        

でも、ちょっと鮮度が悪いのが残念。

 道に迷ってしまってはいるけれど立ち止まらずにひたすら進むのだが、アケボノタケのでる場所にはまだ辿り着いていない。薄暗くなってきている・・・・

     

ツルタケ・・・、と思ったけれど襞の縁に黒い筋が見えるような気がした。撮りなおしてみてもやはり筋がある。大きくないオオツルタケ?

 

コテングタケモドキ幼菌・・・・、だろう。

 ようやく見覚えのある下りの道に出て斜面の下を探してみるが、アケボノタケの姿は無かった。

 

       

       スジオチバタケとアカイボカサタケ   あまり見ないコラボレーション。

 

 

 

散策路の木の杭から出ていた

 

?ムササビタケ?

 ここから下って公園の建物の脇に出ることができた。まだ午後5時だ。まだひと歩きできそうだ。

 

つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初 キタマゴタケの様子を見に行く      2024.06.24(3)

2024-06-30 08:18:14 | きのこ など

キタマゴタケ

 シロキツネノサカズキを見た後、アリマウマノスズクサの結実状況を確認してから、最後に訪れたのはキタマゴタケの発生する場所。時期的にも、状況的にも出ているはずだとは思ったが、その通り。でも、数は多くはない。

 

これは前々日に出たものだろうか、とするとこの場所は昨夜は雨が降っていないのだろう。

 

カワリハツも出だしていた。この辺りではこれから幾らでも出るきのこ。意外だが食用にお勧めのきのこだ。

 

ノウタケ

 

 近くには他にきのこは見当たらないので、車に乗ったまま周囲をチェックする。

あらら、既に倒れたキタマゴタケ発見。キタマゴタケの発生は思ったより早かったようだ。

 

 次の雨を期待することにして、自宅方面へ車を向けた。その途中・・・・

 

 

 出ていたイグチを確認すると・・・・、全体的に黄色味が強いのでキアシヤマドリかと思ったけれど、匂いを嗅ぐと間違いなく、これはヤマドリタケモドキだった。

かくして、自宅周辺の今年のヤマドリタケモドキのシーズンは開幕した。その後、今日まで追加のヤマドリタケモドキを確認していないのが気になるのだが・・・・。

 

おわり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の上の紫陽花+α      2024.06.24(2)

2024-06-29 21:31:58 | 山、花、山野草

 

 きのこ散策を終えて、しばらく紫陽花を見て歩いた。ほとんど管理はされていないので枯れたり倒れたり。でもここの紫陽花は多分、昔からのものなので変わった紫陽花が多い。早めに挿し木にでもしておきたいのだが、前回は不思議と一つも成功しなかった。何でだろう・・・・

 

 

まるで「紅」にしか見えないのだが、驚くほど大きい。高さは1mくらいだが、花の房は手のひらより大きいくらいだ。

 

       

白いあじさいというと西洋紫陽花のアナベル系を思い浮かべるけれど、日本の紫陽花の白も良いね。

 

 

 

       

真花の淡い青色がいいね。これが開いた時に撮りたいけれど・・・・

 

 

 

 α

クロガネモチ?

 

怪しいきのこ

 

絶えたと思っていたハンショウヅル・・・・、遅れて開花。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする