今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

岡山の節分草の下見 2              2015.02.22.

2015-02-26 22:05:22 | 山、花、山野草




 ごめんね、もしもこのブログを続いて見ている人がいたら・・・、節分草の写真って見飽きているだろうなと思う。でも、ウチの辺りじゃまだ、節分草しか咲いてないから・・・

 ここは岡山でも自宅から近い管理地で、節分草は丁度咲き揃ったというところです。


  
      













 初々しい花が多くて、一番の見頃だったかも。













 あんまりにも、綺麗に刈り上げられた斜面に一面に咲いている節分草を見ると、自生地が恋しくなるのも確かだ。





でも、毎年、ここに来ているかなぁ。


 ここには、もう少し後になるけれどアズマイチゲが同じ斜面に沢山咲くし、他にも楽しみがあるのだけど、アズマイチゲ以降はあまり訪ねる人はいないだろう。

























 
 今年は例年よりも幾分、開花時期は早く、花数は多いのかも・・・・



   








 後は一緒。









 





 
















 陽が射しこんできた。









 もうちょっと、良い写真がとれたら良かったけど・・・  



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰り道  琴弾の滝                2015.02.15.(2)

2015-02-24 21:48:20 | 山、花、山野草

 


 節分草を見た帰り道、渓谷沿いの道を走っていると川まで降りられる道があった。天石門別(あめのいわとわけ)神社と書かれた看板が立っていた。とても古い神社のようで、川沿いに珍しい植物でもあるかもしれないと思って、ちょっと視察。

 細い道を下り、やっと車が一台渡れる橋を通り川の脇の砂地の駐車場に車を停めた。そして、川の周囲を歩いて見たが何も見つからなかった。ユキワリイチゲの葉でも見つかるかと思ったけれど・・・

 諦めて奥に見えている神社に向かう。誰もいない。






 石の鳥居を潜ったところに手を清めるところがあって、その右側に石段があった。



     


 
 石段を登ったところは広場になっていて、その奥が天石門別神社になっていた。







 琴弾の滝という立て札が立っているけれど・・・・分らず、さらに石段を登って見ると、建物の右脇を通り抜ける小道があった。



     







 川沿いを更に進む道があり、その奥に滝はあった。




琴弾の滝



 滝は二段になっていて、下の滝は雌滝というようだ。







 で、上の滝はというと、予想の通り




     
    雄滝



 滝壺まで行ってみたが・・・・





この緑の葉は何かな。



 もう少し暖かくなってから、周囲の森の中も歩いて見たいと思った。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の節分草の下見 1              2015.02.15.

2015-02-22 22:23:20 | 山、花、山野草




 誰かさんに催促されて岡山の節分草の開花状況を見てきた。最初の場所は、実はこれまで節分草の時期には行ったことが無かった場所なのだ。いつもはミノコバイモの花を見に行くのだが、その時に節分草の葉が沢山繁っている・・・?のは分っていたところ。


 ちょっと早いかなとは思ったけれど、時間はあったしリクエストもあったので・・・。車を停めてから斜面を登って行く。この場所で人に出会ったことはないし、踏み跡も一筋あるだけ。歩いて行くと、節分草はちょうど開いたところだったようだ。





でも、それは陽当たりの良い場所だけ。


 
 ガレ場のように小石がゴロゴロ転がった斜面の節分草は目覚めたばかりだ。












 管理地でもないのに一面に節分草の開きかけた花や蕾が顔を出ている。中に入り込んで見たいのだけど、踏み跡がなくて、どんどん出てきている芽や蕾を踏みつけてしまいそうだ。転がっている石の上を歩いて、ちょっと斜面を登って見た。不安定な石の上を歩くので足が攣りそうになる。

















 節分草としては特に特徴のない花だけれど、ほぼ自生の節分草と言っても良い環境が魅力だ。ここにはこれから、ユキワリイチゲやアマナ、キバナノアマナなどが咲くのだけれど、予想通り、まだまだのようだ。

 斜面をまた、注意しながら下って、踏み跡の下を歩いて見た。












 こっちも駄目。一面に節分草の蕾が出ていて、歩けない。細く見えているのはキバナノアマナの葉だろうか。







 仕方なく撤退。この場所がいつまでも人に広まらずに残ることを祈るばかりだ。


 アマナとかキバナノアマナの斜面の様子を見てみた。










どっちか分らないけれど、沢山芽はでているようだから直に花を付けるだろう。



 今度、この場所に来る時はミノコバイモやキバナノアマナ、ユキワリイチゲにも会えるだろう。

 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もクロッカスが咲いて・・・               2015.02.18.

2015-02-18 22:57:43 | その他




 毎年のことだけれど、庭に黄色いクロッカスが咲き始めた。あぁ、春だなと思える庭の毎年のできごと。今年は少ないのか?




 この場所にはいろいろと植えてみたけれど、何も根付かず、毎年、クロッカスがポツポツと咲く。いっそのこと、黄色いクロッカスをもっと沢山植えてみようかな。


 もう一つ、この時期のできごと。母から牡蠣が一斗缶に一杯届いた。早速に・・・・





これは昨日の晩飯。





これは今晩の飯。


 まだまだ、あるぞ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年、最初に節分草を見た場所 再訪               2015.02.11.(3)

2015-02-16 23:13:22 | 山、花、山野草




 1月25日、今から2週間と少し前に訪れた場所をもう一度訪ねることにした。この辺りでは一番早く開花する場所だから、沢山咲いているかもしれない。車に急いで戻り、10分ほど走った。川沿いの土手に行ってみると、前には一輪も咲いていなかった土手に沢山咲いていた。

 いつになく花数が多い。




夕方なので、夕陽を浴びて花が黄色味を帯びてしまうのは残念。


   







 一番初めに咲き始めていた陽当たりの良い場所は、花盛りだった。












 畑の脇の斜面を歩いて行くと、随分先まで節分草はポツポツと咲いていて・・・・









先の方に咲いていた花の蕊は水色をしていた。


 また、歩いて元の場所まで戻る。












 もうすぐ陽が沈む。冷えてきた。












 そろそろ、家に帰ろう。





今年は杉の花粉が多いようで、杉の木が褐色に色付いていた。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公開された、かつての秘密の花園               2015.02.11.(2)

2015-02-15 22:34:01 | 山、花、山野草



 二番目に向かったのは実は5年くらい前に見つけた節分草の自生地だった。遠阪辺りに地元の方が保護している場所があるという噂を聞いて、足で探し当てた場所だった。それから秘密の花園の一つとして楽しんでいたのだが、去年、友人から公開されているという話を聞いた。節分草については場所によっては大々的に宣伝して観光資源として利用しているところと、公開せずに地元の人だけで楽しんでいる場所があるようだ。苦労して見つけた場所だから、去年はちょっとがっかりして、見に行かなかったのだ。

 目的の場所に近づくと道の脇にのぼりがポツポツと立っていた。そしてそろそろ着くかなと思った時、のぼりが沢山立った空き地が見えた。駐車場まで作って大々的に公開していたようだ。でも、駐車場に車は1台も停まっていなかったのはなぜ?

 車を降りて歩いて行く途中、日陰の雪を見て慌ててしまった。人家の脇を通り里山の端にある墓地に繋がった斜面を観ると・・・・



    






斜面には雪は残っておらず、斜面にポツポツと節分草が咲いているのが見えた。












 でも、やはり咲き始め。地面を良く見ると蕾が固まって出ているところもあった。





この場所の花の多さは凄かったから、まだまだこれからのようだ。


 少し杉林に入り込んだ辺りに生えていたはずのユキワリイチゲの様子を観てみると・・・・





健在。でも、蕾は見当たらない。



 この場所はあと2週間くらいは楽しめそうだ。今日のところは長居は無用。午後4時を少し過ぎたところだから、あと、1ヶ所くらいは様子を見れそうだ。


つづく。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慌てて、近くの節分草スポットを巡る(1)               2015.02.11.(1)

2015-02-14 23:26:32 | 山、花、山野草




 今年、初めての節分草を観てから2週間ほどが経過している。今年は全体的に開花は早めのようだけれど、流石にまだ早いだろうと思っていたのだが・・・・

 周囲から早い、早いと言われると落ち着かなくなる。それで、近場の毎年訪れる場所を訪ねてみることにした。

 最初の場所は追手神社。最近はここの節分草が一番のお気に入りなのだが、北向きの日陰の斜面に咲くので、例年、遅めの開花だ。訪れてみると・・・・


   
芽が出て、蕾がチラホラと見える・・・


 斜面を一回りして、開きかけた花を一つ見つけた。





雄蕊の薄紫色が綺麗な例年通りの花だ。


 その他にはちょっと早いけれど・・・・




アズマイチゲの蕾 一つだけ・・・




セリバオウレンの蕾 チラホラ



 斜面に積っている枯れ葉を捲って見ると・・・・



   




もやしのような節分草の芽が沢山隠れていた。


 あと、1週間くらい?もう少し後かな・・・、見頃は近い。その頃にまた来よう。

 それから、隣の少し明るい斜面を観てみると、ここでも節分草の花が開き始めていた。






 それと・・・・





小さいけれど、ユキワリイチゲの開きかけ。まだ、野菜のような色だけど。


 やっぱり、ここは予想通り、まだまだ。次の場所へは1時間位走らなければ・・・・、ナビが無くて迷いそうだ。途中、道を間違えたり、昼飯を食べたりして辿りついた場所には・・・・





日陰には、雪が積もっていた。


 駄目かな・・・・


つづく。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い週末の暇つぶし (続)               2015.02.11.

2015-02-12 20:20:59 | 

 


 都合の良いことに、餌台を作った3日後は建国記念日で休みだった。朝、庭に出てひと廻り。バイカオウレンは花数が増えているけれど、花柄が伸びずに不格好だ。日に焼けた葉の色もちょっと残念。

 暖かい朝で、サンダルのまま餌台の傾斜を直し始めた。といっても、ネジを外して下に薄い板を挟んだだけだ。



      


 ミカンを二つに切って載せて見る。落ちないように短いネジを2か所に配置して、ミカンを突き刺して固定した。

 何か来るかな・・・・。餌台の右側には枇杷の木が二本あって、毎朝、メジロが沢山来ているのだけれど・・・・







 プランターのオダマキの芽のチェックをしてから、そっと餌台を見てみると・・・・



    


 マジかぁ・・・。第1号はヒヨドリか・・・・







 ヒヨドリは2匹で来て、ミカンを食べたあと黄色いウンコをして飛んで行ってしまった。何か、腹立つ!!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い週末の暇つぶし               2015.02.07-8.

2015-02-11 21:41:23 | 




 週末は冷たい風が強く吹いてとても寒かった。それに、突然暗くなったと思ったら、雨が降り出し、雪にかわったり・・・

 家の中でじっとしていたい気もするが、やはり退屈だ。家を建てて直ぐの頃、庭に白雲木を植えたのが二階建の家の屋根くらいの高さに育って、毎年白い花を沢山咲かせていたのだが、ここ2,3年、元気がなく、去年の春、新芽が育つ途中でとうとう枯れてしまった。

 その木が枯れたまま、庭に立っていたのだが、隣が市の駐車場になり木が倒れて、車を傷つけたり人に怪我をさせてはいけないと思い、切り倒すことにした。切り倒すといっても刃渡り?30cmほどの鋸があるだけなので、手の届く枝から切り落として最後に幹を切ることにした。

 日曜の朝、枝を落とした木を切り倒そうと庭に出る。下から切ると倒れる方向が制御できないので、木にロープを掛けて助手にまだ人気のない駐車場側から引っ張って貰いながら、地上から1m位の所を切った。切った幹は空き地に移し、枝は1m位に切って・・・・、薪ストーブを使っている友人に空いた時間に取りに来るように頼んだ。

 白雲木の木が枯れた原因は・・・・、切り倒してみてやっと分った。テッポウ虫にひどく喰われていた。家の前に市役所が建った時に随分と湧水が出て困ったために流れを変えたと聞いていて、それが原因で弱ったのかと思っていたけれどそうではなかったようだ。

 白雲木の残りは、鳥の餌台にすることにした。最近、庭にいろいろな小鳥が遊びに来ているのだが、全然、写真に撮れない。餌台を作って待ち伏せをしてやろうと思っていたのだった。で、材料を買いに行く。



      



 ヒノキ製のスノコが安かったのでそれを使い、その上に白雲木の枝を立ててみた。スノコの裏から木ねじで留めた。逆光にならないように生け垣より低くなるように設置。

 幹を水平に切った積りだったが、かなり斜めになってしまった。次の休日に手直しをしよう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイカオウレンが咲いた               2015.02.04.

2015-02-04 23:14:00 | 
 フィールドで見るのはまだ、先のことだと思うけれど・・・・







 去年、鉢に植えて庭に放ったらかしておいたバイカオウレンが花を付けた。植えた時よりも株が大きくなって、蕾も沢山見えている。







 これなら、その内、地植えにして殖やせるかもしれない。それも楽しみだ。





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、野焼き               2015.02.01.

2015-02-03 23:17:24 | その他



 やっと週末になった。この所、週末になる前に息切れ状態になる。何でこんなにしんどいのかなぁ。

 土曜日は最近買ったタツナミソウの苗を庭の片隅に3株植えた。普通の青紫色の花の咲くもの。庭には何年か前に買って植えておいた白花のタツナミソウが芝生の間で殖えていて、それもスコップで一部を掘りとって、隣に植えておいた。他にもプランターから勝手に実生で生えてきた正体不明のタツナミソウの仲間も地植えにしてみた。ヤクシマナミキとかアカボシタツナミソウとか、この仲間が沢山咲きそうで、春が楽しみだな。

 日曜はまた、朝起きて庭を一廻り。フジバカマの花の跡が残っていて、ガクが星形になっていてまあ綺麗。今年は株が大きくなって沢山花が咲いてくれると嬉しいのだけれど。

 それから、車のCDプレイヤーが不調なのでディーラーに見て貰いに行った。予想していた事だが、ディーラーでは分らないとか。車からナビごと外して検査に出すとか。修理の見積もりをして貰ってから修理するかどうか決めたら良いということだった。もしも修理すると、それから2~3週間ナビも音楽も無しのドライブになる。運転中の音はほぼ、iPodに頼っているからCDドライブなど、どうでも良いのだが、使えないのをそのままにするのが、何となく嫌ではある。

 ディーラーを出て家に向かうと、近くの川の方から煙が上がっているのが見えた。ついつい、農道に折れて煙の方に走っていくと・・・



      


 河原の野焼きをしていた。辺りには焚き火の匂い。好きな匂いだ。風が冷たくて、見ていると体がどんどん冷えて行くのだが・・・








 風が強くて、風下にしか燃え広がって行かない。時々、炎が燃え上がっては消えてしまう。苦労しているようだ。







 対岸の堤の上の道を観ると、沢山の人達が監視していた。遠くには消防車も待機している。一緒に野焼きをしたいなぁと思って、しばらく見ていた。こんなことを書くと、近所で放火でもあったら疑われてしまうかもしれない。

 なぜ、野焼きはOKで、自宅での焚き火は駄目なんだろう?庭でのバーベQは?薪ストーブの家は?まあ、どうでも良いけど、焚き火の匂いが好きなんだよね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のカレンダー 7月~12月               2015.02.02.

2015-02-01 22:25:46 | その他
 また、間が空いてしまった。さぼり癖がついているから、なかなかです。この週末は寒い日が続いて、部屋の北側の窓から見える山は白く雪が積ったのか、白く見えています。

 それなら、ちょっと登って来ようか、とも思ったけれど・・・・・。復帰するにはもう少し時間がかかるのかなぁ。

 カレンダーの続きです。




7月 岐阜県 白水湖にて

 これは、去年、白山に登った時の写真。登って降りて、ボロボロになった翌日、登山口辺りをのんびり観て歩くことにして、朝、登山口のある白水湖畔に立って写したもの。山に居た2日間はほとんど晴れなかったのに、晴れて暑いくらいの日だった。体を強くしたい、鍛えたいと思ったのだけれど・・・・




8月 鳥取県 大山のユートピア尾根にて

 ユートピア尾根でシモツケソウが盛りだった。クガイソウも遠景に見えていた。この場所はタイミングが合えば素晴らしいお花畑に出会える。




9月 長野県 北沢峠のイタドリ

 何処にでも生えているイタドリなのだけれど、僕には妙に白くて綺麗で、特別なものに見えたのだった。他にいろいろと、珍しい花や綺麗な花、いろいろなきのこにも出会っているけれど、何故か、このイタドリは特別。




10月 長野県 北沢峠の野紺菊

 ちょっと反則。9月のイタドリと同じ日に見た花。自宅の庭にも10月に満開になった。自宅の野紺菊は園芸種なので、紫色が濃いのだと思っていたのだが、渋沢峠の野紺菊は自宅と同じ様に濃色の野紺菊だったのが、印象的だ。




11月 兵庫県 音水渓谷のフチドリツエタケ

 この所、紅葉の頃、というかフチドリツエタケの出る頃にこの場所を訪れている。今年は紅葉も綺麗で、一緒にフチドリツエタケも写すことができた。カメラを手持ちではちょっとキツイのかな。きのこについては、出かければ気を付けて見ているし、写真も撮っているけれど、カレンダーに載せたいと思うような写真が撮れなかったな。今年は頑張らないと・・・・




12月 兵庫県 勤め先の庭のドウダンツツジの紅葉

 ドウダンツツジの紅葉はとても鮮やかで好きだ。紅葉した葉が散り始めて、苔むした根元を覆い始めた場所を撮ったのだけれど、携帯のカメラではちょっと役不足。来年は拘って写してみたいと思っているけれど・・・・


 というわけで、2015年のカレンダーは自分の部屋と勤め先の他、お世話になった人に押しつけました。では、また。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする