goo blog サービス終了のお知らせ 

NZ旅行 4日目 ワイマング渓谷

2008年03月21日 | ニュージーランド旅行
ここは最初は行く予定はなかったのですが、去年NZへ行ったタヒチアンの友達がすごく良かったと言うので計画に入れました。

ええ、ホント良かったですよ。


ワイマング渓谷は1886年のタラウェラ火山の噴火でいくつもの火口が形成されました。1917年にはエコー火口から噴火、いまも活動する火山地帯です。

ここはよくできていて、1、2、3とコースが続いていて、それぞれの終着地点から送迎バスに乗って入り口に戻れるようになっています。往復しないでいいので時間の節約になります。
コース1は1時間程度、2は35分、3は1時間。

私たちはコース1だけの見学にしました。あとで聞いた話だと2までは見学した方がいいそうです。

チケット売り場で日本語とフランス語の詳細な案内所をもらって出発です。
チケット売り場の女性がどのコースまで行きます?と聞いてきたので、私たちはスポーツ向きじゃないので1で十分ですって言ったら笑ってました。



入り口近くで撮った写真。白煙が吹き出すエコー火口とフライパン湖が見えます。



レインボースプリングでみたハト、ケレルがいました。



エメラルド湖。火口に溜まっている冷たい水の湖で適温になると水苔が繁殖します。左側の淡い黄緑が水苔。


インフェルノ火口湖。クリームがかった水色がきれい。左側の灰色のは泉から湧き出る堆積物です。
水面が8m近く下がったりあふれたりと定期的に水位が動いています。フライパン湖とも関係があるようで、この湖があふれるとフライパン湖の水位が下がります。




お湯が噴き出しているところも発見。


自然の中を散策しているようで、とても気持ちいい時を過ごせました。行って正解です。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
わぁ! (ともぶた)
2008-03-24 15:08:08
何ともダイナミックですね!
インフェルノ火口湖の水色を見てたら、、、「ガリガリくん」(バーアイス)を思い出しちゃいました(笑)
あったかそうなところだから、ガリガリくんはすぐにトロトロくんになっちゃいそうですがw
返信する
あー (mai)
2008-03-27 11:29:29
確かに!着色料付きのアイスみたいな色ですよね。
なつかしいなー、アイスバー。
きれいな湖ですが入ると危険です(笑)
返信する
助かりまくり! (猫背)
2008-03-28 21:39:56
旅行に行った時についでにヤって¥7OOOOもらったww
旅費が浮くどころか遊びまくったよヽ( ・∀・)ノ
http://houkei.yycola.net/gyaku/zh9wffsW.html
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。