スーモン・デ・デュ(神々の鮭の意)が安かったので買ってきました。
日本ではアカマンボウと呼ばれている深海の魚です。
その名の通り、まんぼうににた顔のでかい魚で、かなり大きいです。
今回は、初日はバター醤油味に2日目はロシア風に(ヨーグルトのあえ衣をつけて焼きます)して食べてみました。
油がのっているので柔らかく、バター醤油味の方がいけてました。
ロシア風はそもそもサメなど白身の魚で作るので、マコ(サメの一種)で作った方が美味しかったです。
ここ暫く、毎日雨が降っているのでちょっと欝。
滝のように降る事もあって、うかうか窓もあけられません。
12月から雨期にはいるっていうから、それなのかも。
日本ではアカマンボウと呼ばれている深海の魚です。
その名の通り、まんぼうににた顔のでかい魚で、かなり大きいです。
今回は、初日はバター醤油味に2日目はロシア風に(ヨーグルトのあえ衣をつけて焼きます)して食べてみました。
油がのっているので柔らかく、バター醤油味の方がいけてました。
ロシア風はそもそもサメなど白身の魚で作るので、マコ(サメの一種)で作った方が美味しかったです。
ここ暫く、毎日雨が降っているのでちょっと欝。
滝のように降る事もあって、うかうか窓もあけられません。
12月から雨期にはいるっていうから、それなのかも。