コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

解釈を変える

2016-01-21 06:15:18 | Weblog
ある日突然
大きな大病を患ってしまったとしましょう。

大病になってしまったという事実は変えられません。
多くの人は、
「もう駄目だ」
「俺の人生は終わりだ」
「生きている意味がない」
なんて考えてしまう場合もあるでしょう。

これは事実に対して
ネガティブな解釈をしてしまっています。
その結果、不安、絶望・・・のような感情になってしまいます。

このように
感情というのは解釈によって生まれるのです。

解釈がネガティブな感情を作るの出れば
ポジティブな感情も作り出せるはずです。

「健康の大切さがわかった」
「自分の人生をしばらく見なおすときがきた」
「病気になった人の気持ちがよくわかった」
「他人に親切になれる」
「自分が病気を克服することで、その方法で役立とう」
・・・・などなど。

解釈の変えることで、
希望とか感謝、思いやりなどの感情をもつこともできます。

解釈を変えることで、
どんな事実であっても、
良い感情を生み出すことができます。

そうは言っても
病気になってポジティブに考えられないという人もいます。
そんな人には・・・・・
(続きはまた明日)

1日が25時間になったら

2016-01-20 06:08:28 | Weblog
仕事が面白くない

毎日会社に行って、家に帰る。
この繰り返しの毎日を過ごしているだけ。
仕事も単調なことを繰り返しているだけで、
面白くない。

やる気も起こらない。
学生時代の就職活動では会社のことがよくわからなかったし、
働いてみるとこんなものかとも思う。

よく仕事が面白いという人がいるけど、
どうしたら仕事が面白く思えるのだろうか?

毎日忙しいだけで、
全く充実感がない。
疲労感とむなしさが残るだけだ。
私はどこに向かっているのだろう?
将来どうしているのだろう?

さて、もし1日25時間あれば
その1時間は何をする?

もし、1日が25時間になったとしましよう。
あなたはこの余分にある1時間をどのように過ごすでしょうか?
1日1時間ということは、
1週間に7時間、
1ケ月に約30時間の時間がとれることになります。
その時間をあなたは何に使うでしようか?

誰の干渉も受けず、
好きなことができる時間です。
今あなたが、
すごく疲れているならば休みたいと思うでしょうし、
今寝不足ならば寝たいと思うかもしれません。
しかし、
「あなたが今よりもっといい人生にするために何ができるか」、
という視点で考えてみてください。
現在の環境もある程度無視してもらってもかまいません。
将来への投資でもいいし、
これまでやりたくてもできなかったことでもいいでしよう。
あるいは、
子どものころの夢を思い出してもかまいません。

とにかく、
余分に増えた1時間を使って、
あなたが本当にやりたいことを考えてみてくだごい。

毎日に1時間だけの余分な時間です。
あなたは何をするのでしょうか?

「不安」を「力」に変える

2016-01-19 06:40:25 | Weblog
「不安」を一瞬で
「力」に変えためには
自分の考えの中で「不安」という言葉をすべて
「力」という言葉に変えればよいのです

言葉の力は考えられないほど最強です。
特に思考を根本から変えます。

脳を知らないうちに言葉に支配されます。
支配されたことにも気づかないことも多いです。

不安と考えるとさらに不安になります。
不安は言葉によって作られるのです。

ですから
不安という言葉を思考の中で力に変えてください。

今日は電車が遅れそうだけれど力だ!
人前でプレゼンをするけれど力だ!
忙しくて時間がなさそうだけれど力だ!
朝からとっても寒いけれど力だ!
今していることに見通しがもちにくいけれど力だ!

どうでしょう?
気持ちにどういう変化が出てきたでしょうか。

脳を支配した言葉は
その支配を続けようとします。
脳も回路も進化の過程と同じように
弱肉強食の世界です。

現在の多くの人は
不安やうつのような
ネガティブな言葉を使います。
これは、
自分の生存を守るために必要な感情だから
大きな支配力をもっています。

脳の中は、
一度、
不安という言葉でいっぱいになると
その言葉を変えるのは簡単ではありません。

何度も何度も思い出されることで
何かのきっかけですぐに出てくる言葉になっています。

不安という言葉を安心という力に変えようとすると
色々な抵抗が出てきます。

例えばすぐに忘れてしまうということもあります。
少しやってみて効かないからやめてしまう
ということも多いです。

そこを乗り越えて
繰り返し不安を力という言葉に変え続けていくことで
不安という言葉の働きが弱まっていきます。


楽しいことを見つける

2016-01-18 06:20:20 | Weblog
月曜日になると
なぜかしら悲壮感が漂いますね。

日曜日の午後に自ら命を落とす人や
月曜日には登校拒否や
出社拒否がきわめて多いことからもわかります。

なぜだろう?

やはり、
楽しいことがないんだなあと思います。

私の毎日の楽しいことは
結構ファッションに気付けていること
お気に入りの腕時計と
お気に入りの上着をどうコーディネートするかです。

さて
人生である程度楽しみを見つけるには
“仕事”と
ある程度の“お金”と
ある程度の“余裕”
が必要じゃないかと思います。

やはり仕事は大切なものの1つであることは間違いありません。
夢を追おう、
趣味を持とうと言ったとしても、
お金がないと何も出来ないのが現実ですので、

そして、
いつもいつも他人に縛られているのではなく
自分で考え
実行して
自分で責任を取るという余裕が必要です。

そして、仕事が恋愛のように感じればいいですね。

今まで一度も恋愛を経験したことのない人は
いないと思います。
そんな時にはなぜか夢中になっちゃいますね。
仕事も同じです。
いままで一度も仕事が楽しい!
と感じたことがない人は
それだけ夢中になっていなかったのかもしれません。

仕事が楽しくない理由を周りや環境のせいにしていては
いつまでも嫌々仕事をする状況から抜け出すことはできません。

原因は自分のやり方や、
自分の考え方によるものです。

さあ今日はどこに楽しみがあるか
考えて一日を過ごしましょう。

頑張りが空回りしていると感じている対処

2016-01-15 06:39:26 | Weblog
新しいプロジェクトが始まり、
張り切るTさん。
ところがそんなTさんに周囲の反応は鈍く、
「こんなに頑張っているのに、周りが評価してくれない」と、
周囲に不満を感じるようになったとのこと。
自分が頑張っていると思えば思うほど、
周囲の評価に不満を感じてしまいます。
この場合、
Tさんの悩みは「こんなに頑張っているのに誰も評価してくれない」
ことにあります。

しかし一般的に見て、
この「こんなに頑張っている」「誰も評価してくれない」という
とらえ方は少々偏っているように思えます。
というのも、
果たしてすべてが真実かというと、
往々にして、
自分の思い込みであることが少なくないからです。

この思い込みや信念は、
私たちをある行動に導き、
自分の行動に意味をもたせます。
思い込みは行動に強い影響を与え、
時には思考を制限し、
心理や行動に大きな影響を及ぼします。

それが思考や行動にプラス方向に働く場合はよいのですが、
時として自分の行動に柔軟性を失わせ、
その人らしく人生を送るのを妨げてしまうこともあります。

思い込みの内容はさまざまです。
人が何かを信じるとき、
思考や行動にプラスの方向に働く思い込みは、
能力を引き出します。
反対にマイナスに働く場合、
能力を限定してしまいます。

「私は本番にでは力が出ない」とか、「
私は期待されていない」などという人がよくいます。
このような「私は○○できない」
や「私は○○ない」といった
否定的な言葉で表現される場合は、
思い込みがマイナスの方向に働いていると考えられ、
可能性や才能、存在価値などを制限しています。

この思い込みは生まれつきのものではなく、
生まれ育った環境、
関わった人たち、
経験など様々な要素から作られています。
言い換えると、
思い込みは変化し、
発達し、
時として選ぶことができるということです。

そこで、
この歪んだ思い込みを取り除くには、
以下のような質問をさりげなく与え、
思い込みに気づかせることが重要です。

【質問例】
「今までに一度もうまくいったことはないのですか?」
「もし、あなたの友だちが『自分はだめ人間で価値がない』
と言っていたら、どう感じますか?」
「全く初対面の人が『あなたはだめ人間』と言いますか?」
「『自分はだめ人間』と感じることで、何か得るものはありますか?」
などです。