コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

「はなまる」ノートを作る

2014-06-30 06:35:50 | Weblog
小学生には、
「大変よくできました!」
という「はなまる」をあげるだけで
ものすごく喜びます。

しかし、
社会人になるとどうでしよう?

「○○さん、今日はさっきの資料、よくできていたよ!」
なんて上司からほめてもらうことは
なかなかありません。

大人なので、
そんなものもらわなくたってわかっているでしょう、
と考えがちでしょう。

しかし、
研修会などで、
一番参加者がイキイキしているのが
このお互いにお互いを褒めあっている瞬間です。

「はなまる」ノートはその応用です。

仕事帰りの電車の中でメモをとる、
あるいは家に帰ってからのパソコン上でも構いません。
「今日自分ができたこと」を列挙します。

そして、
そのできたことに対して、
1つずつ「よくできました!」と赤で書いていきます。
字ではなく、
それこそ「はなまる」などで構いません。

誰も自分のできたことを評価してくれないなら、
自分できちんと評価してあげればいいのです。

「そんなことまでしないと、
やる気が出ないヤツは甘い!」
などと思われるかもしれませんが、
その人はそれでいいんです。

もし、
自分が弱くなっている時は、
自分で励ますのです。

これは甘えでもなんでもありません。
些細なことでも
「自分ができたこと」を
ちゃんと理解することができて、
初めて、
「自分のできなかったこと」も直視できるものです。

欠点をしっかり見つめるには、
長所を等身大で見られる目を養うこと。
そのために、
自分を「よくできました」と評価する習慣を
作るのです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆今年度の研修を受け付けています・・・!


やる気アップの6つのポイント

2014-06-27 06:29:17 | Weblog
やる気をいつも高めておきたいですね。
そのためのポイントが6つあります。
今日はそれを紹介します。

1.他人を喜ばせる
2.評価される
3.達成感を見いだす
4.集中できる環境つくり
5.目標をみつける
6.手際をよくする

どれか1つでもいいので
実践してみてください。

・他人を喜ばせる
他人を喜ばせ、
他人を笑顔をみることで
自分のやる気を上げることができます。
また、
他人のうれしい気持ちがあなたにも同調し、
あなたもうれしい気持ちになることができます。
他人を喜ばせるには、
『他人のミスを追求するのではなく、一生懸命カバーする』
『困っている人・忙しい人に対して積極的に手伝いをする』
『他人の話を聞く』
『他人の相談に乗る』などがあります。

・評価される
他人から認められるとやる気は上がります。
他人から認められるためには
『注意されたら素直に謝る』
『自分のミスを認める』
『どんな仕事・作業でも自ら率先して動く』
『気配りを怠らない』
『上司に新しいアイデアや意見、提案を定期的に報告する』
などです。

・達成感を見いだす
達成感を感じることでやる気を上げることができます。
達成感を感じるためには
『ゴールまで時間のかかる作業は、短く区切る。
小さなゴールを幾度も設置する』
『他人のことを褒める。
他人を褒めることで、相手からも褒めてもらえる』
『一つのことをやりぬく』
『たくさんの人とコミュニケーションをとる』
などです。
・集中できる環境つくり
仕事などに集中し、
没頭することでやる気は上がります。
集中するためには
『私利私欲を捨て、無心になって仕事に取り組んでみる』
『仕事などの無駄を徹底的に省いてみる。
無駄はないか考えを追求してみる』
『どんなに仕事が忙しくても適度に休憩をいれ、
気分転換を図る。目安は60分に一度の休憩』
『仕事で好きなことを探す』
などです。

・手際をよくするコツ
仕事でも料理でも日常生活でも、
スッと行動できるとやる気は上がります。
そのためには身の回りの整理整頓を心がける。
整理整頓が苦手なら、
作業環境周りを常にキレイに保つ工夫をしてください。
例えば「床にモノは置かない」など。
また、手際の良い人とどんどん付き合うのも有効です。
考え方や工夫など、
その人のいいところを徹底してまねすれば
手際がよくなります。

・目標をみつける
目標を見つけ、
目標を達成した姿を想像することで
やる気は飛躍的に上がります。
目標が見つからないと嘆く人は
『目標を持っている人と付き合う』
『他人の目標を自分の目標にする』
『取りあえず仮の目標を作ってみる』
などしてみるのはいかがでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆今年度の研修を受け付けています・・・お早めに!


アドバイスは素直に聞く

2014-06-26 06:31:39 | Weblog
もう亡くなられてしましましたが
経営指導の神様と言われていた船井幸雄氏は
「1日3通、手書きのハガキを書くと、人生変わる」
と講演でよく話されていました。

私の尊敬する
名古屋の志賀内康弘氏も
同じようなことを言います。

素直に「ハガキを出すことで、
本当に人生が変わるかどうか、
やってみよう」と思い、
こつこつと1日3枚ほど書いて投函していました。

それで、
どうなったか?
タイムラグがありますが、
不思議なことに、
どこからともなく、
今度は3通ほどハガキを受け取るようになりました。
直接の返事もあれば、
思いがけない昔の友人から、
ひょっこりと届くこともありました。

自分ひとりで行っていても
何も変わらなかったでしょう?

大切なことは
『こうするとうまくいくよ』と言ってくれる人の
アドバイスを素直に受け入れることができるかどうかです。

年をとってきたり
肩書が付いてくると
どうも傲慢になってしまいますね。

誰からも学ぶ素直さ
そんなことが本当に大切なことです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆今年度の研修を受け付けています・・・お早めに!

マイナス思考に陥りやすい人の特徴

2014-06-25 06:12:45 | Weblog
日常的に
マイナス思考の人はいないだろうか?
または
あなたの周りにそのような人はいないだろうか?

そのような人はある傾向があります。

1 オールオアナッシングの考え方をしてしまう

完璧主義で
何事も段取りどおりに
進まないイライラしてしまう人は、
何か1つでも歯車が狂うと
「もうおしまいだ」
「何もかも無駄に終わった」
というネガティブな感情にとらわれてしまうことがあります。

2 こうするべきであるという考えが強い

「会社員は仕事を最優先にすべきだ」
「女は男の言うことを聞くべきだ」
「子は親の言うことを聞いておればいいんだ」
などという固定された考え方をもっている人は
柔軟性にかける傾向があり、
自分の意に反した考え方や行動をする人に対して
ネガティブな感情しかもてなくなる。

3 すぐに断定してしまう

会社の同僚や部下が2~3回ミスしたところをみただけで
「使えない奴」
「だめな奴」と断定したり、
自分の意見を2~3度
反故にした上司に対して
「みる目がない」というふうに決めつけてしまう。

このような傾向がある人は
完璧主義で視野の狭い考え方をしてしまうので、
常に自分の思う通りにいかない場面に出くわすと
ネガティブな感情に支配されて
マイナス思考になってしまいます。

人は感情に支配されやすいので、
マイナス思考に陥りやすい人でなくても
時にはネガティブな感情に支配されることはあります。

そのような時には
ぜひリフレーミングを使ってみることを
おすすめします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆今年度の研修を受け付けています・・・お早めに!


もし1日25時間あればその1時間は何をする?

2014-06-24 06:28:51 | Weblog
1日が25時間に増えたら何をしますか?

私はこの質問をよくしますが、
あなたは何と答えるでしょうか?

その時間は
誰の干渉も受けず、
好きなことができる時間です。

もし、
現状が疲労の極致なら休みたいと思うでしょうし、
今、寝不足ならば、寝たい思うかもしれません。
しかし、
ここでは
「今よりもっといい人生にするために何ができるか」、
という視点で考えてみてください。

現在の環境もある程度無視してもらってもかまいません。
将来への投資でもいいし、
これまでやりたくても
できなかったことでもいいでしよう。

あるいは、
子どものころの夢を思い出してもかまいません。

とにかく、
余分に増えた1時間を使って、
本当にやりたいことを考えてみてください。

1日に1時間だけの余分な時間です。
あなたは何をするのでしようか?
アイデアが浮かんできたら、
ノートの空きスペースに書き留めておきましょう。

ここで書き留めておいたことが、
あとで振り返るときに参考になります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆今年度の研修を受け付けています・・・お早めに!