goo blog サービス終了のお知らせ 

馳走いなせや奮闘中!

京都柳馬場三条上ルの町屋料理屋「馳走いなせや」
オーナー(通称大将)の酒と食の奮戦記。

「佐々俵」

2017年09月27日 | Weblog

今年、第3回目を迎えた「佐々木酒造」さんと「俵越山」氏のコラボイベント

「佐々俵」


何ともベタなネーミングだが、第1回目より飲食ブースの一軒を担当させて頂いております。



4年ほど前、知り合いからの紹介で佐々木酒造の社長「晃」さんと巡り合い
「実は、こんなイベントやるんですけど出店してもらえませんか?」
と、言うことで「俵越山」さんとも仲良くなった訳だ。

(もちろん大きな日本酒のイベントでは、佐々木社長とも面識がある訳ですけど一緒に全く関係ない店で飲むのとは全く別物だ)

前にブログにも書いたと思うが「俵越山」=「越前屋俵太」さんである。
関西人で50歳以上の人には、ご理解頂けるだろうか⁈


この方
「越前屋俵太」氏である。
いや…。このカツラを被っている時は「俵越山」氏だ。
(あゝ、ややこしいなぁ〜)

馳走いなせやの二階の襖に「書」を頂戴した。

ちょっとテーブル席で見にくいけど「志」

事前打ち合わせはなく、即興で閃き畳をブルーシートで覆ってフルコスチュームで書いて頂いた。



そんな佐々木晃社長と俵越山氏のイベントを断る理由など、あるわけもない。

去年と一昨年は、現場で焼き鳥を焼いたのだが
なんせいっとき勝負で、行列も切れないので
今年は

奥から「酒肴盛合せ」「ポテトサラダ」「燻製盛合せ」「鳥の唐揚げ」と

いわゆる「ぽいぽい売り」にチェンジ!
(ぽいぽい売りとは、作ってきた商品を素早く売ることやけど(^ ^)

なんせ隣のブースは

ガビョーン❗️❗️❗️

本気の鰻たれ焼きと白焼き…。
(まぁ2年間勝負したけどね)

三条商店街の専門店だ。


オーナーと奥さん。

うちは

私と専務の直美ちゃん。。。
(黄色いタオルは、関係者に証明である)



佐々木晃社長と俵越山さんが、脚立に上がって開会式。


当日は、雨が降ってちょっと不安やったけど
開会式前から行列の出来る状態です。
(やはり、前売り券は手堅い)


開場と共に「ワッチャ〜」となだれ込むお客さん達。


そら、いつまでも雨の中おらんわなぁ。


中には、日本酒カクテルブースもある。


「キーやん」のオリジナルラベルの日本酒❣️

佐々木蔵之介が有名やけど、晃社長もなかなか女性受けいいですわ。

昼と夜の二部制を無事に終え、うちの商品も完売した。
(作って持って来るスタイルは、ほんまに残るのがビビるな)


佐々木晃社長

俵越山さん

ありがとうございました❣️来年も出店頑張ってやるので、誘って下さいませ❗️



最新の画像もっと見る

コメントを投稿