goo blog サービス終了のお知らせ 

馳走いなせや奮闘中!

京都柳馬場三条上ルの町屋料理屋「馳走いなせや」
オーナー(通称大将)の酒と食の奮戦記。

努力と結果

2015年07月29日 | Weblog
一カ月に渡った祇園祭りも、まもなく終演を迎える。
今回で2年目になる後祭りも、昨年に比べれば何とかお客さんにも理解してもらえたようだ。

何か、前祭り(7月15~17日)より
しっとり落ち着いた後祭りが、京都らしくていい感じだ(あくまで、個人の意見ですが)

そんなおりもおり
月の桂の増田社長にお誘いを頂き

いや・・・・・
これちゃうし。
こんな祇園のイベントに参加させていただきました。

「月の桂のカクテルとスイーツの会」
今年度ミス日本酒の彼女(名前忘れて、すんません)と増田社長が日本酒の語り部となり、50人以上のお客さんを盛り上げていただきました❗️

これは、祇園を中心に展開されているバーの皆さんが頑張っているところ。

以外に思ったのは、カクテルにするから高いアルコール度数を選ぶより低アルコールの日本酒をカクテルベースにした方が、まとまりがいい。

全部が全部そうではないけど、酸度が高いを選ぶが重要です。

そんな
京comsaというお店での、夕方からのイベントを終え。

今やなかなかこんな状態でアテとして巡り逢わない「たこさんウインナー」
こんな会もやったはります(もう終わったけど、フライヤーのセンスええわ~)

四条河原町を二筋上がって東に入った「立ち呑み壱」さん。
平日は、座れるようになったんやね~❗️


いつも忙しそうなので、お酒の会などは一切されてないと勝手に思ってただけですが。
本来なら私食べてはいけない「炙り明太子」も、さりげなくお洒落な盛り付け。

お皿のチョイスもgood❗️

そして
某有名カメラマンH中西氏の撮影で

最近よくアップしてる「問答無用いなせや」のホームページ並びにフライヤー用の写真撮影。
因みに、この二点の写真は私が撮影した「問答無用の点心ランチ」一部だ。

プロは、こんなもんじゃない

近々アップする予定なので、楽しみにお待ちください。

後は、結果を待つばかりだ❗️




そんなおりもおり
9月27日(日)
午後6時から問答無用いなせやにて、北川本家の会を開催します❗️

限定20名様
会費7,500円

馳走いなせやで腕を振るった川村料理長のお披露目も兼ねたお酒の会。

得意の日本酒会席を富翁の10銘柄以上の日本酒に合わせて、お楽しみ下さい。

お電話下さい。
問答無用いなせや 075 708 7319

どうぞよろしくお願い致します。