goo blog サービス終了のお知らせ 

馳走いなせや奮闘中!

京都柳馬場三条上ルの町屋料理屋「馳走いなせや」
オーナー(通称大将)の酒と食の奮戦記。

馳走いなせや6周年・残り2日

2014年03月06日 | Weblog
タイトル、ざっくりしすぎでしょうか…?
ほんまは「2日目」と「3日目」をアップしたかったのですけど、余りに一杯一杯だったのでご容赦の程を。

おまけに撮影した店内写真は、これだけやし…

え~~~~と!
改めて、御来店下さったお客様。誠にありがとうございました。

わたくし的に頑張ったつもりですが、至らぬ点御座いましたら後日…と、言う事で。

初日に引き続いて2日目・3日目とも、しっかり満席で御断りした方々には大変申し訳なく御詫び致します。

わたくしの現場にいた時期の常連さんや現場を離れてからの常連さんやら、フェイスブックやブログをみて来て頂いた方やら

ほんまに沢山のお客さんにお目にかかれて、幸せや。
現場に立つと、やはり自分自身「あ~~!いいなぁ」と感じる訳です。

3日間の内に2回も来て頂いたM先生。
予約も無しに来たのに、たまたま普通に座れたSさんやKさん…。
始めて女性と店に来たO君。
「こんな忙しいとは思ってませんでした」と言ってまぁまぁムカつく元スタッフ…。
何度も電話してくれたのに、入れなかったSさん。

等々。

改めて飲食店は、ドラマやなぁと思うわ~!
そんな悲喜こもごものドラマを演出出来たり、ともに泣いたり、ともに笑ったりする事がサービス業をしてる中で一番充実した時間やったわ。
(多分、飲食店がサービス業でも特にリアリティーがあると感じる)

まぁ、お酒が入ると人間性が出ますわねぇ。
お祝いにと、今や一番手に入らない?農口酒造のお酒を持ってきてくれたWちゃん。
今は、店舗も増えたりイベントあったりで留守がちですが
こんな時だけでしゃばる事が出来るので、うれしく思います。

そんな、素晴らしい時を一緒に過ごせた事にも感謝致します。

なんや、年取ると涙もろくなってあかんわ~。