ショコラファンの皆さま、こんにちは~!
今日1月27日は、ショコラ好きさんにとっては周知のイベント
《サロン・デュ・ショコラ》の初日ですよ!
もっちろん、ネーさも東京の伊勢丹 新宿店へ行ってまいりました♪
「こんにちわゥ、テディちゃでス!]
「がる~!」(←訳:虎で~す!)
「ひゃふゥ!
だいこんざつゥでスよッ、ネーさ!」
はい、伊勢丹の6階催事場は、もう大々混雑です。
初日とあって、殆どの出店ブースにはショコラティエさん&パティシエさんが来場、
取材のメディア各社も訪れてインタビューや会場の撮影、
限定品がなくならないうちに……とお客さまも押し寄せ、
とにかく人、人、人、のすごい熱気でした。
↑上の画像は、『テオブラマ』のシェフショコラティエ、土屋さんをパチリ。
ショコラティエさんたちはお客さまの求めに応じてサインをして下さるので、
大忙しの御様子でしたよ。
「ゆうめいなァ、しぇふさんッ、いッぱいィいまスゥ!」
「がる~るっ!」(←訳:ショコラのオーラが漂ってるねっ!)
では、人波をかき分けつつ会場を巡り、
今シーズンの傾向と今後の流行を探ってみましょう。
《サロン・デュ・ショコラ》限定のセレクションBOXのブースには、
やはり長い行列が出来ています。
ジャン=ポール・エヴァンさんのカフェも、
空席待ちの行列が長いようですね。
珍しいのは、アラブ首長国連邦から参加の『アルナスマ』さん。
お値段はちょこっと高めですが、
ミルク系のチョコを中心に売れ行きは好調そうです。
「あッ、とらちょこッ!」
「がるっ?」(←訳:親戚っ?)
虎くん型の立体ショコラは、『ル・ポミエ』さん。
このお店のショコラはどれも可愛いんですよ!
天道虫くん型のショコラは、アクセサリーみたい!
「かわゆくてェ、たべられませんでスゥ!」
「がる~…」(←訳:だよね~…)
『メリーチョコ』さんの新ライン、『トーキョーチョコレート』も
デザイン的に優れた出来映えのボンボンショコラです。
ショコラ製造過程の実演に多くのお客さんが見入っているのは
毎年《サロン……》に出店している『ロッテ』さんのブース。
良い香りがいたしますね♪
「ふァ~♪ ちょこのォ、よいィかおりィ~♪」
「がる~!」(←訳:濃厚だ!)
さて、このショコラマニアの天国から読み取れる’10年のショコラ界の流行は?
と言いますと……
ショウガです!
「むッ? じんじゃーッ?」
「がるる~?」(←訳:生姜なの?)
ええ、ずばり、ショウガ、なんですよ。
『パティスリー・サダハル・アオキ・パリ』では
ジンジャーピールにチョコレートをコーティングしたものが登場!
『ピエール・マルコリーニさんも今春の新作ボンボンに
ショウガを使っています。
スパイスのエッセンスを取り込んだボンボンショコラは
数年前から色々なブランドで発売されていますし、
生姜入りドリンクやキャンディもヒットしていますけれど、
ショコラの世界でも今後はショウガがより一般化してゆくのではないでしょうか。
「ふむふむッ! もぐぐッ!
じんじゃーぴーるゥ、おいしィでス!」
「がる~るるぅ!」(←訳:上品な刺激味かも!)
年に一度の《パリ発、チョコレートの祭典》、
一回ではとても書き切れませんので、レポートは次回に続きます。
これは買わなくちゃ!のおすすめショコラを御紹介いたしますからね~♪
「しょこらのォ、あま~いィおまつりッ、わんだほォでス!」
「がるる~がるるぐるっ!」(←訳:チョコ好きさんは急いで行っちゃおう!)
今日1月27日は、ショコラ好きさんにとっては周知のイベント
《サロン・デュ・ショコラ》の初日ですよ!
もっちろん、ネーさも東京の伊勢丹 新宿店へ行ってまいりました♪
「こんにちわゥ、テディちゃでス!]
「がる~!」(←訳:虎で~す!)
「ひゃふゥ!
だいこんざつゥでスよッ、ネーさ!」
はい、伊勢丹の6階催事場は、もう大々混雑です。
初日とあって、殆どの出店ブースにはショコラティエさん&パティシエさんが来場、
取材のメディア各社も訪れてインタビューや会場の撮影、
限定品がなくならないうちに……とお客さまも押し寄せ、
とにかく人、人、人、のすごい熱気でした。
↑上の画像は、『テオブラマ』のシェフショコラティエ、土屋さんをパチリ。
ショコラティエさんたちはお客さまの求めに応じてサインをして下さるので、
大忙しの御様子でしたよ。
「ゆうめいなァ、しぇふさんッ、いッぱいィいまスゥ!」
「がる~るっ!」(←訳:ショコラのオーラが漂ってるねっ!)
では、人波をかき分けつつ会場を巡り、
今シーズンの傾向と今後の流行を探ってみましょう。
《サロン・デュ・ショコラ》限定のセレクションBOXのブースには、
やはり長い行列が出来ています。
ジャン=ポール・エヴァンさんのカフェも、
空席待ちの行列が長いようですね。
珍しいのは、アラブ首長国連邦から参加の『アルナスマ』さん。
お値段はちょこっと高めですが、
ミルク系のチョコを中心に売れ行きは好調そうです。
「あッ、とらちょこッ!」
「がるっ?」(←訳:親戚っ?)
虎くん型の立体ショコラは、『ル・ポミエ』さん。
このお店のショコラはどれも可愛いんですよ!
天道虫くん型のショコラは、アクセサリーみたい!
「かわゆくてェ、たべられませんでスゥ!」
「がる~…」(←訳:だよね~…)
『メリーチョコ』さんの新ライン、『トーキョーチョコレート』も
デザイン的に優れた出来映えのボンボンショコラです。
ショコラ製造過程の実演に多くのお客さんが見入っているのは
毎年《サロン……》に出店している『ロッテ』さんのブース。
良い香りがいたしますね♪
「ふァ~♪ ちょこのォ、よいィかおりィ~♪」
「がる~!」(←訳:濃厚だ!)
さて、このショコラマニアの天国から読み取れる’10年のショコラ界の流行は?
と言いますと……
ショウガです!
「むッ? じんじゃーッ?」
「がるる~?」(←訳:生姜なの?)
ええ、ずばり、ショウガ、なんですよ。
『パティスリー・サダハル・アオキ・パリ』では
ジンジャーピールにチョコレートをコーティングしたものが登場!
『ピエール・マルコリーニさんも今春の新作ボンボンに
ショウガを使っています。
スパイスのエッセンスを取り込んだボンボンショコラは
数年前から色々なブランドで発売されていますし、
生姜入りドリンクやキャンディもヒットしていますけれど、
ショコラの世界でも今後はショウガがより一般化してゆくのではないでしょうか。
「ふむふむッ! もぐぐッ!
じんじゃーぴーるゥ、おいしィでス!」
「がる~るるぅ!」(←訳:上品な刺激味かも!)
年に一度の《パリ発、チョコレートの祭典》、
一回ではとても書き切れませんので、レポートは次回に続きます。
これは買わなくちゃ!のおすすめショコラを御紹介いたしますからね~♪
「しょこらのォ、あま~いィおまつりッ、わんだほォでス!」
「がるる~がるるぐるっ!」(←訳:チョコ好きさんは急いで行っちゃおう!)