キャットてぃるのサックス遊戯+ベース

42歳から始めたジャズプレイヤーへの道のり

イメージトレーニング

2009年03月07日 14時57分35秒 | サックス練習
今年になってからレッスンの傾向として、積極的にレッスンしてもらっている事柄。

・ジャズ理論というより、基本的なスケールの覚え方。
・家で練習するためのスケール練習のやり方。
・そして心構え。

そんな感じで、この前のレッスンでまたもや抜き打ちで行われたテストは、

1.メジャースケールが、音色、音量、テンポ等、それらを綺麗に吹けるか?
2.モードスケールを正確に吹けるか?(というか、モードスケールを覚えたか?)

数ヶ月前、レッスンでダイアトニックコードの覚え方を教えてもらい、その次として、ダイアトニックコードのコード(モード)スケールを、抜き打ちで吹くというのをやった。
そして、この前も同じようにやったけど、、、うーん。まだすぐに出てこない。
それでも考えれば出てくるまでにはなり、分からなくなることはなかった。
で、家でモードの♭♯の位置と数もなんとか把握していたので、そっちのテストは合格だった。
それで、モードの覚え方は、やっぱりメジャーの何度というより、モードの変化する音の位置と数で覚えたほうがいいみたい。
ただ、D♭やF♯のような♭や♯が数多く混同するスケールの場合、なるべく♭や♯が結果的に少ないスケールとして覚えた方が良いみたいで、それらは、メジャーのモードの度数で考えても良いみたいだった。

、、、ということで、今はサックスを吹いていない時間も、考える暇があれば、(たとえば、お風呂に入っているときとか、)、、、ずっとダイアトニックコードやモードスケールの構成音や名前を、頭でイメージして覚えるようにしている。
そうすることによって、実際にサックス吹いた時も、頭の中にすぐに吹きたいコードの音やモードの音がイメージできて楽しくなったきた。
、、、とはいっても、まだメジャー系だけ。
でも、それらがある程度覚えられたら、今度は、Cメジャースケールを基盤に各音の変化で他のスケールを考えると、手っ取り早くスケールが覚えられるみたいなので、引き続き練習頑張りたいと思った。

あと、もうひとつ。

もう一度、仕切り直しの2-5-1のフレーズパターン練習。
こちらも同じように基本のコードスケールを覚えたら、あとはそのコードスケールの音を頭にイメージしてフレーズを組み立て吹く練習をする。
、、、とはいって、こちらは、ほんとに振り出し~。
一応、コードスケールは記憶したしたけど、後はまだぜんぜん、、。
でも過去、2年間の練習で、譜面を見ながら(ジェイミーVol.3)のパターンを1番から10番辺りまで練習したので、もしかしたら指が覚えている部分もあるかも?
、、、と、吹いてみたら、少しだけ覚えていた。
でもやっぱり、ちゃんと吹けるのは、最初の方だけなので、これからは時間が掛かってもフレーズはすべてスケールの度数をイメージして吹かないといけない。
ただ譜面を見ても難しいキーだと、結局、譜面上の♯♭の数で眩暈がするので、どっちもどっち。逆にイメージした方が、楽器のポジションで音が判別できるので、そっちの方が、幾分、楽かもしれない。

結局、モードスケールの練習も2-5-1の練習も、譜面を頼らず、頭で考えて練習する、、、というのがこれからの課題。
でも、それって(実は、)レッスンを受け始めた頃から、先生に言われていた事だった。
つまり、今まで、それらを無視して甘えて練習していたに過ぎない。
で、ようやく最近になって、そんな甘い練習だと上達しないと(実際に練習してみて、)気付いたわけで、、。
たぶん、頭の良い人は、最初からそうやっているから、きっと上達が早いのだろうと思った。



、、、ということで、今日の練習は、(2時間)。

・ロングトーン(クロマチック)フリーテンポ。
・メジャースケール12key(テンポ=120)
・2-5-1(ジェイミーVol.3)メジャーから、パターン3(12345)
・メジャースケールのモードスケール。(C.G.F.D.B♭.A.E♭.)を一オクターブで。
・「ジャズコンセプション」最後の曲のフレーズ練習。
・「枯葉」カラオケで適当にアドリヴ。

なるべく集中して練習したら、このくらいが限界だった。

これからも練習頑張りたい。




☆おまけ。

「弘法筆を選ばず」ってことわざがあるけど、
「筆をあれこれ選ばなくても、上達することによっていいものを選ぶことができる」という意味もあったり。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター

2009年03月07日 14時51分22秒 | お知らせ
本日、アクセスタウンターの表示を、新しくしました。

今までたくさんのアクセスありがとうございます!

ただホスト元でのトータルのアクセス数の表示が今まで無く、
ブログを始めてからのトータル数が分かりませんでした。
それなので仕切り直しということで、
今年の3月1日付けで、トータルアクセス数を表示することにしました。

まだまだ至らないブログではありますが、
今後とも宜しくお願い致します。m(_ _)m



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする