山の斜面に取り付き、登り勾配を歩いているうちに汗が噴出してきます。
始めのうちは杉・桧の木立の木陰の空間を自由に歩けましたが、稜線に来ると、今度は藪漕ぎとなって、サルトリイバラの通せんぼに遇います。
持参の剪定バサミで邪魔するものをチョキチョキと切りながら牛歩していきます。
このあたりで発汗量は尋常のレベルを超えてきています。
夏の山歩きは汗がお友達ですね。 藪から出たところで、長袖シャツを一枚脱ぎました。
速乾肌着もその威力を発揮する暇が有りません。そのまま着替えること無しに歩いていきます。
オオバトンボソウ ↓
オオバトンボソウの茎が萎びて、これでは花がつけられません。虫の所為なのかそれともビールス性の病害なのでしょうか。この草ではこういう姿を良く見ます。
ヤブコウジ ↓
ヤブコウジのつぼみが品良く色づいてきています。
ソヨゴ ↓
ソヨゴが青い実を突き出しています。
コクラン ↓
今回はコクランの花も目当てにして来ましたが、どの株も未だつぼみの状態でした。
マムシ ↓
コクラン探しをしていると、緩慢に動くものがあります。マムシには今年初めての出会いですね。
カメラを構えるまでにはゆっくりした動きなのに頭部が隠れてしまいました。
ヒトツバ ↓
風通しの良さそうな岩場にはヒトツバがビッシリと着いています。
豊橋市街 ↓
稜線上でたまに見晴らしの得られる場所に出ます。ここからは豊橋・蒲郡方面が見渡せました。
ネジキ ↓
ネジキの花はここではもう終わっていました。
ミヤマシキミ ↓
支稜線歩きの詰めの部分で、樹陰にミヤマシキミが出て来ました。もう青い実は大きくなっています。
始めのうちは杉・桧の木立の木陰の空間を自由に歩けましたが、稜線に来ると、今度は藪漕ぎとなって、サルトリイバラの通せんぼに遇います。
持参の剪定バサミで邪魔するものをチョキチョキと切りながら牛歩していきます。
このあたりで発汗量は尋常のレベルを超えてきています。
夏の山歩きは汗がお友達ですね。 藪から出たところで、長袖シャツを一枚脱ぎました。
速乾肌着もその威力を発揮する暇が有りません。そのまま着替えること無しに歩いていきます。
オオバトンボソウ ↓
オオバトンボソウの茎が萎びて、これでは花がつけられません。虫の所為なのかそれともビールス性の病害なのでしょうか。この草ではこういう姿を良く見ます。
ヤブコウジ ↓
ヤブコウジのつぼみが品良く色づいてきています。
ソヨゴ ↓
ソヨゴが青い実を突き出しています。
コクラン ↓
今回はコクランの花も目当てにして来ましたが、どの株も未だつぼみの状態でした。
マムシ ↓
コクラン探しをしていると、緩慢に動くものがあります。マムシには今年初めての出会いですね。
カメラを構えるまでにはゆっくりした動きなのに頭部が隠れてしまいました。
ヒトツバ ↓
風通しの良さそうな岩場にはヒトツバがビッシリと着いています。
豊橋市街 ↓
稜線上でたまに見晴らしの得られる場所に出ます。ここからは豊橋・蒲郡方面が見渡せました。
ネジキ ↓
ネジキの花はここではもう終わっていました。
ミヤマシキミ ↓
支稜線歩きの詰めの部分で、樹陰にミヤマシキミが出て来ました。もう青い実は大きくなっています。
花が見られないのは残念ですね。
当方ではある公園の道端で見られたのですが、昨年、草刈りに遭ってしまいました。いつもは印が置いてあるのですが、去年はそれが無く、業者がわからずに誤って刈ってしまったと思われます。
今年の復活を願っているところです。
マムシがいるという事は湿地帯の証拠なのでしょうね。
踏まれないで良かったですね。
この横縞模様が特徴なのですね。
我が家で見た蛇と模様が違っていてもっと賑やかな模様で色は似ていました。
その後見ませんがどこかに行ったと思います。
やっぱり怖い夏の山でした。
トンボソウお花が咲くといいですね。
我が家のコクラン弱ってしまいました。
ダンゴ虫の所為?? 新芽を毎年齧られて・・・
今地植えしていますがどうなるのでしょう・・?
この湿原周辺ではオオバトンボソウとコバノトンボソウが見られるはずでした。
しかし、オオバトンボソウは花の茎が萎れていて残念でしたが、コバノトンボソウは別の場所で見ることが出来て溜飲を下げることが出来ました。
下草刈りが入ると、大概の場合は荒く、無制限に刈り取られてしまいますので、その後に行って無念の思いをすることは良くありますね。
今回はマムシを二度見ました。
ひとつはこの稜線で見たもので、もうひとつは仰言る様に湿地に居ました。
道の真ん中でトグロを巻いた蛇に出会ったりすると一瞬ドキッとすることがありますね。
このマムシ君は構わない限りはむこうから身を退けてくれました。
コバノトンボソウは昨日の記事で紹介したばかりでしたが、今度はオオバノトンボソウですが、こちらは残念な姿でした。
コクランはほんの少々花には早かったですね。
栽培していると虫にやられてしまったりして、やがて絶えてしまいますね。