本日(7/4)期日前投票をしてきました。会場にはそこそこの人数が来ていましたね。
表題の都都逸では、各党の選挙公約を冷やかすことになってしまうのでしょうか。
それぞれの公約をすべて実現出来れば、この国が理想郷になりますが、そうはならないところがもどかしいところです。
投票済み ↓
ゴーヤー ↓
最初の一つが見えて来ました。
ジャガイモ ↓
我家のジャガイモは収穫完了しましたが、1個だけ別の場所で気を吐いています。
トウガラシ ↓
思い付きで苗を一株だけ購入し、試培しているところです。
ミニトマト ↓
このくらいになるとカラスがやって来て、食べちらかしていきます。
冬瓜 ↓
まだ成り花を見ていません。
繚乱 ↓
いろんな色が咲き乱れていますが、まだ黄色が出ていません。
三年目の栗 ↓
イガは直径6センチほどになって来ました。
カリン ↓
今年はどういう訳か出来が悪くてこの一つだけがついています。
今晩(7/4)の月 ↓
月齢9.0です。
今月の満月は11日(金)となります。
7日(月)は:小暑 22日(火)は大暑
※ 土用丑の日は7月19日(土)と31日(木)の二度あります。
* 人間の 祖先は何か サルである
木々の枝先 渡ってみたいな(縄)
* 老体や 無理は禁物 「日向ぼこ」
温暖化にて 語彙や吹っ飛ぶ(縄)
* 何申す 梅雨明け早し この夏は
熱帯地帯 思い遣られし(縄)
* 今日もをば 暑い暑いと クーラ漬けよ
掻き氷をば 美味いおいしい!(縄)
ユッタリノンビリ行きましょう!!!!!
東海地方は昨日(7/4)梅雨明けしたということですが、この梅雨明けの時期については後で変更することもありうるとのことでした。
確かに、実感としては関西方面の梅雨明けと同日のような気がしています。
木登りは懐かしい遊びでしたね。
ひなたぼこ・・・これを今のんびりやっていたら、すぐに灼け死にそうです。くわばらクワバラ
この夏も灼熱の期間が長そうですね。
かき氷を頻繁に食べると身体が寒いと勘違いして、暑熱に対処しにくくなるとも聞きました。
やはり適度に汗を掻いて、しかも涼しく暮らせたらと思いました。
ともかく、向こう3か月を生き抜いて涼しい秋を迎えましょう。
残念ながら小生もまだ一度も見たことがないのです。
もしもそれができたら試食せねばなりませんね。
しかし、なす科ですので、実に毒があるかもしれませんね。
ともかく、写真にだけは納めたいものです。