ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

12/03日 付近を歩いて周回 その2:野鳥を見て、寒さに耐える植物を見て歩く。

2021-12-06 04:04:59 | 草花
昨日(5日)の外出中にカメラに不具合が生じて、高楼に上って撮った山の写真やその他のものがパアになってしまいました。
その不具合とは記憶媒体(メモリー)の故障でした。
散歩中に写したいものがあったので、カメラを構えてシャッターを押したら、突然エラーメッセージが出て、シャッターボタンをいくら押しても反応がなくなり、お手上げとなりました。 
家に戻ってからそのエラーメッセージを調べてみると、メモリーのクラッシュのようでした。
家で撮ったものと、家を出てから、そのエラーメッセージまでの間に何枚か撮っていますが、それらの写真はすべて闇に葬り去られることになりました。

この記事では12/03日に歩いて得た画像プラス、末尾の5枚は交換した新しいメモリーに収めた5日午後の新規参入画像となります。

川で見たカルガモとコガモ ↓

体の大きい方がカルガモで小さいほうがコガモです。(画では遠近の問題もあり、大小が見分けられません。)
コガモはカルガモよりも人に対する警戒心が強いようです。この後、あわただしく飛び去ったのはコガモだけでした。



コガモ ↓

コガモだけを画角に入れました。



セグロセキレイ ↓

こちらも警戒心が強くて、近づかせてくれません。



カルガモ ↓

赤くて美しい御み足をば見せてくれたので、一羽だけで撮らせてもらいました。



ハシブトガラス ↓

こちらは屋根の上のカラスかねもん勘三郎君です。



ハクセキレイ ↓

今度のセキレイはハクセキレイのようです。セグロセキレイとハクセキレイはよく似ていますから、区別に手間取ります。



ゴイサギ ↓

これは何か問題のあるゴイサギだったのでしょうか、小生との距離は10メートル未満だったと思いますが、それだけ近づいても逃げて行かないので、逆に心配してしまいました。



キジバト ↓

民家のTVアンテナの上で、下から見上げる小生を余裕を持って見下ろしています。



レモン ↓

寒風に吹き晒されるような場所で、それでもレモンは実を生らせています。



ビワ ↓

このあたりのどこを歩いても、今は、枇杷の木があれば花が咲いている季節になりました。



カリン ↓

ちょっと遠くの公園にカリンの木が一本だけ植えられていて、カリンとしては小さめの実が生っています。
地面に落ちた実は、それが美しいフォルムであっても誰も拾わないで放置されています。通り掛かった小生が一個だけ頂いて来ました。庭の飾りになるかな・・・?



オニノゲシ ↓

葉っぱのとげとげが誠に痛そうで、実際触ってみると、葉先にはかなり頑丈な棘針が付いています。
寒さに身を縮めている割には花も準備しているのですね。



5日午後の雀 ↓

この日の雀は参集状態が芳しくありません。天気が崩れるのを予測して、ほかの場所での索餌に勤しんでいるのでしょうか。



メジロ ↓

我が家の柿の実を雀とメジロで食べつくしたようで、やっとミカンに寄って来るようになっています。


新月明けの極細の二日月を見たくて夕刻の日没直後にいつもの鉄塔跡地に出掛けましたが、どす黒い(どす赤い?)夕焼け空で、雲の隙間に月が降りてくることを期待してカメラを向けて待っていましたが、極細の月はついに姿を見せませんでした。

シルエット ↓

鈴鹿の山並みはシルエットになっています。 こんな色の夕焼けですと、翌日の天気は大概下り坂ですね。



鎌ヶ岳と御在所岳 ↓

鈴鹿山脈の主要部もシルエットになっています。右側に依佐美の無線塔の基部が記念碑的に残されて建っています。
この塔は往時250mの高さで8基立っていたのです。



月の沈む方向 ↓

どうしても極細の月を見たくて、沈む方向にカメラを向けて待ち構えていましたが、空振りの三振でした。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12/03日 付近を歩いて周回 ... | トップ | こういう「ラジオ体操の歌」... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小鳥たち (おみや)
2021-12-06 05:52:42
おはようございます。私のところは小鳥たちを見ることがほとんどないので全くといっていいほど知りません。
私も今カメラが故障していて修理に出しました。
一か月ほどかかるといわれたのでその間困るので
一万円ほどの安いカメラを買いました。使えるかどうか心配です。
返信する
おみや様へ (ぶちょうほう)
2021-12-06 08:01:48
おみや様 こんにちは コメントを頂きましてありがとうございます。
この辺は少し住宅地から離れると田園地帯が広がります。
ですから野鳥にとっても棲み続けられる環境が残されているのでしょうね。
この写真以外に、サギ類、ヒバリ、ムクドリ、セッカ、シジュウカラ、ウグイス、ホオジロ、(ツバメ)、(ジョウビタキ)、モズなどもいるにはいますが我が家には寄り付きません。

機械ものはいつかは壊れるということですが、予告なしにその時機がやって来ますね。
一万円も出せば、景色を撮る程度なら十分ではないでしょうか。
返信する
お早うございます (縄文人)
2021-12-06 08:21:18
川で見たカルガモとコガモ 123・・・・・・。
  あまり多くて数えきれない。
  川の周りの植物はアレれ・・・まだ緑を保って元気!!
    レモンあり、枇杷の花咲く丘に来て、春には実をつけるだろう。
        鈴鹿の山を眺めれば、あの山に登りし、あれとこれ!!

   🔶 メジロ來る
          目じりの白黒
              可愛いナ  (縄)

           冷え込みが厳しくなりました。
返信する
縄文人様へ (ぶちょうほう)
2021-12-06 16:16:03
縄文人様 こんにちは コメントを頂きましてありがとうございます。
この川は流れは大したことないのですが、冬鳥はよく飛来し、カワセミも棲み付いているのです。
今回はそのカワセミを見ることが出来ませんでしたが、また日を改めましてなんとか。

本当ですね川岸の草で元気のいい奴がありましたね。
今回巡ったところに畑があって、そこではいろんな種類の柑橘類を見ました。

昨日の夕暮れ時の空模様は期待外れでした。
メジロは可愛いですね。いつ意地の悪いヒヨドリが来るかと心配しています。
あれはメジロを追いかけまわしますので、お呼びではないのですが、そういうものに限って・・・・。
返信する

コメントを投稿