goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっといい入浴

温泉の★はオイラの浴感のみの印象(価格や施設や雰囲気は除外)
食事の★はオイラの量、味、コスパ感の複合の印象

中里温泉@中里温泉(秋田県大仙市)

2013-03-05 04:34:59 | 温泉(秋田県)

2月10日(日) その5

横手市から大仙市方面に移動

途中、本日の4湯目をいただきます。

37.中里温泉@中里温泉(秋田県大仙市)¥400

R0021614

秋田温泉本にて無料

大仙市太田町中里字新屋敷114

0187-88-1471

入浴時間7:00~22:00

学校や公民館のようなコンクリート製の建屋

R0021615

お風呂は奥にあります。

R0021617

かなり、地元の人気施設のようで賑わってました。

R0021612

泉質はナトリウム、カルシウム‐塩化物、硫酸塩泉

残念ながら入浴者が多く写真は撮れませんでした。

でしたが、気にならないレベルでした

これにて、本日の湯めぐりは終了

R0021621

大曲のお宿に向かいます。

夏場と異なり移動に時間がかかります。

すっかり遅くなりました


多朗兵旅館@子安峡温泉(秋田県湯沢市)

2013-03-02 10:42:39 | 温泉(秋田県)

2月10日(日) その3

子安峡温泉共同浴場に入浴後、

R0021585

次の目的地を考えます。全くのノープランな一日

ここより先は通行止区間続出

Img_0746

急遽、子安峡温泉でもう1湯頂きます。

Img_0745

車中で温泉探し、やはりスマホは便利ですね

本日の2湯目は

35.多朗兵旅館@子安峡温泉(秋田県湯沢市)¥500

Img_0765

湯沢市皆瀬字湯元121-5

0183-47-5016

入浴時間10:30~14:30

Img_0762

大きな旅館でお風呂は数か所あるそうですが、

Img_0761

日帰りは薬師の湯のみ利用可

まずは石に溜められたお湯で掛け湯

Img_0753

浴室は内湯のみ、湯船は1つImg_0754

木造の湯殿に重厚な切石で建てられてます。

R0021600

群馬県の某温泉にどことなく似てるような気が・・・

R0021604

湯船は大きく10人は浸かれるサイズ

泉温は熱め掛け流し利用

Img_0756

泉質は単純温泉

R0021602

新しい施設のようですが良い雰囲気ス

Img_0764

この時期の子安峡温泉熱めお湯雪景色

R0021598

ゆっくり訪問したい温泉地ですね


共同浴場@子安温泉(秋田県湯沢市)

2013-03-01 21:29:51 | 温泉(秋田県)

2月10日(日) その2

国道13号から県道279号へ

R0021581

あたり一面が

R0021583

圧雪の県道を1時間くらい走り

本日の1湯目は

34.共同浴場@子安温泉(秋田県湯沢市)¥400

R0021596

湯沢市皆瀬小安峡温泉

 な し

営業時間10:00~21:00

国道398号から少し奥に入った場所にあります。

R0021599

オイラは観光総合案内所に駐車しました。

浴槽は内湯のみで8人くらいが浸かれるサイズ

R0021591

泉質は単純泉

R0021592

掛け流しで注がれます

R0021587

泉温やや熱め、外気温が寒いので長湯できます。

R0021595

御影石を使用した贅沢な湯殿ですね


稲住温泉@秋ノ宮温泉郷(秋田県湯沢市)

2012-10-04 23:50:57 | 温泉(秋田県)

9月13日(月) その3

栗駒から泥湯を抜けて

R0020624

秋田県最南端の秋ノ宮温泉郷

本日の2湯目は

146.稲住温泉@秋ノ宮温泉郷(秋田県湯沢市)¥500

R0020639

自遊人温泉パスポート 31/104 ▲¥250

湯沢市秋ノ宮山居野11                                                         

0183-56-2131

入浴時間10:00~17:00

白井晟一が設計した旧秋の宮村役場の外観を

R0020637

そのまま残し赤松樹林の中に目立つ建物

R0020627

池や滝など水を上手く演出した日本庭園と建物

R0020636

卓球選手の福原愛の練習拠点として、卓球場が館内にあるそうです。

実は福原さんの母方の実家だそうです

詳細はお宿のHPでhttp://www.inazumi.co.jp/takkyu/takkyujo.php

R0020626

映画「ひとひらの雪」津川雅彦、秋吉久美子主演のロケ地にもなったそうです。

なにかと話題のある老舗旅館

お風呂も個性的

まずは内湯から

R0020628

湯船はひょうたん型

R0020629   

湯口ひょうたんなら洗い場もひょうたん

徹底したひょうたん攻撃

Dscf1747

泉質は単純硫黄温泉

ややぬるめで長湯向け

完全放流式の掛け流し

露天風呂独特の設計

R0020633

激熱半露天の奥にはテラスがあり釜風呂・桶風呂

Dscf1748

湯船は一人用で森林浴を楽しめます。

右側の湯船は窯が腐食して割れており入浴不可

Dscf1750

入浴中に窯が床から落ちたらなんて最悪のことを想像

もちろん真下の渓谷にダイブです

この想像オイラだけではないでしょう


新玉川温泉@新玉川温泉(秋田県仙北市)

2012-09-30 20:32:43 | 温泉(秋田県)

9月16日(日) その4

八幡平から田沢湖方面へ移動します。

R0020555

玉川温泉には数度入浴しましたが本日はそこから少し奥に入った温泉

本日は3湯目は

142.新玉川温泉@新玉川温泉(秋田県仙北市)¥600

R0020559

自由人パスポート 28/104 ▲300 

仙北市玉川字渋黒沢2番地先

0187-58-3100

入浴時間8:00~16:00

初めての訪問です。

R0020560

驚きました期待していた以上に綺麗な巨大施設

客室は210室あるそうです。

まるでリゾート施設

R0020561

お風呂は玉川温泉と同じ源泉

強烈な酸性泉

Dscf1735

完全放流式の掛け流しの15人位は浸かれる浴場を真ん中に

Dscf1732

歩行浴や源泉50%酸性が強いためですね)や熱湯などの湯船があります。

Dscf1733

pH1.2の強酸泉は不健康なオイラは浸かるなりヒリヒリします。

に入るとしみる い・た・い

泉質は酸性-含二酸化炭素・鉄(Ⅱ)・アルミニウム-塩化物泉

Dscf1734

強烈な硫化水素臭も漂い、ヒバ造りの木造の浴場の雰囲気とお湯が

はっきり言ってすごく良い

湯治も出来るのが納得です。

良い意味で期待を裏切られましたww

玉川温泉からしばらく田沢湖方面に走ると

R0020563

玉川ダムで堰き止められた人造湖の宝仙湖

R0020567

貯水量が以上に少ない

今年は雨が少なかったんですね