goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっといい入浴

温泉の★はオイラの浴感のみの印象(価格や施設や雰囲気は除外)
食事の★はオイラの量、味、コスパ感の複合の印象

大釜温泉@乳頭温泉郷(秋田県仙北市)

2014-04-15 22:01:07 | 温泉(秋田県)

3月21日(金) その2

田沢湖高原よりさらに雪道を登ります。

かなりの圧雪おそらく今年最後でしょう

Nec_0931

小高い丘の上の一軒宿が本日の2湯目

58.大釜温泉@乳頭温泉郷(秋田県仙北市)¥500

Nec_0948

っとうな温泉169/300

仙北市田沢湖田沢字先達国有林

0187-46-2438

入浴時間9:00~16:30

建屋は木造校舎を移設したそうです

浴場は奥にあり、内湯から

泉温激熱源泉温度は98℃

やや緑色した濁り湯

Nec_0943

静寂で薄暗くて、いい感じです。

Dscf4309

泉質は酸性含ヒ素ナトリウム塩化物硫酸塩泉

扉を出ると露天風呂

Dscf4310

泉温は温めに設定

Dscf4318

が風呂の縁まで迫り迫力ある

奥の小さい湯船は雪で埋没してました(汗)

長湯すると、グっと疲れがでる濃い湯ですね^^


アルパこまくさ@田沢湖高原温泉郷(秋田県仙北市)

2014-04-14 12:51:13 | 温泉(秋田県)

3月21日(金) その1

本日から3連休^^

増税前の最後の3連休、高速の休日半額割引も最後

遠くに行きましょう

東北道盛岡南ICから国道46号で田沢湖方面へ

途中から雪の壁、秋田県北の春は先ですね

Nec_0919

本日の1湯目は

57.アルパこまくさ@田沢湖高原温泉郷(秋田県仙北市)¥500

Nec_0929

っとうな温泉169/300

仙北市田沢湖生保内字駒ヶ岳2-16

0187-46-2101

入浴時間9:00~19:00

駒ヶ岳の情報センターが併設されてます。

登山のシーズンはかなり混雑のイメージが

Nec_0921

この時期なのか貸切状態でした

内湯から、硫黄臭白濁の湯良い感じですね

Dscf4293

泉質は単純硫黄泉掛け流し

Dscf4291

露天から白銀の山々、すごい良い眺め

解放感は半端ない

Nec_0927

露天風呂は泉温温めで長湯向け

Dscf4298

このあたりのキリッとした浴感はいいですね

 


金沢温泉@金沢温泉(秋田県北秋田市)

2013-08-26 22:30:14 | 温泉(秋田県)

8月14日(水) その1

秋田の県北に移動します。

オイラのナビに出て来ない共同浴場

大館能代空港の近く、県道から脇に入った場所に

R0022860

情報提供は大曲YHの宿主さま

本日の1湯目は

117.金沢温泉@金沢温泉(秋田県北秋田市)¥300

R0022785

北秋田市上杉字金沢6-25

0186-78-5020

入浴時間9:00~21:00

浴槽は長方形の大きな浴槽と小さな浴槽

Dscf3803

お湯はやや赤茶色の透明、モール泉のようです。

源泉は36℃くらい、加温して投入

泉温は小さい浴槽はやや熱、大きい浴槽はやや温め

結構な入浴者が居られます

奥には一人用の小さな露天風呂

Dscf3802

泉質はナトリウム塩化物泉、低弱性アルカリ性温

あたたまり感のあるお湯でした


神湯館@湯の神温泉(秋田県大仙市)

2013-08-24 01:42:08 | 温泉(秋田県)

8月13日(火) その1

夏休み初日はバイクで秋田県へ、お宿は大曲

チェックイン前に近所の温泉

本日の1湯目は

116.神湯館@湯の神温泉(秋田県大仙市)¥150

R0022734

仙北郡南外村湯神台

0187-74-2722

入浴時間6:30~21:00

R0022737

看板がなければ温泉施設には見えません

相当に鄙びてます

R0022735

入浴料金は以前訪れてた時は¥100でしたが66%の値上がり

金額にすると50円ですが微妙な気分に

R0022736

お風呂は玄関からすぐの場所に、地元の方がひっきりなしに訪れてました

浴槽は4人が浸かれるサイズ

Dscf3800

泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)

アルカリ系のやわらかい感じ泉温やや熱め

湯の華が多いようで湯口には網がしてありました。

神の湯と関係があるのか不明ですが小さな社が2つ表に並んでました。

R0022738

以外に珍しい光景では

今度、埼玉出身の大曲通のお方に聞いてみましょうか


駒ヶ岳温泉@水沢温泉郷(秋田県仙北市)

2013-05-29 22:26:47 | 温泉(秋田県)

5月4日(土) その2

大仙市のお宿から抜け道を利用して田沢湖方面に

水沢温泉から300m程離れた場所にある温泉

入り口は解りにくいですが『友情の滝』を目指すと迷いません

林道のような道を3分程走ります。

R0022319

本日の1湯目は

75.駒ヶ岳温泉@水沢温泉郷(秋田県仙北市)¥400

R0022315

まっとうな温泉 155/300

仙北市田沢湖生保内字下高野80-68

0187-46-2688

入浴時間9:00~19:00

かなり大きな旅館、日帰り入浴も積極的に受け入れられているようです。

乳頭温泉鶴の湯と経営者が同じそうで、宿泊すると鶴の湯のお風呂も

入浴出来るそうです。

浴場は離れにあります。

R0022313

渡り廊下で繋がれており、増築されたようで非常に綺麗な湯殿でした。

内湯は割石の床材と木で造られた湯船と壁、非常に良い雰囲気

R0022303

浴槽も大きく10人以上は浸かれます。

やや青い乳白色の掛け流し、しかも自家源泉を保有

R0022306

泉質は含硫黄ーカルシウム・マグネシウム・ナトリウム硫酸塩・塩化物泉

Dscf3689

泉温やや熱めでオイラには適温

柔らかさもギシギシ感のないバランスの良い湯って印象ス

長湯向きです。

露天風呂泉温温めでした。さらに長湯向け

R0022308

残念ことに屋根がなく、本日は結構な雨が降ってましたが、

かなりの時間を露天風呂で過ごしました

Dscf3690