久留百合子の生活者視点

仕事、旅行、日常のちょっとしたことから得た情報、生活者として感じたことなどを綴ってみます。

助成金の審査、行財政改革・・・連日福岡市の仕事です

2012-05-30 10:32:57 | Weblog
 先週から連日連夜、福岡市に係わる仕事をしています。時期的に市の助成金の審査が多いですね。そこに、今年は、高島市長の肝入りで「行財政改革に関する有識者会議」が今月から始まったので、益々忙しくなってきました。

 まず、この行財政改革の会議の報告から。委員を頼まれた時に、市長が大変力を入れていらっしゃるということ、わざわざ山崎副市長が説明に来られたこと、そして毎月1回のハードな会議、私で出来るのかなと思いましたが、60年暮らしてきた福岡市、大好きな福岡がもっと良くなるように、お手伝いできるのであればと思い受けることにしました
 これまでにも、個別部署のの審議会や委員会はたくさん経験させていただいていましたし、市のマスタープランや以前の行財政改革や事業仕分けにも係わらせていただいたおかげで、行政の仕事には大変関心があり、言いたいこともあります。決して行政の専門家ではないけれど、市民、事業をしている立場から発言しようと思っています。

 第1回の会議当日、予想通り、TVカメラがずらり、マスコミ席にもたくさんの記者たち、一般公開なので、傍聴者もたくさん来ていました
 座長は少し前から福岡市の顧問になられた、元三重県知事で、現在早稲田教授の北川氏。委員は全部で11名。女性が5名。大学の先生が4名、弁護士、公認会計士、企業の人が2人、私は消費生活アドバイザーとして、市民また企業人という立場になるのでしょうか。一番驚いたのは、たぶん私が一番年上だということ。私が一番年長者、という会議は初めてです若い委員を集められたんでしょうね。これまで審議会や委員会でお会いする方々はひとりも入っていませんでした。

 さて、会議は13時から2時間の予定ですが、初めから、少し延長するかもしれないとのこと。市長の力の入った挨拶、山崎副市長の市からの今回の改革に関する説明、ここまでは良かったのですが、さあ、ここからの長かったこと
 ここからは、事前に一人7~8分で意見を述べるようにと言われていたのですが、私の順番が最後から3番目ということもありましたが、一人一人の発言が長い、長い。当日10分以内と言われたのがいけなかったのか、大学の講義のような発言をされる方もあったり。皆言いたい人たちなのでしょうね。
 私も事前のしっかり言うことを考えてきていましたが、あまりにも待ち時間が長くて、くたびれてしまい、何だか充分言いたいことが言えなかったようで、終わってからちょっと落ち込みました

 次回からは、テーマも絞られ、一方的に発言する会議ではなくなると思いますが、聞くだけの会議がこんなにきついとは・・・自分も含めて、もう少し短い時間の中で、ぴりっとしたことが言えるようにしなくてはいけないなーと反省しきりでした



 結構ここで、エネルギーを使い果たしましたが、そうも言ってられません。この日は夜、商店街の助成金審査が。結局夜9時までかかりました。でもいつもながら、商店街の審査は楽しいです。顔見知りの商店主の方たちも多くなりましたし、毎年事業計画を聞いていますと、一生懸命さが伝わってきます
 しかしそれでも、市のお金を使って活性化事業をするのですから、審査員からはきっちり質問して、アドバイスもします。今回初めて申請を出した商店街も5つほどあり、初めての審査会にちょっと要領の悪い説明ですが、そこは、質問でカバーしたりして、今期終わりにある報告会を楽しみにしたいと思っています。
 今日午後に2回目の審査会が5時間ぐらいかけてあります。何しろ今回19の申請が出ていますので大変です。でもそれだけ熱心な商店街が増えることは喜ばしいことです。フレーフレー商店街



 さて、もうひとつ先週あった審査会、これは環境の審査会です。環境に関する市民活動を支援するもので、今年で8年目になります。1度採択されると3年間助成されるのですが、ここ数年若いグループなども申請をしてきていい傾向になってきたのですが、今回ちょっと問題があるグループもあって、審査に手間どりました。結局13時から18時40分ぐらいまでかかり、何とも疲れました

 今回思ったこと。特にこのような市民活動を支援する補助金を申請をする時は、こつこつとやってきたベースがあること。助成をもらうためにプロジェクトを立ち上げたようなのはいただけませんね。市の税金を使うのですから、直接ビジネスに繋げてはいけないということ、上限100万円もらえるものであってもなるべく手作り感のある(業者に頼むのではなく手作りでできることはする)予算申請を出すこと、3年申請を出せるので、初めは確実に足元を固めるところから、そして、実績を示して2年目、3年目に次なる申請を出すこと、このような姿勢を私達審査員は見ています。
 このような所にも私は「誠実」という言葉を思い浮かべ、大切にしなくてはいけないなーと思います。
 ここまで書いて時間切れ。商店街の審査に行ってきま~す



 昨日13時から18時近くまで、やっと商店街の活性化助成審査が終わりました。昨日は11商店街の審査を行い、少々疲れましたが、がんばっている商店街にはエールを送り続けようと思っています
 商店街もいろいろ。ごく一部の役員さんだけががんばって、何とか事業をしている所もあり、年月をかけ何か事業をやり続けていきながら、やっと無関心だった商店主をまとめてきている所、情報発信、お客さんとのコミュニケーションの場としてHPを活性化させている所、初めて商店マップを作ろうかという所、などなど。
 こちらもテーマを変えて申請を出し続けている所はよく知っているので、着実な商店街の成長にびっくりしたり、ホントに出来るのか、大丈夫だろうかと心配してみたり・・・
 審査項目にもあるのですが、この助成は3年間です。助成がなくなった後、自立してやっていただくためのそれまでの手助けなのですから、それを踏まえた計画であるように、そして、その心構えを持つようにと指導しています。決して補助金漬けにはならないようにと・・・ 
 毎年審査が終わると思うこと。今年こそは、各商店街の申請している行事に参加してみようと・・・何とか今年は行きますよー。商店街の皆さんー。