私の町 吉備津

藤井高尚って知っている??今、彼の著書[歌のしるべ]を紹介しております。

せえにしても、此の岡山弁おわかりけえ

2010-11-09 11:16:49 | Weblog

 昨日書きましたあの筆敬氏のメールの内容おわかりですか?????

 あの続きのメールをご紹介します。彼曰;

 「まあ、応挙の馬のこたあ そのへんでほってえて、おめえもみたろうが、応挙のあの虎のむけえに掛けてあった絵じゃがのう。よけえ龍がくものなけえ おったろうが。何匹ぐれえおるのかかぜえてみたんじゃが、まあ えっとおったこたあ まちげえねんじゃが。・・・・・ようわからなんだんじゃが、でえてえ2、30匹か、それぐれえは おったのじゃあねんかなあ。この絵をけえたんは応挙の弟子の長澤芦雪というんじゃと。 この人も、まだ、みたこたあねんじゃが、お師匠さんとおんなじように虎の絵をけえて、どこかのお寺にええてあるんじゃそうな。」

                芦雪の龍 (応挙の虎)。

 どうです。岡山弁って、大変分かりにくいことばですね。この中にある次の言葉分かりますか。

      「ほってえて」・「むけえに」・「よけえ」・「なけえ」・「かぜえて」・「えっと」・「でえてえ」・「けえたんは」・「ええて」   
 

 この中の「よけえ」「えっと」などという数量を表す言葉は、現在では完全なる死語になっていて、ほとんどの岡山の人でも、知らないのではと思います。この言葉と同義語の中に入るのではないかと思われる「ぎょうさん」「でえれえ(どえれえ)」「ぼっけえ」等と云う言葉は、現在でも幾分は使われてはいるようには思われますが。まして、「えッと」と云う「沢山」を意味する岡山弁は、私の周りにも、もう分かる人は皆無ではないかと思われるのですが????????
 

 「え、わかる!!!!それって真実??」