私の町 吉備津

藤井高尚って知っている??今、彼の著書[歌のしるべ]を紹介しております。

岡山にある国宝は?

2010-11-01 19:55:57 | Weblog
 筆敬氏から、岡山言葉丸出しの、例のメールが届きます。彼は言います。

 「おきゃあまがぼっけえのは おめえがいわんでも ようわかっとんじゃあ。あれをみんせえ。そうじゃでえ。きせつはずれかなんとかいようた てえふうが こねえだというても さきおとちぃいかのう きたろうが。てれびは てえふうがぼっけえふぃいて、あめもぎょうさんふるでのう、きいつけなやあいけんでえ。 ようじんしなせえようと いようたんじゃが、どげえにまちょうても ひとつもなんともありゃあせなんだろうが。おきゃあまは そげんにええところなんじゃ。てえふうもじしんもありゃあへん。えところじゃがなあ。・・・でもなあ、おめえがいよんさっとる「国宝」は なんぼう おきゃまにあるんならやあ。そげえ よけえは ねえはずじゃが。おめえが でえれえええもんじゃというとった よろいもそうじゃそうじゃが、あれもいれてかんじょうしてみんせえ。どのくれえあるかなあ。しっとるんなんら おせえてつかあせえなあ」

 と、まあ、大変読みずらいメールです。まことに、「きたねえ岡山弁」です。メールにはなかったのですが、文の間を開けて読みやすいように書き直して置きました。内容がお分かり頂けるかは自信がありませんが、これが彼の言う「わしのが このへんで いっつもみんながつかいんさっとる いちばんじゅんしいな ことばなんじゃ」そうです。生粋の岡山言葉というのです。        
 オット、こんなことを言うと、又、筆敬氏からお叱りを受けること確実ですが。彼からの折角の質問です、早速、図書館まで繰り出して調べてみました。結果は、現在のところ、岡山県にある国宝は、我が吉備津の自慢のお社「吉備津神社」を入れて、建物としては、此の外、和気の「閑谷学校」の2つ。又、絵画は、大原美術館にある雪舟と後一点、工芸品として備前長船の誇る刀剣が3振、それと、あの「赤韋威鎧(あかがわおどしよろい)」の全部で8個だと言う事でした。刀剣類にもっと多くのものがあっていいのではと思っていたのですが、たった「3」という数字に案外な気分になりました。

 なお、都道府県別の国宝の数はと調べてみました。すると、一番多いのが、やはり京都の255点、次が東京の234、奈良の207と云う順になっています。中国地方では広島の19、山口9で、岡山は8です。