私の町 吉備津

藤井高尚って知っている??今、彼の著書[歌のしるべ]を紹介しております。

運動会とたたみ

2007-10-06 17:30:30 | Weblog
 今朝は雲ひとつない秋晴れです。孫の通っている保育園での最後の運動会です。
狭い運動場は一杯の観客で埋まっています。遠くに住んでいるおじいちゃんおばあちゃんまで動員されています。それこそ家族中の応援団の大集合です。
 開会式での全員による可愛いダンス、親子競技、障害物競技、鼓笛隊パレード、リレー、閉会行事など、吉備津保育園独特の演技が運動場一杯に繰り広げられます。
 観る者をして、一瞬の園児の無心な妙技が興奮の坩堝に引き込ませます。小さい園児の大演技です。日ごろの先生達の愛情こもるご指導に目を見張るばかりです。大相撲の親方衆に見せてやりたいような光景です。これぞ指導なのです。
 障害物競走の中で面白い演技がありました。太鼓橋風の運梯に畳を一畳立てかけてあります。それを園児が駆け上り、頂上から、一気に今度は地上めがけて飛び降ります。こんな競技が可能な年になったのです。ついこの前までは、椅子の上からさえも飛び降りることが出来なかった幼子が、自分の背丈の2倍も3倍もあるような高さから飛び降りることが出来るなんて信じられません。
 成長するという事は、指導を受けるという事は、子供達にとっては何でしょうか。古臭いと言われそうですが、「我師の恩」とは、この期の子供達にとっても、かけがえのないの自分の命と同じぐらい大切なものではないでしょうか。
 「ありがとうございます」
 という感謝の念を、この子達の両親は、決して、忘れてはいけない事だなとお思いました。それが、ここに集う子供達の健全な成長を促すのに十分でかつ必要な条件ではないでしょうか。やさしい心を育てるとは、親が感謝したり思いやりがあったりする人でなければいけないのではないでしょうか。 
 はつらつした子供達の演技を見ながら、久しぶりに充実した日を過ごす事が出来ました。

 さて、この子供達が、今日使って演技していた「畳」について、「松の落葉」で高尚先生は説明しておられますが、少々長くなりますので、明日にでも。

 今日は、孫の運動会に大いに感動したので、それだけをお伝えします。