観光選手権大会というよりも観光甲子園といった方が
記憶にあるという人も多いユニークなコンテスト。
今年で9年目になりますが
こうのような観光プランを考えるコンテストが他にないうえ、
どの学校の生徒でも応募できるので今も根強い人気があります。
チームフローラフォトニクスもこのコンテストに応募しており
運良く今年で3年連続の決勝進出を決めました。
日頃、やれ光の波長だとかポリフェノールだとか
植物生理系の研究をしている彼らだからこそ
気分転換、頭の体操としてこのような観光プランや
ビジネスコンテストなどに積極的に応募しては楽しんでいます。
先日、決勝大会を盛り上げる観光の業界新聞に
出場校8校が紹介されました。
各校ともなかなか面白い企画ばかり!
決勝が楽しみな2年生たちです。
記憶にあるという人も多いユニークなコンテスト。
今年で9年目になりますが
こうのような観光プランを考えるコンテストが他にないうえ、
どの学校の生徒でも応募できるので今も根強い人気があります。
チームフローラフォトニクスもこのコンテストに応募しており
運良く今年で3年連続の決勝進出を決めました。
日頃、やれ光の波長だとかポリフェノールだとか
植物生理系の研究をしている彼らだからこそ
気分転換、頭の体操としてこのような観光プランや
ビジネスコンテストなどに積極的に応募しては楽しんでいます。
先日、決勝大会を盛り上げる観光の業界新聞に
出場校8校が紹介されました。
各校ともなかなか面白い企画ばかり!
決勝が楽しみな2年生たちです。