花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

展示は「ひな壇」!

2017年04月25日 | 研究
ずらりと並んだサクラソウです。
実際はこの倍以上の鉢が並んでいるので圧巻です。
サクラソウは変異しやすいので
鎌倉時代からその変わり種は野山から採取され
武家や庶民によって栽培されてきました。
おそらく愛好家同士で自慢し合ったのではないかと想像されます。
実はこのずらり並んだ花は江戸時代から育てられているもの。
よくぞ残っていたものです。
またその寿命が長さには驚かされます。
さてここで注目してほしいのがこのひな壇式の展示方法!
江戸時代からの知恵だそうですが、理由がわかりますか?
サクラソウは真上から見るよりもやや横から見る方が風情を感じる花。
したがって小さなサクラソウを横からも見ることが出来るよう
このようにひな壇にして飾る位置を高くしたのだそうです。
また花によってはクリスマスローズのように
花が下を向くものもあります。
そういう花はより高い位置に飾ることで
無理なく花を鑑賞できるという長所もあります。
日本で初めての園芸種といわれるサクラソウ。
こんな展示台が考案されるほど大ブームだったようです。
コメント

さくらそう展へようこそ!

2017年04月25日 | 研究
4月16日、チームの3年生はつくば市にある
国立科学博物館筑波実験植物園にいました。
なぜなら15日から始まったサクラソウ展に招かれたからです。
数年前、サクラソウの勉強のため一度チームは訪れていますが
環境システム科に移籍してからは初めて。
みんな興味津々でやってきました。
田舎では見たことのない大きな大きな植物園ですが、
中にはたくさんの人が見学にきています!
この日は初夏並みに気温があがったので
半袖の人もたくさんいました。
まずは展示室を見学しましたが
なんとチームフローラの活動が数枚のパネルで展示されています。
さらに事前に提供したかつて研究発表で使った
プレゼンテーションデータもパネル前で公開されており
今までのチームの歩みがわかるような仕組みになっています。
さてみなさんが楽しんでいる実物のサクラソウを探してみましょう。

コメント