
こちらは女子のJr.。
生物工学実験室の定温器内で野菜を栽培しています。
野菜は二十日大根と小かぶ。
いずれも冷涼な気候を好む根菜類で適温は25℃以下。
30℃を超えると生育が悪くなります。
それなのに彼女は定温器の温度をなんと33℃に設定。
これはいけません。いじめです。
でも彼女は野菜に何やら吹きかけています。
これは大量の泡沫。どうやら泡で野菜を覆っているようです。
4月に行った予備試験で泡が野菜を熱から守ることを知った彼女。
そこで今回は実際に栽培してみることになったのです。
しかし葉菜類だとちょっと泡が気になる人もいると思い
可食部が地下にあり、泡が直接付着しない根菜類を選んでいるのです。
イメージでは野菜の上にノズルをつけ、
気温が上がったら一斉に噴霧することになりますが、今回は手動。
あと数週間、地道な噴霧作業が続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます