goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

平等院の山茶花

2011年12月08日 | 学校
宇治にある平等院の庭に咲く白花の山茶花です。
花弁がうっすらピンクでとてもきれいな花です。
椿や山茶花は桃山時代から江戸時代にかけてたくさんの園芸種が作られたといいます!
日本人の美意識なのでしょうか、わずかな個体の変化を眺めては楽しんだようです。
チームが保護に乗り出した日本サクラソウも殿様や庶民に愛され
椿と同じようにたくさんの園芸種が作り出されました。
日本ならではの奥深い花の世界です。
コメント

平安神宮の山茶花

2011年12月08日 | 学校
晩秋の京都は紅葉が見頃でしたが
また山茶花(さざんか)もいたるところで咲いていました。
椿と同様に茶道、禅寺とも深い関係があることから
このように多いのでしょうか!
この花は平安神宮に咲いていた山茶花。
雄しべも赤いのが特徴です。
コメント