日本バプテスト大阪教会へようこそ!

教会設立73年 都会と下町とが交差する大阪のどまん中にある天王寺のキリスト教会 ぜひお立ち寄りください!

巻頭言

2008-04-27 08:19:06 | 教会案内
開戦後5年目のイラク

先週、イラク平和テレビのスタッフの方がイラクの絵画・写真展&イラク、アメリカ発・最新映像上映会が天王寺区民センターで持たれるのでとの案内を受けた。早速昨日足を運んでみた。この会が夕陽丘の女子高校生たちの企画であったことに驚いた。会場の和室に入ると、イラクの子どもたちの描いた絵画やイラクの人々の写真が展示されていた。確かに空爆で建物が崩壊し戦争の悲惨な爪痕が生々しく残っていた。そういう中で子どもたちの笑顔が印象的でした。その後、イラクの現状を訴える二本の映像が上映された。一つはアメリカで制作された「シカゴ占領」というもので、IVAW(戦争に反対する米イラク帰還兵の会)の元兵士たちがシカゴの都会の中で軍服を着、イラク市民を捕獲して、頭にビニールをかぶせ、アメリカ兵が連れ去る姿を再現している。元兵士たちは、シカゴ市民たちに「こんな野蛮な行為がシカゴの町中で行われたら、許せますか」と問いかけ、「この戦争は嘘で塗り固められている。イラク占領は、イラクの人々から、そして私たちの仲間たちから人間性を奪っている。軍隊を直ちに撤退させよ」と訴えています。侵略戦争に駆り立てられた兵士たち自身が、それを終わらせようと立ち上がっている。もう一つは、イラク戦争で壊された近代的な建物に見えるビルの中に現在住みついているジャーリード地区のイラク戦争難民の人々を取材した映像です。まず目に飛び込んできたのは、ビルとその周辺に捨てられたゴミの山です。衛生上大変な問題だと思いました。住民たちが住む部屋は外壁さえなく「寒い時は死にそうになる」という状態です。インタビューで、住民たちは「水も電気も、仕事もない」「ケガや病気をしても医者にもいけない」と訴えています。イラク戦争の後もこうした多くの戦争難民の人々が日々の生活さえままならない中で放置されている現状を知り心が痛みました。今何ができるのだろうか、今何が必要なのかを考えさせられた。詳細はhttp//peacetv.jp/ ご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻頭言

2008-04-20 07:33:17 | メッセージ
谷川俊太郎作詞「樹を植える」を読んで M・Y 

詩人、谷川俊太郎氏が総合商社のジャスコ・イオンのトップである岡田卓也氏と対談して、それが小冊子となった。二人の「対談」の間に数編の谷川氏の「詩」が織り込まれている。
どの企業も環境問題には避けては通れない隠れた苦労をしている。利益か環境か、どちらを最優先にすべきか悩むところであろうが、価格を抑えつつも環境にやさしい商品を世に出すことで信用を得ることは並大抵のことではない。最近、物価の値上がりは私たちの生活に直接影響を及ぼし一円でも安い品物には少々遠い店の方にでも足が向く。岡田卓也氏は環境問題に貢献している団体には惜しまず援助している企業人であるが、そのことに共鳴した谷川氏が一つの詩を書いて彼に贈り物とした。それをご紹介しましょう。その題名は「樹を植える」であります。
『樹を植える それはつぐなうこと 私たちが根こそぎにしたものを
 樹を植える それは夢みること 子供たちのすこやかな明日を
 樹を植える それは祈ること 生命に宿る太古からの精霊に
 樹を植える それは歌うこと 花と緑をもたらす風とともに
 樹を植える それは耳を澄ますこと よみがえる自然の無言の教えに
 樹を植える それは知恵 それは力 生きとし生けるものを結ぶ』
上記の「樹を植える」を読んだとき宗教改革者であるマルティン・ルターが言った言葉を思い出した。
『たとえ、もし明日世界が終わるとしても、わたしは今日一本のりんごの樹を植えよう。』
復活されたイエスは『わたしが生きているので、あなたがたも生きることになる。』ヨハネ14:19
風薫る季節を前にして主イエスのみ言葉をかみしめて生きて行きたいと祈るものであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻頭言

2008-04-13 07:39:51 | メッセージ
今日の宣教から

本日はマルコ1章21~28節より「汚れた霊に取り憑かれた男のいやし」の記事よりみ言葉を聴いていきますが、この箇所に流れる一つのキーワードは「関わる」という点であります。律法学者も、またイエスの教えを聴いた人々もこの関わるという点が欠如していたことが分かります。汚れた霊に取り憑かれていた男は、イエスの教えを聴くなり、「ナザレのイエス、構わないでくれ」と叫んだとあります。構わないでくれと言ってはいますが、男は心底から関わって欲しい、助けて欲しい、とそう訴えて叫んだのでした。イエスはこの男の本心をよく知って関わられたのです。そして「黙れ、その人から出て行け」と、イエスはこの男にではなく汚れた霊をお叱りになられました。それはどれほどこの男のことを大事になさっていたかが伝わってきます。
この記事を読みながら思わされますのは、私はこの記事のどこに立っているのか、どこからこの記事を読んでいるのかという事です。
 水曜日の夜の祈祷会に、日本からタイへ行かれ、現地の鰹節工場をしておられる壮年の方(求道者)が讃美歌の歌声に誘われて来られました。現地のクリスチャンの方々との親交の中で、その方は自分のことよりも他の人や困っている人に関わりをもって支援にでかけて行く現地のタイのクリスチャンたちの姿を見て、感心する事が多いとおっしゃっておられたことが心に留まりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻頭言

2008-04-06 08:03:49 | 教会案内
「新しいCSスタート」M・T(教育委員)

今年度も始まり、あっという間に桜の咲く季節がやってきました。
教会でも、世間同様に、本日(四月)から,分級クラスリーダーと成人クラスが新規一転します。教育委員会は、そのリーダー依頼とクラス分けを任されています。
集う方々の顔を思い出しつつ、…最近あまり使っていなかった脳をフル回転?して、一生懸命考えました。
依頼をすることが苦手な私にとって、リーダー奉仕の依頼は大きな山でしたが、主の助けあり、兄弟姉妹の助けありで、何とか乗り越えることができました。祈りが聞かれているんだと実感でき、感謝です。
恐れることはない…という主の言葉を思いながら依頼をし、「奉仕を主のために受けます」と言ってくださった言葉に励まされました。
この分級クラスがよき交わりと学びの場となるように…そして、ひとりでも多くの人たちとの交わりになるようにと願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする