外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

週べ今週号

2011-06-14 20:01:39 | 大学野球
まず、お知らせです。

「大学野球」春季リーグ戦決算号が、6月17日(金)に発売予定です。

たとえ早稲田の記事が少なくとも、売上は一冊でも多い方がと、私は願っております。
そうしないと、以前のように、開幕前の展望号しか発売されなくなってしまう不安がありますので…
(;^_^A
------

さて、週刊ベースボール今週号は、キャッチャー特集。
プロ12球団の主力捕手について、ロングインタビュー、そして達川光男さん(広島商業-東洋大学-広島。広商で、金光、佃、楠原らと全国制覇)の解説が楽しいですよ。

細山田くんも、ちゃんと登場いたします。

達川さんは、「特徴のないところが、彼の特徴」と細山田くんについてコメント。
驚いたのは、過去のプロの捕手で似ているタイプとし挙げたのが達川さんご自身!
そして、「彼はもっといい捕手になれる」と期待の言葉をくださっています。

細山田くんは、達川さんの期待に応えて、不動の正捕手になってください。

-------
ところで、達川さんは明大進学が第一志望でした。
もし明大進学が実現していたら、早稲田の山倉(東邦)、法政の袴田(静岡自動車工業)、そして慶應の堀場(丸子実業)と、六大学にプロ捕手が揃い踏みするという、凄いことになっていました。

私の世代において、もし怪物・江川が慶應に進学していたらという仮説に次ぐ、東京六大学野球の「歴史のIF」です。
---------

次に、NHKの大越キャスター(新潟高校-東大。六大学で8勝)の大学選手権準決勝観戦記(慶應vs東京国際)が、見逃せません。

私が感じ入ったポイントが二つありました。

一つ目は、慶應・江藤監督の指導に関すること。

「江藤監督の練習は、まさに基本重視、反復重視」
「力をつけた慶應義塾高校による底上げもあるが、一般入学の選手たちへの門戸が広く、実際に彼らが活躍している」

二つ目のポイントは、大学野球の指導の難しさについてのお話。
「昨今の就職難は野球選手にも降りかかり、練習に授業、そして就活と息つく間もない」
「一方、恋もすれば別れも経験するだろう。」
「青春の光と影に揺れ動きながら、社会への入り口に立つ若者たちを束ねるのが、大学野球の監督という仕事」

その通りだと思います。

野球部の上級生部員たちが、睡眠時間をギリギリまで削って、練習・授業・就活に取り組む姿。
早大生ということで、企業に優遇された私たち世代が申し訳なく感じてしまうぐらいの厳しい環境で、野球部員たちは頑張っています。
-------

今日、嬉しい知らせがありました。
控え投手として地道に努力してきた部員の1人が、長い就活が実って、日本を代表する大手商社に内定したのです。

彼の眼前に広がる洋々たる前途に対して、電話で激励の言葉を送る一方、「ビジネスマンとして、あと数年間は負けないぞ」と、自分自身を鼓舞する私でありました。

Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 結果責任 | TOP | 電力の話題 »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
達川! (hchs21)
2011-06-14 23:56:50
達川(さんと呼ぶのはあまりに照れてしまいます)が細山田君のことを褒めていたというのはうれしいです。
彼は、畠山部長とともに広商野球の頭脳でした。
あの時の広商の一回戦の相手が、原発で避難生活を送る”双葉高校”だったことを最近思い出します。
返信する
当時の六大学の捕手陣 (早稲田スポーツファン)
2011-06-15 14:06:06
1977年度(江川世代最終学年)の六大学各校の捕手は下記でした

法政:袴田
早稲田:山倉
明治:森泉(明治高)
慶應:堀場
東大:半田(開成)
立教:長谷川(堀越)

早稲田は山倉捕手の後
金森、有賀と首位打者を獲得するいい捕手が続きました
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。