ミントティータイム

さあ今日もお茶にしませんか?お茶菓子は、遠景の山並みが美しい鳩山町の小さな自然です。

インド映画「きっと、うまくいく」

2013-07-28 17:14:25 | 映画・ドラマなど

映画好きの友人に誘われて、ロングランのインド映画「きっと、うまくいく」を見に行った。



インドは映画大国であるというのは知っていたが、それはストーリーの合間に歌と踊りがふんだんに散りばめられたミュージカル映画という印象が強かった。
3年ほど前(2009年12月製作)のインド映画「きっと、うまくいく」には、深い内容と映画的な要素が盛り沢山で、私のインド映画に対するイメージが大きく変わったことが、衝撃だった。

舞台はインド工科大学、苦難な幼少期をまっすぐに育った天才児ランチョー(アーミル・カーン)が、親友ファランとラージューと共に過ごした素晴らしき学園生活。そして時は流れ、10年後の現在、ファランとラージューがランチョーを捜す旅に出て、艱難に合いながらも再会を果たすことになる。文字で書くと呆気ないが、いろいろな謎が次々とクリアされていく、その面白さは痛快でステキ。何といっても、楽しかった。

インドが抱える身分制度や教育問題など、難しい社会派的な要素も含んでいるけど、難しかったりややこしく展開したりするのではなく、シンプルに筋が通った展開で進行するのでわかり易い。そんな緻密に構成されたストーリーに引き込まれながら、笑って、泣いて、感嘆した170分(なんと3時間弱)だった。繰り返すようだが、面白かった。

同時に、インドのデリーから北進するその旅の風景(インド最北部の山岳地帯、チベット文化圏)が、ため息が出るほどに素晴らしいことにも感動した。



ミニトマト(イエロー)のジャムを作る

2013-07-24 16:50:21 | ジャム作り

一週間位前になるが、
ブルーベリージャムを作ろうかなと
埼玉県北西部に位置する美里町の産直を覗きに行った。
昨年、果樹園でブルーベリー狩りをしたところだ。
国道254をひたすら走って、荒川を越して寄居の先が美里町。
町の至るところにブルーベリー畑が広がり、所々、農産物直売所がある。
それぞれ立ち寄りながら、美里町、神川町、上里町と移動した。
神川町では梨園も多く見かけた、梨の季節には行ってみたいな。
夏の終わりごろかな? 

さてさて、ジャム用にはブルーベリーと黄色のミニトマトを買った。
大粒のブルーベリー500gで1,000円とイエローミニトマト1kgで200円。
このトマトは、黄色みの強い品種でぎっしり詰まっている。
収穫するだけども大変なのに、あまりに安くて申し訳ないくらい。







ブルーベリーは、
いつものように重さの40~50%のグラニュー糖を加えて煮詰め(煮過ぎないようにして)、
仕上げにレモン汁とミントの茎を入れて香りをつける。
新鮮な素材で作ったジャムは、とにかく美味しくて幸せな気分なる。




そして初めて作ったトマトのジャム。
砂糖をやや強めにして、お塩もちょっとアクセントに加える。
やっぱりトマトジャムにも、ミントを枝ごと入れて煮詰めた。殺菌と香りのダブル効果♪ 
トマト好きには、ハマってしまう味ですね~。
今年から、トマトも我が家のジャムに仲間入りです!



 

冬瓜(とうがん)現る

2013-07-17 18:23:30 | 野菜・果物 (収穫)





夏野菜の花は黄色が多いし、種類によっては形も似通っているような気がする。
で、カボチャの花が咲いて実を生したと思っていたんだけど、どうも違っていたようだ。







明らかに冬瓜(とうがん)だ。どこから見てもきれいな瓜の形ですもん。
思いがけなく出現した冬瓜だけど、どこまで大きくなるのかな?
産直などで、ずいぶんと大きく重そうな楕円形の冬瓜を見かけたりしているから妄想はどんどん膨らんじゃう。

地面のスペースが狭い我が家は、土の上に這わせて育てるわけにはいかず、ネットに絡ませて縦に育ててしまったから大変だ! 何しろ細いネットにぶら下がっているんだからね。
なんとか重さに耐えられるようにしなければ、、、と、ベランダから特注のハンモック状の布で吊った。

さてこの冬瓜も、どこまで大きくなってくれるんだろう?

スイカ成長中

2013-07-14 06:00:48 | 野菜・果物 (収穫)






今朝のサイズは、直径10cm強。両手でそーっと持ち上げてみるとずっしりと重い。
小学生のころ夏の自由課題でスイカの種を発芽させて観察したことがある。食べたスイカの種をそのまま蒔くとすぐに芽を出したのが面白かった。このスイカは昨年食べたスイカの種からだろう。

最初にスイカの赤ちゃんを見つけたときは、ええーっ!?と驚いた。そのまんまだ。ぎゅっと小さくなったスイカの形と模様だったことが楽しくて、笑っちゃったほどだ。

ここからは、7月5日撮影したもの。
土からレンガ敷き部分に伸びたツルに生ったスイカ。良く見ると2個あるよ。





同じ根から伸びたツルに2個なので、どうも栄養が行き届かないようで、右のやや大きなスイカのみがどんどん大きく成長している。一つの苗には一つかな? やっぱり。



インゲンやらトマトやらの間にひっそりと生ったかわいいスイカ。



細長いスイカも発見! こちらは種類が違うのかしら?

小さな花壇みたいな場所だから、土の量も限られてる。ちょっと過密状態だ。いろいろ芽が出た時点で全部は育たないよって言われていたんだけど、思い切りが足りなかった。
すべてに栄養が回るはずはないよね。でもずいぶん楽しんでるよ。




実生え-立科町のトマト

2013-07-10 10:48:18 | 野菜・果物 (収穫)



リビングの前の小さなスペースに、所狭しと芽を出した野菜たちが花を付け、実を生している。
トマト、スイカ、かぼちゃなど「生ごみ堆肥の土から発芽」した野菜がぐんぐんと生育していて驚く。

なかでもトマトは早いうちから花が咲き、実が付いた。
今年購入した苗木のトマトより断然早い成長だが、その後赤くなるのはどうも遅いようだ。
その実の形は細長く、イタリアンな感じも気になった。
去年は、缶詰以外ではイタリアントマトは食べてないしな、と考えていて気が付いた。





昨年の10月7日に信州蓼科に行った帰りに立ち寄った立科町の産直で、料理用トマトをどっさりと買い込んで大鍋いっぱいのトマトソースを作った、あのトマトだ!(断定してもいいのだろうか?、まあいいや^o^)
成長が早くて強いのは、料理用のトマトだったからなんだ。と、何だかすっきりした気分。

家計簿を見て確認したら、長野県北佐久郡立科町の「菜ないろ畑」っていう直売所だった。
10月にトマトって? 路地栽培にみえるけどあるんだね~と、その時に思ったのを覚えている。


プラム(すもも)収穫

2013-07-07 12:01:56 | 野菜・果物 (収穫)

梅雨明けの発表があった翌朝6時前。
窓から庭を見ると、プラムの実が、朝焼けの日差しを受けて輝いている。
美しさに誘われて、撮った。
暑さを予感するようなオレンジ色の光がまぶしいが、朝のうちは爽やかだ。



今年は梅の実も大豊作で、5㎏程も収穫があって驚いたけど、プラムも今までで最高の収穫量になるのは間違いない。
昨日のうちに収穫しようとしていたけど、食べごろにはもう少しかなと一日延ばしにしてたものだ。



さっそく収穫。果皮に付いている白い粉(ブルーム)は、熟した新鮮な果実によく見られる蝋物質であるそうで、新鮮な証拠であるという。
桃に似た繊維質な食感で酸味と甘みの強い味だから、ジャムでもいいよね。
去年作ったプルーンのジャムが好評だったし、追熟して作ろうかな。そういえば、プラムは「日本すもも」で、「西洋すもも」はプルーンだと聞いた。そして、プラムは英語で、プルーンはフランス語だっていうのもね。

葉酸やアントシアニン、ソルビトールなどが含まれていて、貧血予防、高血圧予防、眼精疲労回復、便秘改善などに作用するらしい、優れものの果物だ。




ホリカワクシヒゲガガンボ [堀川櫛鬚大蚊]

2013-07-03 19:19:06 | 昆虫



最初に見たときは、蝶かな?蛾かな?って一瞬思った。
でも、翅(羽)の模様が、黄色と黒の縞に見える。
もしかして、蜂かしら? でも確か、蜂の翅は4枚だから違うな。さてさて、なんだろう?

それにしてもずいぶん大きい、足まで入れると体長5cmほどもあるし、姿も派手だ。

虫は大嫌いだ! けど、ちょっと変わった昆虫だとか、見慣れない風袋の生き物に出会うとけっこうワクワクする。何なんだろう?って知りたい願望が出てくるんだ。だから、虫の実物は嫌いだけど、めずらしい虫などには敏感に反応しちゃう!

調べたら、どうもカトンボ、アシナガトンボなどと呼ばれたりするガガンボ(大蚊)の仲間であるようだ。
さらに調べたら、ホリカワクシヒゲガガンボ(堀川櫛鬚大蚊)という、長い名前のガガンボに辿り着いた。
蚊の種類であるが、人を刺したり吸血したりすることは無い、非戦闘的な蚊。
名前にある「櫛」とは、雄の触角が櫛状になっていることから付いたようで、写真のガガンボはツルッとしているからどうも雌だと思う。

6月30日、埼玉県南部にある和光市の実家に行った折、ヒラヒラと窓から侵入、お風呂場に逃げ込んだところを追いかけて撮ったもの。