ミントティータイム

さあ今日もお茶にしませんか?お茶菓子は、遠景の山並みが美しい鳩山町の小さな自然です。

春に咲くシクラメン

2011-04-28 10:23:46 | わが家の庭


二年前の冬に、西地設計の社長に戴いたシクラメン(←2009年1月29日wrote)の塊根(球根)を軒下に埋めておいたものが、ちょうど今ピンクの素朴な花をつけています。
戴いた鉢植えのシクラメンは、美しい花を次から次にと咲かせてくれて、冬の間ずいぶん楽しみました♪

「シクラメンも自然に育てると、春に花を付けるものなんだよ」と、夫が言います。
自然界ではシクラメンは早春花で、俳句の季語は春だそうです!

茎がくるっと曲がった先に付いた花は、花弁がちょうど万歳をしたように反転していていて、よくみると面白い形の花です。

ボケとナナフシ

2011-04-24 07:00:24 | 庭--生き物


今年のボケ、花数は少ない分やや大輪です。
夫が昨年の秋、バッサリと剪定してなんと花芽も切り落としたらしい。でも大胆な剪定のおかげで、葉の新芽もきれいに出て、なんとナナフシの幼虫が住み着いているのを発見!



厳しい冬を越して孵化した、10mm強の大きさだからこその初々しさで、ナナフシ特有の姿も微笑ましいものです。
実は昨年初夏ごろ、家の外壁にへばりついているナナフシを発見して写真に撮ったのですが、枯枝のような原始的な肢体は、あまり気持ちの良いものではなかったのでボツにしましたっけ、きっとその二世なのねぇ~^ ^!

幼虫の餌は植物の葉だそうで、バラ科やフヨウ科の植物の葉が好きなようです。
ボケはバラ科だからね、良かったね♪

ミント・タイム・オレガノ・・・

2011-04-22 08:47:25 | 庭--ハーブ








日に日に、驚くほどの速さで緑が溢れてきています。
春という季節の持つ勢いなのですね。
我が家の小さな庭も、トリプルA級の成長が続いています。
ミントやタイム、オレガノそしてセリ、ミツバなど地下で休眠していた地下茎がぐんぐん地上に伸びて柔らかな葉っぱを広げています。

今朝は寝起きでそのまま裏庭へ、朝露に湿ったセリ摘みです。





ボールいっぱいの青々としたセリを湯掻いて刻み、少量の塩と削り鰹だけの味付けをして
炊き立てのご飯に混ぜて、セリご飯♪~セリの香りが立ちます。

香りといえば木の芽もです。





山椒の葉っぱが可愛いうちに摘んで冷凍保存しておけば、おもてなしの彩りなどに重宝ですからね、急がないと。
枝の先には、すでに山椒の実をつける準備も始まっていますよ…あーあ、生き物はみんな忙しいのよね^^;

木が咲かせる花を見るのはいいね

2011-04-14 09:30:46 | 近隣の自然









ふと「何の木だろう?」と見上げたりすることがあります。
冬に葉っぱを落とした木々は、樹形や樹肌などで見分けようとするけど難しい。
待ちに待った春が来て、
裸だった木々に花が咲き、葉っぱが出てくると
木々の名前が見えてきます。
ゆるんだ気温に足を止め、青空に浮かんだ花を眺めたりするのも春だからこそ。

満開のサクラに釣られて近づいた近くの公園
なにやらブーンと低い羽音?がします。
ん…?そうです! 
蜜蜂たちがサクラの花の間を忙しく飛び回っているのです。
おもわず「ガンバッ!」

滑空音BGMを聞きながらサクラを見上げます。

肥後椿

2011-04-10 11:51:31 | 近隣の自然


大輪の椿に出会いました。
一重の真っ赤な花弁と雄しべが豪華です!
とても判りやすい形なので、ネットで調べたらすぐにヒットしました。
熊本産の「肥後椿」のようです。

すでに花の盛りを過ぎてるようですが、
迫力のある美しさに魅入られてしまいました。
近くの公園の片隅で育っていた木なので、秋になって
種がこぼれるころに拾って^^、育てたいなと思うほどです(笑。


PS:2011/04/11


ハナモモ 最初の一輪

2011-04-05 09:37:31 | わが家の庭









4日の夕方、庭のハナモモの最初の一輪を発見♪ 
例年より遅い開花です。待ったこともあり一段ときれいに感じます。
隣には満開のスモモの白い花、いよいよ春が溢れ出して来ました。

季節に急かされるように、ずっと気になっていたレンジフード(換気扇)の掃除をしました。長くて寒い冬だったから、なかなか腰が上がらず、できるだけ見て見ない振りをしていたけどやっと着手! 始めれば、あとは手を動かせば必ず終わるのですから難しいことではないのです、重曹水とアルカリ性洗剤とぼろ布でぴかぴか。

真夏ならば、レンジフードのパーツをはずして、炎天下(古シーツを広げた上)に放置するのがワタシのやり方です。整流板やシロッコファンなどは黒い鉄製なので、触れないほど熱くなって、べったり付いた油もトロトロです。すかさずぼろ布でふき取りますが、この方法が一番シンプルで、余計な水や洗剤を使わないで済むのでラクだと思います(※うちでは大丈夫ですが、製品によっては熱で変形や変質などが起きる場合もありそうですから、ご注意くださいね!)。

年のせいで野菜中心の食事になっているとはいえ、オイルを少し加えるとコクが出たりするので、最初に野菜を炒めてみたりするし、豆腐やコンニャクの炒め煮なんかも大好きだから、レンジ周りは汚れますよね。

そういえば、庭のヨモギが柔らかい新葉を出しています。天ぷらにしたら美味しそう~!