
きょうの収穫はセリ、スナックエンドウとミョウガ竹。
セリ場は裏庭。セリなんて川原の土手や畑のあぜ道に生えるものと思っていたから、ここに移り住んだ最初のころは凄いなぁと嬉しかった。
あれから20年ずっと春の香りを運んできてくれている。
その裏庭に共存するミョウガも若い芽が立ち上がってきた、今だけの食材のミョウガ竹だ。
天ぷらや梅やかつお節との和え物などにして食べたり、だし汁で卵とじにしてもいいよ。
さてさて真ん中のぷっくり膨らんだスナックエンドウがおいしそうでしょ。
エンドウは、昨年冬に幼苗を4本植え越冬させたもので、とても実付きが良く毎日収穫している。
今はさやの中の実が育ってスナックエンドウの状態で頂いているが
サッと茹でてゆでたてを食べるのが一番おいしいですね、さやが甘くて豆がやわらかくて...
まだまだたくさん実が付いているのでこのままグリンピースになるまで待って
大好きな豆ごはんを炊こうと思ってます。
