ミントティータイム

さあ今日もお茶にしませんか?お茶菓子は、遠景の山並みが美しい鳩山町の小さな自然です。

滝と巨木と大岩(ときがわ町)

2015-07-28 18:35:55 | 近隣の自然

茹だるような暑さで唸っていた日曜日、涼みに行こうと誘われてバイクに乗った。
アスファルトの熱風をかき分けながら30分くらい走ると、ひんやりと山の匂いがしてきた。
すでに隣町のときがわ町の山道に入っている。

ときがわ町は、面積の約7割を山林が占める古くからの林業の町。いまも林業の振興に努めていて、山道を走ると植林されたスギやヒノキなどの針葉樹が整然と続いていて、管理が行き届いているのがわかります。

山があれば滝がある。ときがわ町の滝を調べたら、「姥樫の滝」を見つけたので行ってみることにする。
危なそうな切通しの山道を走ってなんとか辿り着いた滝への入り口。ここからは歩く。




途中で出会った巨木の姥樫(幹周り:6.58m)
大きくねじれた姥のような老樹...立派なアカガシの木だけど樹齢はどのくらいなんだろう。




巨木に圧倒されて、さらに先に歩く。
途中たくさんのヒグラシがずーっと私たちを追いかけるように飛んで、木に止まって鳴く。
水の落ちる音が聞こえてきて、やがて姥樫の滝が現れた。落差5mほどのなんだか滝らしい滝。







滝からさらに山を登ってカツラの木を見に行きます。
深遠とした森の奥に、緑の葉が美しい巨木のカツラ(幹周り:3m)がひっそりと佇んでいた。
根元の株立ちはカツラの特徴なようです。それにしても大きい。






...いい山歩きでした。
そして帰り際には、大岩(椚平の巨岩 烏帽子岩)に出会った。
何気なく通り過ぎたけど、その大きさに驚いて引き返して撮影。バイクが小さい!




山にはたくさんの小さな流れが水の音を立てていた。この保水のおかげで涼しいんだね、




庭のスイカ

2015-07-26 07:14:45 | 野菜・果物 (収穫)



いま庭はトウモロコシとかぼちゃ、トマト、きゅうり、ニガウリ、ピーマン、唐辛子などの夏野菜が育っている。
それから、ミョウガにシソ、ニラ、三つ葉、フキもあるわね。
・・・こうして並べてみると盛りだくさんのようだけど、限られた面積だから少量ずつです。

そうそう、スイカも育ってますよ!

狭い庭でそれぞれ領地を取り合っているものだから、なかなか充分な大きさにはなりづらいとは思うけど...
それに肥料も生ごみ堆肥だけだからね、実をつけたスイカもまだかわいい大きさだ。

ナイアガラ、巨峰、ピオーネ

2015-07-23 15:50:33 | 庭--ブドウ

玄関脇のカーポートの下で今年も順調に育つのは、ナイアガラ。




生垣沿いには、生長がゆっくりな巨峰。





そしてまだ幹の細いピオーネも、がんばって実をつけた。ほんのり色づいているし。




先日もインターフォン越しに「立派な葡萄ですね! 袋掛けはされないんですか?」と声を掛けられた。
我が家に来られた方が門扉のチャイムを押す時に目に入るようです。

休日に世話をしている夫が、海の日にやっと袋掛けをした。収穫は8月末頃だそう。





那須塩原の滝、裏磐梯の滝

2015-07-17 19:37:12 | ちょっと遠出

雨の音で目覚める日が続いていたが、今朝は久々に鳥の鳴き声が聞こえていた。
雨は降っていなそうだ~と、夢の世界から昨日の続きの現実の世界へシフトしつつある脳が思った。そして鳴き声の主を特定した。
少し前、朝に夕に(台風の影響が出る前のこと)ウグイスが訪れ、よく通る高音の鳴き声であれやこれや様々な鳴き方を披露してくれていた、そのウグイスに違いない。

覚醒~起床(寝起きは良い)。

庭に出るとトウモロコシが一本倒れていた。
がっかり、もう少し育てて実を充実させたかったのに。。。でも台風に文句は言えない。
それにしてもよく降ったね・・滝のように・・(いや、まだ終わりじゃなさそうだ?)


滝といえば、嵐のときはどんな風なんだろう?と想像してしまう。
山の奥深い場所でひっそりと淡々と水を落とし続けている滝は、大雨のときはどんな姿を見せるのか興味が湧く。

そういえば、先週那須塩原の美しい滝を見に行ったときに夫に言っていたのを思い出す。
「台風とかで大雨が降ったら、どんなに迫力があるだろうね~見てみたいなあ」
すると、すかさず「自然を甘く見ると、命を落とすよ」と冷たく言われてしまった。


↓那須塩原《竜化の滝》 塩原町下塩原の箒川支流に落ちる滝、三段で落差は60m。



↓《風挙の滝》  竜化の滝のすぐ下流にある滝。落差は10m。



↓竜化の滝へ続く遊歩道、岩の壁。



↓《布滝》  箒川本流にかかる滝、落差は7m。





↓裏磐梯《小野川不動滝》 裏磐梯の小野川湖奥に水を落とす滝、落差は40m(ひと月ほど前に行った)。










我が家のプラムジャム

2015-07-08 10:24:48 | ジャム作り



庭のプラムの実が美しい紫赤色になり収穫時を迎えるのは、毎年梅雨の真っ只中になる。
よく熟れたプラムなら、食べる前に冷蔵庫で冷やして皮ごと食べるのがオイシイが、皮と実の間はとにかく酸っぱくて身がすくむほど。
でも皮の部分にカロテンやビタミンC、カルシウムが多く含まれているらしいからね~無農薬の強みで食べましょ♪



実がまだ青く硬いものは常温で追熟させてから食べますが、そのほかはジャムです。

樹上で熟れたものは鳥が啄んだり、虫が卵を産み付けたりしたものもあるのでよく見て選別し、
ていねいにひとつひとつ細かく包丁を入れて種と実を分けて、砂糖を加えて煮詰め、仕上げにレモン汁を加えてトローリ。
もちろん栄養豊富な皮ごとビン詰めして~鉄分と食物繊維もたっぷり含んだプラムジャム完成。






雨の音を聞きながらのんびりジャム作りです。