goo blog サービス終了のお知らせ 

天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

10月13日(木):ロゼッタの歌う彗星

2014年11月16日 00時01分33秒 | 天文・宇宙

欧州宇宙機関のロゼッタ宇宙船の機器が、彗星67P/チュリュモフ・ゲラシメンコから不可解な「歌」を拾った。11月12日水曜日、ロゼッタは彗星67Pの地表にフィラエ着陸船を送り、彗星での初めての軟着陸を試みるだろう。この音は彗星周辺の磁場の振動であると考えられている。これらは、彗星を周っている宇宙船の五つの機器のセット、ロゼッタプラズマコンソーシアムによって拾われた。この彗星の歌は、一般的に20ヘルツから20キロヘルツの間の音を聞き取る、人間の聴力以下遥か遠くの40~50ミリヘルツで発せられているので人間の耳には聞き取れない。この音を人間に聞き取れるようにするために、ロゼッタ科学者達は、周波数を1万倍に増加させた。

音を聞くには https://soundcloud.com/esaops/a-singing-comet  から。


コメント    この記事についてブログを書く
« 11月12日(水):ロゼッ... | トップ | 11月15日(土):フィラ... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。