goo blog サービス終了のお知らせ 

天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

1月31日(月): チャレンジャーとその乗組員を追憶する/火星探査

2022年01月31日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

1985年に撮影されたこのイメージでは、シャトルチャレンジャー STS-51L の4名のクルーが訓練をしている。1986年1月28日の朝、打上から僅か73秒後、チャレンジャーが爆発し、7名のクルー全員の命が奪われた。今年の「追憶の日」は1月27日にあった。今年は、また、アポロ1号の悲劇から55年をマークする。

<出典>: 「NASAの歴史(nasa History)」

<大判>: 大判はイメージをクリック。

<ひとこと>: NASAの華々しい歴史の中で、大きな事故が3回あった。一回目は有名なアポロ計画初期のアポロ1号の事故、2回目は1986年のスペースシャトルチャレンジャーの打上直後の爆発、3回目はスペースシャトル計画の廃止に結びついた2002年2月のコロンビアの帰還の際の燃焼崩壊事故。これらは共に1月から2月初めにかけて起きているので、NASAは、この時期に、NASA職員や犠牲者達の家族を含めて、追憶の日(Day of Remembrance)を定めている。追悼のビデオは こちら(Youtube) から。

   ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

<火星探査>

今日のテーマ: 火星偵察軌道船、以前の想定よりも長く火星に流れた水を発見 (リコネッサンス)

ホームページの「火星の話題(Mars Topics)」から。

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 1月30日(日): モーリタ... | トップ | 2月1日(火): オリオン座... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。