goo blog サービス終了のお知らせ 

天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

1月24日(月): カンゲルルススアーク氷河、グリーンランド/火星探査

2022年01月24日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

グリーンランドの最大の潮水溢流氷河(tidewater outlet glaciers)の一つ、カンゲルルススアーク(Kangerlussuaq:グリーンランド語で大きなフィヨルドの意)氷河が、コペルニクス・センチネル1号ミッションによって捕えられたこの疑似カラー・イメージに見られる。センチネル1号衛星は、地表の昼夜のイメージを提供する先進的なレーダー装置を運んでいる。このセンチネル1号のレーダーイメージは、2021年夏にとられた三つを結合し、三日間に撮られた地上と海面の変化を示している。衛星イメージを用いた調査では、2017年以降、カンゲルルススアクが急速な後退と加速の新しい段階に入り、その氷の前線が20世紀初頭以来最も後退した位置にあることを示唆している。世界的な気温が上昇するにつれて、グリーンランドを覆う巨大な氷床の融解が大幅に加速し、海面上昇に寄与している。過去10年間だけでも 3.5 兆トンの氷床がグリーンランドの氷床から溶けて海に流出し、深さ15mの溶融水で英国を覆うのに十分な量の氷が見られた。海面の上昇は、世界中の沿岸地域の洪水のリスクを高め、北極海の海洋生態系を破壊するとともに、海洋や大気循環のパターンを変化させ、地球周辺の気象条件に影響を与える。

<出典>: 「今週のイメージ(Images in week : ESA)」

<大判>: 大判はイメージをクリック。大きなイメージです。

   ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

<火星探査>

今日のテーマ: サンプルチューブ震動の前後 (パーサビアランス)

ホームページの「火星の話題(Mars Topics)」から。

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 1月23日(日): ステーシ... | トップ | 1月25日(火): 木星の巨... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。