
ナゴヤに出張に出ていた家人がお土産を買ってきてくれた。
きしめんパイって初耳だ。
讃岐うどんを油で揚げて味付けをした
「揚げぴっぴ」みたいなものなのかな?
開封すると、ねじりパイが出てきた。
どうやら、きしめん揚げではなさそう。
ういろうで有名な青柳総本家のもの。
売り場では「これが人気ナンバー1!」というPOPが
ついていたそうだが、こちらの物産展では見かけたことないな。
きしめんの形をなぞらえたパイで、その長さや30cm!

パイの表面はシロップがけで固まっており、
食感、味ともに源氏パイを細長くしたかんじ。
なかなかおいしうございました。
*
今日はこれから友人らに連れられて「流しそうめん」を食べに行くのだ。
群馬のほう、とだけ教えられていて、それ以外の詳細は不明。
しかしあいにくの天候なので、心配になってメールをすると
「雨天決行」とだけ返事がかえってきた。
雨でもできる流しそうめんってどんなんかしら?
ちなみに私に流しそうめんの経験はなし。
必然的に下流に立たされるような気もするが、
久しぶりの遠出なのでうきうきと準備中。
きしめんパイって初耳だ。
讃岐うどんを油で揚げて味付けをした
「揚げぴっぴ」みたいなものなのかな?
開封すると、ねじりパイが出てきた。
どうやら、きしめん揚げではなさそう。
ういろうで有名な青柳総本家のもの。
売り場では「これが人気ナンバー1!」というPOPが
ついていたそうだが、こちらの物産展では見かけたことないな。
きしめんの形をなぞらえたパイで、その長さや30cm!

パイの表面はシロップがけで固まっており、
食感、味ともに源氏パイを細長くしたかんじ。
なかなかおいしうございました。

*
今日はこれから友人らに連れられて「流しそうめん」を食べに行くのだ。
群馬のほう、とだけ教えられていて、それ以外の詳細は不明。
しかしあいにくの天候なので、心配になってメールをすると
「雨天決行」とだけ返事がかえってきた。
雨でもできる流しそうめんってどんなんかしら?

ちなみに私に流しそうめんの経験はなし。
必然的に下流に立たされるような気もするが、
久しぶりの遠出なのでうきうきと準備中。

きしめんそのものを揚げた物では無いんですね。(笑)
>源氏パイを細長くしたかんじ。
ふんふん♪♪ 源氏パイ、好きです♪
各地、各地で面白いお菓子がありますね♪
揚げぴっぴはスーパーの物産展で見つけて
美味しく頂いたことがあるので、これもその類かと
思っていたら、違いました。(笑)
この固さと味はうなぎパイにも似ていました~。
万人うけしそうな味なので、よいお土産だと思います。