goo blog サービス終了のお知らせ 

またたびダイアリ

結局、食べることが好きなんだ

相模原市立博物館でHAYABUSA -BACK TO THE EARTH-

2010-06-11 | お出かけ
6月13日に帰還が予定されている
JAXAの探査機、はやぶさの映画を見に行った。
http://hayabusa-movie.jp/theater.html

いよいよ明後日なのね。
今年の1月に偶然、丸の内のJAXA情報センターに寄って以来、
はやぶさが帰ってくる日のことが気にかかっていた。
またたびダイアリ:丸の内オアゾにて

昨晩うっかり、泳ぐやる夫シアター
やる夫ではやぶさミッション!を読みとおしてしまい
(↑内容はある程度脚色されています)
涙腺決壊したので、帰還前にぜひ映画を見ておきたかった。

混むかなあと思っていたらそうでもなく、
年齢層は20~70歳台で男女比率は半々くらい。
けっこう年配の方が多かった。
210席に対して、客入りは50人くらいで
自由席ながら、席は上のほうから埋まっていった。

プラネタリウムでの全天周映像なので、
最後尾を除き、椅子はリクライニングできるようになっている。
プラネタリウムに来たことじたい、何十年ぶりかしら。

映像はさすがに迫力があった。
3Dみたいに感じられる場面もあった。
内容は案外、淡々と進み
(昨晩読んだやる夫が劇的すぎたからそう思うのかも)
宇宙と地球とはやぶさとイトカワしか出てこない。

もうちょっと開発者側の苦労なども織り込んで欲しかったが
映像を楽しむという意味ではよかったと思う。
DVDも発売されたけれど、
これはぜひ、全天周映像で見るべき!

ミュージアムショップでは、はやぶさクリアファイル
2枚セットで500円がよく売れていた。私も買いました。
相模原市立博物館ミュージアムショップ



博物館を出て少し行ったところにJAXA相模原キャンパスがある。
(宇宙科学研究本部と書いてあるところ)




守衛室で受付をしてもらってから、中に入ると
はやぶさのスケールモデルがある。





中央の本体部分が高さ160cmくらいと
意外に小さいのである。
そしてシンプル…。素人目にはびっくりするくらいシンプル。
何万光年の旅に耐えうるすごいやつに見えないところがすごい。

映画の中で、イトカワ目指して一心に飛んでいく
はやぶさの姿が何度も映し出される。

猛禽類の隼に比べると、少しずんぐりしているけれど
翼を広げ、宇宙を翔けていく姿はたしかにハヤブサであった。
カギ爪っぽいのもついてるしね。

イトカワの模型のケースの上にリポDが…。


顔抜きパネルもあった。



売店というか生協では、はやぶさグッズはもちろん、
JAXAグッズや宇宙食なども売っていて楽しかった。

リングノートとメモ帳。どちらも420円。


メモ帳はハガキ大で4種類のデザインが中に入っている。


リングノートはB5くらいの大きさ。


可愛いんだ~。


あと2日で地球に戻ってくるわけだけれど、
カプセルを投下したはやぶさは大気圏に突入後、
おそらく燃え尽きてしまうであろうことが悲しい。

まあ仕方ないけれど。
そしてカプセルの中に、何かが入っていてもいなくても
はやぶさ、そして関わった人たちの偉業を称えたい。


JAXAのはやぶさサイト
NEC:はやぶさ、7年間の旅
NASA: Hayabusa Re-Entry

YAC 日本宇宙少年団:【第35回】はやぶさカプセル帰還ライブ放送
ニコニコ生放送:おかえりなさい、はやぶさ 50億キロ宇宙のおつかい
和歌山大学:はやぶさカプセルの帰還ライブ中継




最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (RRR)
2010-06-12 01:48:33
うわぁぁ!相模原市立博物館なんてとこでもやってたんですね。映画、八王子に見に行こうと思ってました。選択肢が増えた♪(←八王子と相模原の間に住んでる子)

そしてJAXA見学、私も行こうと思ってます。
JAXA、はやぶさ帰還の際も深夜に公開されますよね…熱狂を皆と一緒に楽しみたいと思ってたのですが、残念ながら日曜自宅待機仕事でしたorz

日曜、楽しみであり寂しくもあり、待ち遠しいです。

よーしわたしもはやぶさグッズかうぞ~
返信する
なんと、まぁ (こうめ)
2010-06-12 13:42:31
プルコさんもでしたか!
私もはやぶさの帰還を心配しながら見守っていました。
切なくもあり、ドキドキもしますよね。

はやぶさのみならず、探査機が好きなんですよ。
冥王星探査機ニューホライズンズが好きで、NASAのサイトはいつも覗いてます。

いちいち書くとキリがありませんので、この辺で止めておきます(笑)
返信する
RRRさん (プルコ)
2010-06-12 20:28:04
あっ、八王子でもみられますよね!
私は相模原と府中で迷ったのですが、
みたかった11日は相模原しか上映されていなかったので、こちらになったのでした。

相模原のJAXAは、ここから指令を飛ばしていたのかと感慨ひとしおでした。

明日は私は自宅のPCで中継をみようと思っています。
重くてつながらないかなあ。
RRRさんも自宅待機のお仕事でらしたら
PCからちょっとみる…なんて。

はやぶさグッズ、売れまくってるみたいですね。
とくにプラモ、昨日の時点ではJAXAの生協にいくつかありましたが
この週末で売りきれそうな予感です。
返信する
こうめさん (プルコ)
2010-06-12 20:34:42
こうめさん、お詳しいのですね。
はやぶさ帰還は、昨日まではなんだか悲しくてショボンとした気分でしたが
今は落ち着いて経過を見守る気分であります。

ニューホライズンズ、検索してみましたら
こちらも表面に金箔をはりつけたような姿なんですね。
宇宙に飛び出していく探査機って、けなげで頼もしいですなあ。
返信する
カプセルが (もにもに)
2010-06-13 21:17:56
今夜はやぶさは大気圏突入で燃え尽きるようですが
オーストラリアにカプセルが到着するんでしょ?
小惑星の砂・・・入っているといいですね~。
でも プルコさんのおっしゃるように 入っていなくても
幾多の困難を乗り越えて 帰って来るだけでも
素晴らしいじゃないですか♪
日本の技術を 誇らしく思いますね。
はやぶさグッズ 可愛いです~♪
返信する
もにもにさん (プルコ)
2010-06-13 21:59:25
カプセルは中華なべくらいの大きさで、
すごく丈夫らしいので、きっと無事にみつかると思います。

中身はどうなんだろう?
イトカワ星人にも期待したいところです。

どんなに厳しい状態になっても、知恵と工夫でのりきってここまできたことに感動してしまいます。
日本の技術ってすごいな…。

月並みな言い方ですが、夢と希望が静かにわきあがってくるのを感じました。

グッズも可愛いですよね。
返信する