goo blog サービス終了のお知らせ 

またたびダイアリ

結局、食べることが好きなんだ

マカダミアナッツせっけん

2010-02-26 | 手づくり石けん
久しぶりにせっけんを仕込んだよ。

これも前田京子さんのレシピのとおり。
マカダミアナッツオイルのみを使用し、
エッセンシャルオイルは自分の好みでいれた。
(スイートオレンジ、フェンネルスイート、イランイラン)

オイルは透明なのだけれど、苛性ソーダを混ぜると
きれいな淡いピンク色になった。

よくよく混ぜて、型入れどきを待った。
48時間くらいかかった。


今回は右側のピンクのラバーロゼという型と
ステンレスの寒天流しを使用。

ラバーロゼは真嶋屋菓子道具店のヒット商品で、
http://www.rakuten.ne.jp/gold/majimaya/
型出しもきれいにできてよかった。

ただいま入荷待ちの、こぶた型も欲しいわあ。


今までに作った、オリーブオイルせっけんとマルセイユせっけん、
今回のマカダミアナッツせっけんを並べてみる。

一番右の列が真っ白なオリーブ、
その隣列とバラの淡いピンクがマカダミアナッツ、
左上の淡い黄色の4つがマルセイユだ。

マカダミアナッツせっけんは、
もうしばらく寝かせておかないといけないので、
熟成の終わったオリーブとマルセイユを使ってみた。

オリーブは少し泡立ちが悪いような気がするけれど
洗いあがりは案外さっぱりしている。
とはいえ潤いも残してくれるので好みの仕上がりだ。

マルセイユは香りもよく柔らかいので使いやすい。
とくに乾燥した季節にはありがたいせっけんだけれど、
ちょっと減りが早いかな。


さて次はどんなせっけんを作ろうかしら。





最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗に ()
2010-02-26 20:11:01
できていますね
すごい・・
売り物のようだ・・・
私は無添加の石鹸を使っていますが
これも泡立ちは今一かな・・
返信する
暇なとき・・・さん (プルコ)
2010-02-26 21:08:28
ありがとうございます。
本のレシピに沿ってやってみてますが
できあがるとうれしいですね。

自分で好みの配合ができるようになれたらいいなと
思っているのですが、これがなかなか険しい道なのでした。
返信する
うわ~~~ プルコさんも (佳辰)
2010-02-26 21:15:30
すばらしい 出来栄えですね==

薔薇の型 が きれいです~

ロージーさんの ハンドメイドクリーム
本当に 品質が良くて ワタシも頂いて
重宝させていただいております 

プルコさんも そのうち いろいろ
幅が増えそうですね~~~
返信する
佳辰さん (プルコ)
2010-02-27 16:04:28
ありがとうございます。
この型は今回、お試しで使ってみたのですが、きれいに抜けてくれてよかったです。

ロージーさんはアイデアも技術もすごくて、
全然追いつけないのですが、いつかの目標に!と頑張りたいです。

クリームもどれもよい品質のものですね。
私も惜しみ惜しみ、大事に使わせていただいてます。
返信する