goo blog サービス終了のお知らせ 

またたびダイアリ

結局、食べることが好きなんだ

Google 翻訳:テキストとウェブサイト

2008-05-03 | 未分類
Googleの様々なコンテンツの中に「翻訳」もある。

下のリンク先の「ウェブページを翻訳」というボックスに
URLを入れ、右のボックスをプルダウンして一番下にある
「日本語から英語へ」を選択し、「翻訳」ボタンを押す。
http://translate.google.co.jp/translate_t?hl=ja


この、またたびダイアリのURLを入れて翻訳してみた。

MATATABI DIARY

スゴイ! まるで自分が英語ペラペラになったみたい!
英文にカーソルを当てると原文が表示されるのも面白い。

とはいえGoogleも知らない単語は訳せないようで、
「蔵人」とか「辛味噌」などはそのままだ。

にぎやか梅酒は、lively plum wine , Gay plum wine と
訳されている。いいのか、これで?

英文がおかしくても私にはよくわからないけれど、
まあ、きっと、おおまかな意味は通じているのだろうと
希望的観測。



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
へぇ~ (もにもに)
2008-05-03 23:31:55
和訳翻訳はやったことがあるんですが、英文への翻訳は、やったことがありません。
これ、いいですね。
ちょっと、怪しいですけど凄いです。(笑)
返信する
もにもにさん (プルコ)
2008-05-03 23:43:21
この翻訳ツールに英文のサイトを入れてみたのですが、
でてきた和訳がものすごく意味不明だったので
あんまりアテにならないかもです…

でも、英語ペラペラになった気分だけは味わえて楽しかったです。
返信する
Unknown (佳辰)
2008-05-03 23:55:42
これこれ~~
やってみたけれど
果たして あてになるのか??

面白い文が出来上がって
家族で大笑いした事もありましたよ

ドイツ語とかフランス語編もあって
とても怪しいところが魅力的
返信する
佳辰さん (プルコ)
2008-05-04 00:06:41
翻訳って、まだプログラムで一括変換できるというわけでもないのですね。
慣用句とか対応しきれないのかなあ、やっぱり。

私としましては、ボタン1つで完璧に翻訳してもらえる日が来たらうれしいな…。

ほんと、これ、言語の選択肢がやたら多いのもアヤシイですよね。
返信する
翻訳こんにゃく~~ (佳辰)
2008-05-04 11:06:12
って むかしドラえもんのマンガでありましたよね

PCって ドラえもんのスケラポケットみたいと 思ったりして・・

あとは ドコデモドア~ が・・・
返信する
佳辰さん (プルコ)
2008-05-05 00:42:31
翻訳こんにゃく、欲しいなあ~
とはいえ、パソコンの進化もすごいものがありますよね。
私はたくさんある機能のごく一部しか使えていないのですが
この先ますます、できることが増えていくのかしらん。どうなっていくのか想像もつきませんが…。

どこでもドア、いつかそれっぽい機械ができるのではないかと映画をみて想像しています。
返信する