またたびダイアリ

結局、食べることが好きなんだ

森正洋の平形めし茶わん

2007-07-29 | 料理
白山陶器の平茶碗をいただいたので、
さっそく使ってみる。

こういう形は今まで持っていなかったけれど
色々な料理の盛り付けにむいていそう。

茶碗を大事に両手でもち、
ためすがめつしながら想像ををふくらませる。

もにもにさんの干物の酢の物を参考に、
鯖の一夜干しを焼いてほぐし、
わかめ、みょうが、しそ、白胡麻、とろろをかけ、
ポン酢で食べることにした。



ごはんは軽くも多くも盛れる。


さっそくいただきます!

さばとろろは鯖の香ばしさとトロロのなめらかさ、
ミョウガなどの薬味のバランスが絶妙で美味しい。

茶碗も片手で持ちやすく食べやすい。
浅くもられた白米は、炊きたての香りの他に、
視覚的な楽しみももたらしてくれる。

このさばとろろを、ごはんにかけてみよう。
おお~、これもまたよし。

以前に作ったあじの干物のとろろかけ丼
鯖バージョンといったところかしら。

このお茶碗、ミニ丼としても、
すごく使い勝手がよくて嬉しいな。