Aruiのスペース

自分の身の回りで起こったことの記録であったり、横浜での生活日記であったり・・・です。

蘭州ー4-

2006-05-13 15:57:33 | Weblog
シルクロードの一部(蘭州⇒青海湖)の旅-最終-

最もタフな日程を終えて、4日目の最終日は、朝もゆっくり。
今日は、西寧市内の2つの寺院を訪ね、博物館を見学し、後は
空港から北京に向かうのんびり日程である。

東関清真大寺(とうかんせいしんだいじ)
http://www.chinese-photograph.com/tkxcgi/shop/goods_list.cgi?CategoryID=000028
最初の訪問場所はここである。中国語で清真は回教を意味する
ので、回教大寺院であることが判る。青海省最大のモスクだ
そうで明代、1380年の創建。中国西北地区(要はこの辺のこと)
のイスラム教の学問センターの役割を担っているとのこと。

私たちが寺院の中庭で見学していると若い僧が近寄ってきて
解説をしたいと言う。喜んでお聞きしたいが、私たちのガイド
では頼りにならない。一行の中の川島さんが通訳してくれて
大助かり。説明の中で、皆が驚いたのが、ラマダン開けの
お祈りの際には、この寺院に、近郷近在の信者が5万人も集
まると言うことだった。

我が一行の女性達は、イスラムの教義に敬意を表して、長袖
長ズボン、ネッカチーフで髪を隠していました。異教徒とは
言え、他の宗教に敬意を表すことは、大切なことだと思う。

青海省博物館
http://www.xining.gov.cn/flml/bmfw/jtly/jtly07.htm
この博物館は素晴らしかった。もっと時間を取って、じっくり
見るべき場所であった。ま、この程度の失敗は、旅では付き物
だろう。展示品の種類が豊富で、展示の規模が大きい。BC2000
年の頃の壷、耳付き黒線模様のものが数種類が展示されている
のだが、発見された当時のままの状態を再現しているのである。
20-30個の新品の壷が山積みで発見されたことが判る。

何故なんだ?何故、壷は山積みのまま土に埋もれたんだ。天変
地異が集落を襲ったのか。戦争で、この集落が負けた方に属し
て居たのか。若しそうだとしたら、男は皆殺しだったのだろうか、
女は妾にされたのだろうか。子供はどうなったんだろう。空想が
頭の中を駆け巡り、説明員が、早くこちらへどうぞと叫んでいる。

北禅寺
http://www.qinghaiok.com/web/ybqh/2003-12/1071233023.html
ここが、最後の訪問場所。市内を流れる湟水の北岸に連なる崖の
中腹に嵌め込まれたように点在する院が細い道で繋がっている。
約2000年前に仏教寺院として建立されたが5世紀頃北魏の時代に
道教の寺院となりこの地方の最も古い道教寺院の一つである。

下から見上げると、あんな上まで行くのかい、と愕然とする眺
めだ。健脚者は直登する階段で一気に高度を稼げる。それが無
理なら九十九折りの登山道をゆっくり登れば良い。そこから、
市内が一望できる。

今回の旅で、仏教(炳霊寺)、チベット仏教(塔尓寺)
イスラム教(東関清真大寺)、道教(北禅寺)と廻ったことに
なるが、きっと良いことが有るだろう。

ちょっとしたトラブル
全ての日程が終わって、遅めの昼食となった。所詮遊びで来て
いるのだが、それでも、全日程終了となれば、ほっとするもの
である。一行11人は、レストランに入り、2階の個室に通された。
注文を取りに黒服のお姐さんがやってきた。こういう場合、
日本人ならまずビール、しかも今日は最終日で西寧と言う大都会
で、そこそこのレストランなので、冷えたビールと指定しての
注文となった。ところがこのお姐さん、一言のもとに「当店には
冷えたビールは有りません」とのこと。

ところが我が一行の中に、どうしても冷えたビールが飲みたい
人が居て、この店に入ってすぐ、それがあるかどうかを、見て
確かめてた人が居たのである。「冷えたビール、下に有るじゃ
ないか」「いえ、あれはただの鍵付きケースです」「何言って
んだ、俺は触って確かめたぞ、あれは冷えてた」彼はそう叫んで、
下に降りて行った。

私は、テーブルで料理を注文していたので、下でのやり取りは
後から聞いた。我が一行の彼、従業員に、「このケースの鍵を
開けてくれ」従業員は仕方なく鍵の束を持ってきた。その鍵で
冷蔵庫を開けようしたが、どの鍵でも開かない。さんざんやって
いるうちに、注文を取っていた黒服のお姐さんが、下に降りて
きて自分のポケットから鍵を出して、冷蔵庫をすっと開けた。
なんでこうなるの。

まあまあご不満もお有りでしょうが、美味しい食事が出てくれば
にこにこ笑顔で、旅の話が飛び交う。そして今の件も、結局
「面倒臭いんでしょうな」ってことで終わった。我らの旅も
終わった。