goo blog サービス終了のお知らせ 

ありるれろ**

わざわざ人に話すほどのことでもないけどちょっとつぶやきたいことを綴っています。

干しエビ炊き込みご飯弁当

2018-04-11 13:59:53 | お弁当

・干しエビの炊き込みご飯
・レバー煮
・小松菜と糸島揚げのさっと煮
・トマトの大葉ジェノベーゼ和え
・茹で卵


干しエビがたくさんあるので、炊き込みご飯にしました。
しかもこれ作るの2回目。
最近干しエビ入りレシピにはまっています。

レバー煮はおしゃべりクッキング。
小松菜と厚揚げの煮物はうちの家の超定番メニュー。


月に一度、2泊の帰省でも必ずどちらか一度は出るくらい頻出メニューです。
これに干しエビ入れても美味しそうだな。

口角が切れたので、ビタミン豊富そうなメニューにしました。
栄養も考えなきゃねー。

麻婆茄子丼

2018-04-10 15:06:40 | お弁当

・麻婆茄子丼
・干しエビ入り卵焼き
・ミニトマトの中華和え

雑!!


茄子とピーマンの味噌炒めにしようかな。
いや、今は麻婆茄子を食べたい。
麻婆春雨も食べたい。
全部一緒に入れてしまえ!
ついでにご飯に乗っけてしまえ!

そんなわけで最近、詰めるのが楽な丼物ばっかりです。

甜麺醤なんて使いきれないからとダイソーで小さな瓶のものを購入しましたが、これにて終了。
あったらあったで使えますね。
また買おう。

ピカタ弁当

2018-04-04 19:21:33 | お弁当

・鱈のピカタ
・かまぼこのピカタ
・えのき入り卵焼き
・ブロッコリーとウインナーの炒め物
・ミニトマト

「賛否両論」笠原先生のお弁当本に載っていた「かまぼこのつけ焼き」が美味しそうだったので、鱈も一緒に卵液に漬けて焼いてみました。
残った卵は卵焼きに。

かまぼこは好きでよく買うんだけど、どうやっておかずにするか迷うところ。
これは楽で美味しくて色も綺麗でいいね。
鱈も魚の塩気に卵の風味がよく合って美味しかったです。

ナスの煮浸し弁当

2018-04-03 20:19:14 | お弁当

ナスの煮浸し
・揚げない唐揚げも一緒に煮浸し
・卵焼き
・えのきの梅おかか和え
・ミニトマト


おしゃべりクッキングレシピです。
この為に干しエビを買いました。
このお出汁をたっぷり含ませた茄子の美味しいこと美味しいこと。
(お弁当に入れる分は水気を切っています)
これ茄子が何本でも食べられると思う。
レシピはししとうを使ってましたが、ピーマンがあったのでこれで代用。
本当におしゃべりクッキングは何を作っても美味しい。
「家庭の味」がワンランクアップします。

そんなお出汁に唐揚げも。
ナスには唐揚げを、唐揚げにはナスを合わせたくなる。

小学生の頃、夏休みにいとこ(母の妹の子ども)がうちに泊まりに来た時のこと。
母がその日に用意した晩ご飯が、唐揚げと焼き茄子という献立でした。
翌日、今度はわたしがそのいとこの家に行くと叔母が晩ご飯の支度をしていて、その時の献立が何と唐揚げと焼き茄子!!

「おばちゃん、昨日も唐揚げやったんよ」
「あら!まあ唐揚げは好きだから続いてもいいやろ」
「焼き茄子も昨日お母さんが作ったよ」
「!!!」

祖母(母の母)も唐揚げの日は焼き茄子だったんでしょうか。
こうやって、家庭の定番献立って引き継がれていくんだろうなー。

とは言ってもその祖母の孫たちは、わたしを筆頭に全員独身なので、これ以上は引き継がれないかもしれません。笑

鰆の菜種焼きにしたかった弁当

2018-03-30 18:24:49 | お弁当

・鰆
・ほうれん草ソテー
・炒り卵
・人参ナムル
・ひじき煮
・カニ焼売(冷凍食品)


以前広島で食べた、さごし(子どもの鰆)の上に炒り卵が乗っている料理が気に入り、いつか自分でも作ってみたかった一品。

この形の切り身だとうまく上に乗らず、3色丼のようなお弁当になりました。

菜種焼き、というメニューのようですが、レシピを検索すると青菜を刻んで卵に混ぜ、鰆の上に乗せてオーブンで焼く、といったものが主流のようでした。
世の中にはまだまだ知らない魚の食べ方がたくさんありますね。

中華丼弁当

2018-03-29 14:12:40 | お弁当

・中華丼
・ゆで卵

前の日の晩ご飯が皿うどんだったので、その具をご飯にかけました。
皿うどんは子どもの頃から大好きだったメニューで、デパートの食堂ではいつも皿うどんを頼んでいた記憶があります。

でも父は皿うどんなんてまず選ばないメニューだから、「娘の皿うどん好きはどこから来たんだろう?」と思っていたそうです。笑

アジフライ弁当

2018-03-26 13:13:10 | お弁当

・アジフライ
・卵焼き
・ひじき煮
・人参ナムル
・ほうれん草おひたし

とてもわたしらしいお弁当。笑
いつものおかずばっかり。
だいぶ葉物野菜が安くなりましたね。

アジフライは冷凍10匹入りを買ったので、まだまだまだまだ残ってます。
揚げ物は億劫だからね…

キーマカレー弁当

2018-03-19 22:11:55 | お弁当

・キーマカレー(レトルト)
・ゆで卵
・人参とブロッコリーのアチャール

昨日のカレーパンに使ったレトルトキーマカレーの残り。
ゆで卵はご飯を炊くとき一緒に炊飯器に入れています。

アチャールは、スパイス教室で習いました。
インドのピクルスみたいなもので、クミンやマスタードシード、ターメリックなどで炒めています。
最後にお酢。
スパイスが効いていてちょっぴり辛いけど、お酢のおかげでさっぱり。
香辛料を一度揃えたら後は炒めるだけだからすごく簡単でとても美味しいです。

本当はカレーもまたスパイスから作りたいけど、最近は料理熱が下降気味で。
パン作りに飽きたら次はカレーかな。笑

えび炒め弁当

2018-03-13 22:22:08 | お弁当

・えびとブロッコリーの中華炒め
・カニカマ入り卵焼き
・こんにゃくの味噌炒め
・ミニトマトと中華漬け

こんにゃくを炒めている味噌は、甜麺醤です。
えびとブロッコリーは鶏ガラスープの素とオイスターソースで味付け。
全体的に中華っぽくしました。

ご飯が炊きたてほかほかなので、カメラのレンズが曇ってます。笑
最近明るくなるのが早くなりましたね。
もう春だな〜。