アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】緊急事態宣言解除

2020年05月26日 | サッカー観戦
報道されていた通り、国の緊急事態宣言が昨日、全ての地域で解除されました。
政府が示した今後の都道府県の対応の目安は、こんな感じでした。
下記のように入場者数に上限を設けて、イベントの開催を容認する方針です。

5/25~ 屋内100人、屋外200人、収容定員の半数のいずれか少ない方
6/19~ 屋内1000人、屋外1000人、収容定員の半数のいずれか少ない方
7/10~ 5000人、収容定員の半数のいずれか少ない方
8/1~ 収容定員の半数

上記のように、COVID-19の感染拡大が再び起こらなければ、3週間ずつ見直して行くそうです。
プロスポーツの公式戦は、感染予防策を講じた上で、6/19以降に無観客で開催するよう求められています。

2019年のJ3の平均入場者数は、約2,400人です。
上記の目安の通りなら、J3は7/10からなら、入場者数を管理しながら、観客を入れて開催しても問題なさそうですね。

カシマスタジアムだって、20,000人を上限と考えれば、8/1以降に観客を入れての開催が可能です。
まあ、20,000人も入ってしまって、ソーシャルディスタンスを保ちながら入退場することは無理でしょうけれど…。
もし、プロスポーツのイベントで集団感染が起これば、他のスポーツも含めて無観客に戻ることになります。
数字上は簡単ですが、実際には、感染者数の動向を見ながら、慎重な判断が必要でしょう。

こうして目安が出てみると、やはり、クラブの移動を抜きにすれば、J3から段階的に観客を入れて開催していくことになりそうです。
感染者が出てしまった時にトレース出来るようにするために、自己申告で連絡先を届けるくらいの感じで個人を特定した上で、前売り限定という形が現実的でしょうか。
これは、インターネット経由の販売に限定すれば、問題なく実現可能ですね。

ところで、Jリーグの再開には直接、関係しませんが、大学4年生の話題が、スポニチに掲載されていました。
4年生時の大会が軒並み中止になって、Jリーグ入りが難しくなったという話です。

世間一般の目からすれば、高校3年ならまだしも、大学4年で隠れた才能を持つ選手は、ほぼいません。
今の日本では、トレセン制度で、才能のある選手は、小さい頃からスカウトの目にとまっています。
厳しいことを書くようですが、正直、大学4年になる前に、スカウトの目にとまらないようでは、プロに入っても厳しいでしょうね…。
このコロナ禍を、禍福は糾える縄の如し、と考えられれば、今後の人生を豊かに出来るかもしれませんよ。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】慎重に

2020年05月25日 | サッカー観戦
今日にでも緊急事態宣言が解除されるようですね。
ほっとするとともに、気を緩めずに感染拡大防止に引き続き努めていきたいなぁと思います。
ワクチンや特効薬が開発されない以上、COVID-19とは長い付き合いになるはずですから、なるべくヤツが猛威を振るわないように我々が気をつけていくしかありません。

私もこれでボサボサの髪の毛を切りに行ける日が来そうです。
髪質が良くないので、伸ばしっぱなしだとすごくみっともないのですが、不要不急だと判断して我慢していたんですよね。

そういえば、「鹿島県アント市ラーズ町」のknzさん、無観客開催の呼称について考えてくださって、ありがとうございました。
「直音開催」、なかなか良いですね!
確かに無観客だと、普段聞こえない色々な音が聞こえてくるんだろうなと思います。

でも、そうなると選手間のやり取りも、あまり口汚い言葉を発しないように気をつける必要がありそうですね。
再開にあたっては、その辺のマナー教育も必要かもしれません(笑)。

それにしても、東日本大震災の時も思いましたが、今年は春という季節がぽっかり抜けてしまった年になりました。
季節の移り変わりを感じることができるというのは、それだけでもありがたいことなんだなぁと改めて思いました。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】7/4再開へ

2020年05月24日 | サッカー観戦
各紙で報道されていますが、Jリーグは7/4の再開を予定して動いて行くようです。
明日には、全ての地域で緊急事態宣言の発令は解除されるでしょうが、COVID-19の新規感染者数は、3月中旬の水準に戻っただけです。

ということは、3月下旬のように行動してしまうと、また、ぶり返してしまうということです。
どこまで自粛出来るのか、気持ちだけではなく、経済面から仕方なく動かざるを得ない方もいるでしょうし、心配です。

Jリーグは、各クラブの移動を短くするように、ゲームのスケジュールをすべて見直すようです。
選手、スタッフは、白と仮定して、チームバスで移動出来る範囲を中心にゲームを組むということなんでしょう。
J1の札幌にばかり目が行きますが、J2、J3のクラブはどうするんでしょうか。

スポニチによると、調整期間の練習試合の対戦相手は、Jリーグのクラブに限られるそうです。
大学のクラブ活動は停止しているでしょうし、アマチュアのクラブも同様でしょう。
感染予防云々からではなく、練習試合が出来る状況にあるのは、実質的にJリーグのクラブだけです。

例え、公式戦が再開したとしても、しばらくは手探りの状態が続くはずです。
こんな状況ですから、ある程度、勝敗を度外視して、Jリーグのクラブ同士で協力して盛り上げて行くしかありません。
まずは興業を重視して、状況が整ってから、プロスポーツとして活動するしかないと思います。

Jリーグが立ち上がった頃は、どことなくそんな雰囲気もありました。
まあ、そんな中でも、勝負にこだわってサッカーをしていたのが鹿島だったんですけれど。
このコロナ禍で、それぞれのクラブの本質が見えて来るかもしれません。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】無観客以外の呼称

2020年05月23日 | サッカー観戦
いよいよ無観客でのリーグ再開が視野に入ってきましたね。
リーグが再開されるのはとても喜ばしいことなのですが、やはり気になるのは無観客ということ。
クラブにとって入場料収入は重要だと思うので、どれくらいの影響があるのかが気になるところです。

この状況で黒字化を目指すことは不可能だとは思いますが、赤字幅をどれだけ少なくしていけるかが、今後の課題ですね。
1クラブでどうにかできる話ではないので、Jリーグ全体の問題として、知恵を出し合っていってほしいです。

ところで、mk2さんの記事を読んで知ったのですが、村井チェアマンが「無観客」以外の新たな呼称を募集しているとのこと。
村井さん、ビジネスマンとしても有能な方なんだと思いますが、元々、浦和のサポーターだっただけあって、サポーター目線の考え方が言葉の端々に表れるのが良いですよね。
まあ、私もそうですが、浦和サポーターだから、余計に「無観客」という言葉にネガティブな印象を持っているんでしょうけど(笑)。

う~ん、何か良い呼称はあるかしら。
横文字を使うと、言葉が古くなった時の時代遅れ感が日本語より酷いので(“テレワーク”とか、相当なダサさですよね)、日本語の方が良いかなぁと思ったり。
でも、無観客が長期間継続することを想定するのは悲しいので、短期間で消えてなくなることを願って、思いっきり横文字にするのもありかもと考えたり。
色々と思い悩んでしまいます。

普通ですけど、「リモートサポート開催」とかですかねぇ。
どんな呼称が候補として上がってくるのか、次の情報を待ちたいと思います。

(ダンナより)
今どき、テレホンだけではなく、テレビですら、死語になりかけてますからね…。
テレワークはないですよね…。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】希望の光

2020年05月22日 | サッカー観戦
首都圏の緊急事態宣言解除についても、大分、先行きが明るくなってきました。
これなら、無観客であればJリーグが再開される可能性もかなり高くなってきたといえるでしょう。
あとは、どういう形で開催するかですね。
なるべく人の移動は少なくした方がいいと思うので、試合日程をどう組み替えるかとか、色々と検討をされているところだと思います。

それにしても、たった3ヶ月ちょっとでも、日常生活が損なわれることがこれほど辛いんだとしたら、戦時下はどんなだったのか。
今回のコロナ禍で、平和であることのありがたみをしみじみと認識しました。

まあそうは言っても、首都圏の通勤ラッシュの苛烈さとか、これを機会に解消される方向になるかもしれませんし、全てが悪いことばかりだったワケではありませんけど。
みんなが、今後も、うがい手洗いを励行して、マスクをつけるようになれば、COVID-19以外の感染症にかかるリスクも減りますし。

ところで、今回のコロナ禍で、ネットで動画を視聴するという行動は、コロナ前よりも大分増えたのではないでしょうか。
リーグが無事に再開されたあかつきには、これらの新たなネット視聴者層をうまく取り込んでいけるといいのですが。
これはサッカーだけの話ではないのですが、以前の日常に戻ることは無理であることを前提に、新しいビジネスモデルを考えていかないと、どんどん先細りになってしまうと思います。

(ダンナより)
期せずして(?)、スポニチに横浜フリューゲルスの合併の記事が掲載されました。
このコロナ禍で、解散になるクラブが出なければ良いのですけれど…。
記事の写真は天皇杯の決勝ですが、鹿島は横浜フリューゲルスと準決勝で当たって負けてしまったんですよね。
合併の話も決まっていましたし、対戦したクラブにとっては、やりづらい大会でした…。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする