goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】レアンドロ合流

2018年03月27日 | サッカー観戦
スポニチによると、レアンドロが完全合流したようです。
これなら、中断期間明けの札幌戦でベンチに入れるかもしれません。

代表では、日刊によると、大迫が別メニューになっているようです。
まあ、今の状態では、大迫がいようがいまいが、あまり変わらないでしょうね…。

スポニチに長友のコメントが掲載されていますが、確かに南アフリカワールドカップの前の雰囲気に似ています。
その後、岡ちゃんが直前に開き直って、戦術を変えて結果を残しました。

ただ、あの時は、長友、長谷部、本田、ガチャピンなどの主力選手が、全盛期でした。
今回は、本来であれば、柴崎たちプラチナ世代が中心になっていなければなりませんが、うまく行かないものですね。

せっかくのワールドカップですから、悔いの残らないようにしてもらいたいです。
ハリルホジッチは、監督としては、ジーコよりはマシだと思っています。
忘れてはいけないのは、日本は強豪国ではないということです。
ハリルホジッチ云々ではなく、ワールドカップでは、最低ランクのチームであることは間違いありません。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】復帰情報

2018年03月26日 | サッカー観戦
報知のツイッターによると、レアンドロ、篤人、安西が、遅くとも4月中旬には、復帰出来るそうです。
連戦の後半になりますし、助かりますね。

このツイートも、興味深いです。
三竿(弟)や安西もそうですが、ヴェルディの人材はすごいです。
これが、伝統なのかもしれませんね…。

そのヴェルディと山形のゲームは、大荒れだったようです。
どうやら、主審の西山貴生に問題があったようですね。
要注意審判になりそうです。

日曜は、鹿島がオフでしたので、情報は出て来ません。
しっかり、休養を取って、フィジカルを追い込んだので、リフレッシュ出来たのではないでしょうか。
週末の札幌戦に向けて、調整を進めてもらいたいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】鹿島×東京学芸大

2018年03月25日 | サッカー観戦
鹿島は、東京学芸大と練習試合をしました。
日刊によると、西と三竿(兄)が出場したようです。
西は、金崎の得点をアシストしたようですし、中断期間明けから復帰出来そうですね。

BLOGOLAによると、開始早々に失点して、その後、ミスからまた失点してしまったようです。
金崎の得点とオウンゴールで引き分けたようですが、まあ、練習試合ですから、そんなところでしょう。
鹿島の公式チャンネルを見ても、いかにも練習試合というプレー振りですね。

下のカテゴリの方が、モチベーション高く練習試合に臨んで来ます。
鹿島は、オフ明けに身体を追い込んだ状態でのゲームだったはずです。
来週の土曜の札幌戦に向けて、身体を作って行けば良いと思います。

さて、ネタもないので、代表のマリ戦を振り返ります。
マリの攻撃は、戦術はなく、個の力だけでした。
テレ朝の中継では、思わぬところから足が出て来ることを連呼していましたが、そんなことを今さら…。
ワールドカップでは、それを前提にして、戦わなければなりません。

それにしても、どうしてあんな感じのゲームになってしまったんでしょうか。
マリはともかく、日本まで何の戦術もなく、ただただプレーを続けている感じでした。

おそらく、選手たちに、ゲームの位置付けがうまく伝わっていなかったのではないでしょうか。
勝ちにこだわるのか、戦術を試すのか、個々の選手それぞれに課題を課しているのか、はっきりと伝えるべきでしょう。
それさえ出来れば、もう少しピリッとするはずです…。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】日本×マリ

2018年03月24日 | サッカー観戦
マリが仮想セネガルになっていたのかどうか分かりませんが、セネガルの方が力は上でしょう。
そのマリを相手に昨日のような内容では、ロシアワールドカップで善戦するのは厳しいと言わざるを得ません。

右SBにケガが続いたにしても、宇賀神はなかったですね。
マリの選手に、大きなケガがなくて良かったです。
もしかしたら、ケガをしているかもしれませんけれど…。
練習試合なのに、申し訳ないことをしてしまいました。
失点したことはどうでも良いのですが、前半の途中でも良いので下げた方がお互いのためだったと思います。

やはり、国際試合の経験は大切ですね。
あの年になって、いきなり経験したことのない選手たちと戦うのは厳しいのでしょう。
ゲームの入りから、とっちらかったままで落ち着くことなく交替させられました。
昨日のテストは、不合格です。

三竿(弟)も、プレーを始めてから、宇賀神と同じような感じでした。
それでも、しばらくして、マリの選手たちに慣れて順応することが出来ました。
アシストはおまけのようなものですが、良い経験になったと思います。

解説(?)の松木は、勝敗を気にしていましたが、練習試合ですからどうでも良いと思います。
どこがどうという訳ではなく、全体的にレベルが足りていないのが厳しいですね。
チームに核がないというか、芯が通っていないのが、一番心配です。

報道によると、昨日も香川が見に来ていたそうです。
研究熱心なんですかね!?
信じられません…。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】日本×マリ(ダンナの先発予想)

2018年03月23日 | サッカー観戦
今晩、日本時間の21:20キックオフで、マリとの練習試合が行われます。
ハリルホジッチは、このゲームとウクライナ戦で、招集した26人全員を出場させると言っているようです。
となると、このゲームの先発も全く予想出来ないのですが、報道されている情報をまとめてみます。

中盤の陣形は、ダブルボランチで、大島が先発するようです。
大島は、ハリルホジッチとかなり相性が悪いですので、これが最終試験になると思います。

ボランチの前の攻撃的MFでは、森岡が主力組に入っていたようです。
移籍したベルギーで結果を残していますし、どんなプレーをするのか楽しみです。

槙野がDFリーダーを任されるということですから、CBは槙野と昌子なんでしょう。
今回の代表には長谷部がいますが、後ろから声を出せる選手は必要だと思います。
他では、ポルトガルで結果を出している中島が先発するのではないかという情報もあります。

○先発予想
GK: 川島
DF: 酒井(ご)、昌子、槙野、長友
MF: 長谷部、大島
MF: 森岡
FW: 久保、中島
FW: 大迫

先発は、こんな感じでしょうか。
ただ、今回の2ゲームをテストと位置付けているのなら、ハリルホジッチが考えているベストメンバーにならないかもしれません。
そうなれば、これとは全く違う先発になることもあり得ますね。

ところで、3日間のオフが明けた鹿島は、練習を再開しました。
Antlers Todayの写真に、西が写っています。
ペースを上げているようですから、中断明けには、少なくともベンチには入れそうです。

篤人と安西が離脱していますから、西が戻るのは朗報ですね。
来週から始まる連戦に向けて、じっくり調整してもらいたいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする